京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:63
総数:473238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学研修旅行15  3日目 職場体験研修

【園内清掃・アトラクション補助】グリーンランドの園内を清掃した後,アトラクションの業務補助をします。夏休み最後の週末を楽しもうと,たくさんのお客様が来られています。団体のお客様のリストバンドにシール貼りをしています。また,お客様に園内マップを配布しています。
画像1
画像2

修学研修旅行14  3日目 職場体験研修

8月28日(木)3日目は、職場体験研修に6つのグループに分かれて取り組みます。現地の事業所様のご協力を得て,職業体験研修を行っています。「ホテルヴェルデ」様およびグリーンランド様のご指導のもと,ベッドメイク,パブリックスペースの清掃,館内・園内の清掃・アトラクション補助業務等に取り組みます。初めての場所での研修となり,生徒は緊張しているかとは思いますが,きっと,日頃の学校での学習や校外演習,また,職場体験実習等の成果を発揮してくれることと思います。さまざまな体験を積み重ねて,自らキャリアアップし卒業後の「はたらく生活」につながっていけばと思っています。

画像1

修学研修旅行13

8月27日(水) 2泊目の夕食は,待ちに待ったバイキングでした。食事の後は,レクリエーションを楽しみ,ミーティングタイムを持ちました。一日を振り返り,おこづかい帳を記入しながらお金の計算をしました。また,3日目の研修について班別に内容確認などを行いました。
画像1画像2画像3

修学研修旅行12 2日目

8月27日(水) 本日の行程を終え,全員元気に宿舎に到着しています。二日間お世話になった筑紫野観光バスのドライバーさんに安全運転のお礼を伝えてホテルヴェルデに入りました。入館式をし,これからの2泊と明日の活動について「よろしくお願いします」と挨拶をしました。今日も晴天に恵まれ長崎での活動も無事に全て安全に行うことができました。

画像1
画像2

修学研修旅行11 2日目

8月27日(水) 多比良港から有明フェリーに乗船し,海を渡って熊本に入ります。船の旅を楽しみ,長州港からはバスで一路宿舎「ホテルヴェルデ」に向かいます。車中ではバスレクも計画しています。
画像1
画像2

修学研修旅行10 2日目

8月27日(水) それぞれのグループで計画しているコースを回りました。出島・唐人屋敷跡・オランダ坂・中華街などです。昼食は中華街付近でグループごとに摂ります。おいしい中華料理を味わえたでしょうか。長崎での班別活動を終わりフェリー乗り場に向かうため中華街の近く湊公園に集合します。
画像1画像2

修学研修旅行9 2日目

8月27日(水) 長崎市内を6つのグループに分かれて研修しています。地図を持ちながら方向を確認する人、資料を見る人など役割を分担して目的地に向かっています。
画像1
画像2

修学研修旅行7 2日目

8月27日(水)2日目の朝を迎えました。全員元気に朝食をとり,退館式をして「ホテルやたろう」を出発しました。
画像1画像2画像3

修学研修旅行6

8月26日(火) 全員元気に宿舎「ホテルやたろう」に到着しています。美しい夜景がのぞめます。ゆっくり休息をして明日を迎えます。
画像1
画像2

修学研修旅行5

8月26日(火) ハウステンボスで班別活動中。雨はどこに行ったのでしょう。晴天で日差しは強いですが,木陰に入ると爽やかな風がふいてきます。班別でのスタンプラリーもチームワークよく回りました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 参観週間 ケース会議 キャリアカウンセリング
健康心理相談日
宇多野ユースホステル演習
3/11 京都市シェイクアウト訓練9:30〜
嵐山寮「うたの」演習
3/12 10分間面談
3/13 中学部卒業証書授与式
壬生サテライト・保育所演習
嵐山寮「うたの」演習
3/14 合同部活動 ソフトボール

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

教員公募

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp