京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up134
昨日:129
総数:470290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門教科 福祉

生活産業科2年・3年の専門教科「福祉」では、ベッドメーキングの学習をしました。2人で呼吸をあわせてすすめます。指示を出しリードする人と、それにあわせて作業をする人となります。はっきりと伝えないと呼吸が合いません。お互いに役割を交代しながら実技の技も磨きます。
画像1

専門教科 クリーニング

生活産業科の2年・3年の専門教科では、一人ひとりが自分で役割に真剣に向き合っています。3年生が2年生にアドバイスをしたり、困ったら先生に質問したりしながら「働く」学習をすすめています。ワイシャツのたたみ仕上げで、袖のアイロンがけを丁寧にしています。また、袖カフスと襟を機械で処理しています。
画像1画像2

PTA総会が行われました

4月26日(土)の休日参観日に、PTA総会が行われました。PTA 活動の説明や役員・各種委員の紹介がありました。最後に本校の教職員の紹介もありました。家庭と学校と連携して子供たちの成長を支え見守っていきます。
画像1画像2

4月26日 休日参観日

4月26日(土)に休日参観を行いました。多数の方に来校いただき、ありがとうございました。1年生の共通教科・2年生3年生の専門教科の様子を参観していただきました。併せて、保護者の方を対象に3年生の進路説明会、1年生の実習説明会を行いました。実習のねらいや今後の日程について説明をしました。3年生は、進路決定に向け本格的に取り組む時期となりました。家庭と連携して応援していきます。
画像1画像2

芝生グランドの芝刈り

専門教科「メンテナンス」で芝刈りをしました。暖かくなり芝生は青々と茂っています。芝刈り機の使い方のコツをつかんで一人で押す姿もありました。夏を感じさせる天候の中で、汗をふきながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3

専門教科「福祉」 校外演習

今年度より、専門教科は「メンテナンス」「クリーニング」に「福祉」が加わりました。
専門教科で校外の施設等で学習することを「演習」と呼んでいます。さっそく「福祉」の校外演習で、近隣の老人施設に出かけました。服装を整えて入り、事務所で「よろしくお願いします」と元気にあいさつをしました。車いすや椅子の清掃などをしました。
画像1
画像2

児童生徒総会および部活動紹介

4月23日(水)児童生徒総会が行われました。児童生徒会会則の確認を行い、次に本部役員選挙のための公示が選挙管理委員よりありました。続いて部活動の紹介があり、2年生3年生が新入生のために、昨年度の活動の様子を説明しました。病棟や分教室とテレビ会議システムでつなぎ時間を共有しました。
画像1
画像2

1年生 専門教科デビュー

生活産業科1年生が、専門教科の学習を始めました。「メンテナンス」ではタオルのたたみ方を教わり、持ち方や手順の見本を見ながら机を拭きました。バケツの位置やタオルの絞り方など基礎から学んでいきます。通学路の脇に「御衣黄桜」という花びらが薄緑色の桜が咲きました。とても珍しい種だそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生 専門教科デビュー

生活産業科の1年生が、専門教科の学習を始めました。新しい作業服は折り目も美しく1年生の初々しさが感じられました。「クリーニング」では、手順書を見てアイロンの起動を体験しました。また、噴霧器に水を入れポンピングという作業をすると、細かい霧がシュッという音とともに飛び出し歓声があがりました。基礎からひとつずつ学んでいきます。体育館の横に八重桜がさきました。ピンクのポンポンみたいです。
画像1
画像2
画像3

介護職員初任者研修講座の開講式

4月11日(金)に「介護職員初任者研修」の講座開講式を行いました。これまで「ホームヘルパー2級資格取得講座」と呼んでいたものです。受講する生徒から「信頼される介護者になりたいです」「コミュニケーションの力をつけたいです」などの決意が述べられました。講師から「コミュニケーションをとることは、相手と時間を共有することです。共有するとはどういうことか考えながら学習しましょう」との言葉があり、さっそく最初の講義が始まりました。自らのスキルアップと夢の実現に向けてがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 児童生徒会立会演説会 投票
普通科 内科検診
5/12 アムールうずまさ演習
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp