京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up74
昨日:121
総数:468601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

メンテナンスに関する指導者の合同学習会

画像1画像2
 見学会の行われた日の夕方,同じ壬生サテライト施設で,京都市立総合支援学校の先生方を対象とした「メンテナンスに関する指導者合同学習会」をおこないました。
 当初の予想より多くの先生方が参加していただき,熱気あふれる学習会になりました。
 メンテナンスの基礎的な道具の使い方を学ぶということで,1回目は,タオルの絞り方・たたみ方・拭き方と自在ぼうきやモップの使い方をグループに分かれて学習しました。
 実際に仕事としておこなっている清掃作業の中には,効率的に使いやすく,わかりやすい工夫がされています。その事を知っておくことで,支援学校での学習に活かせることが多くあるのではないかと考えています。
 これからも,指導者の学習会は続けていきたいと考えています。是非多くの方のご参加をお待ちしています。

ホテル客室清掃見学会

画像1画像2画像3
 本校の壬生サテライト施設に今年度完成した,ホテル客室清掃実習室の見学会を7月19日(金)に実施しました。新しくできた実習室での学習を始めるにあたって,竹内校長から,学習していく一人ひとりが働きたいという願いを持って新しい職域に挑戦してほしいと激励の言葉がありました。
 見学会には,多くの方にきていただきました。地域の市民活動センターや京都ビルメンテナンス協会,教育委員会からも多数ご参加いただき,生徒たちが緊張しながらも,熱心に学習している様子を見ていただけたと思います。
 見学会では,参加されていた方から,貴重なアドバイスをいただきました。そのアドバイスを生かしながら,今後も取組を続けていきたいと思います。
 参加していただいた方々,ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。これからも引き続きご支援を頂きますようお願いいたします。

防犯の避難訓練を実施しました!

画像1
 昨日,本校に不審者が侵入したという設定で,防犯の避難訓練を実施しました。
 自分の身の安全を守るためには,まずどうすればいいかということを,事前に学習し,訓練に臨みました。不審者侵入の放送で,生徒達は各教室に入り,不審者が確保されるまで待機しました。
 その後,安全を確認してから緊急集会を開き,当日来ていただいた右京警察署の方から,真剣に訓練していたとご講評いただきました。
 「備えあれば憂いなし」
 今年度,これから火災や地震等の避難訓練も実施する予定です。
  

重要 オープンキャンパスの資料と申込書をアップしました

 中学校3年生を対象にした本校のオープンキャンパスも7月5日の後は,夏季休業明けの9月になります。
 そこで,本校のオープンキャンパスでお渡ししている資料と申込用紙を,配布資料「オープンキャンパス」にアップしました。
 9月のオープンキャンパスもどしどしお申込み下さい。また,資料の方もご参考にどうぞ。
 では,9月のオープンキャンパスでお待ちしています。

壬生保育所

画像1画像2
 高等部生活産業科でビルメンテナンスの学習をしている2・3年生は,月・金曜日は校外に出て,右京中央図書館,特別養護老人ホーム,デイケアセンター等の実際の場で演習をしています。
 これは,利用者さんや職員などがおられる実際の場で,それらの方々に注意をはらいながら,校内の学習で身に付けた技能や知識を発揮して,清掃を行う力を身に付けるために行っています。
 壬生サテライトで学習をする際にも,同じような目的で壬生保育所での演習を行っています。特に保育所は小さい子どもたちなので,どんな動きをするかわかりません。いつも以上に周囲に注意を払いながら清掃を行う必要があり,生徒たちにとっても,とてもよい学習の場です。
 今日は,保育所の建物の2階の窓の清掃を重点的に行いました。窓の外側は,風雨やホコリなどによって汚れやすいにもかかわらず,掃除の難しい場所です。特にテラスなどの無い所の窓はほとんど掃除ができません。本校の生徒は,継ぎ手を長くして,外側の道路から掃除をしました。人や車の通行もあるので,二人一組で周囲にも気を配り,声をかけ合いながら掃除をしました。
 また,窓ガラスだけでなく,網戸のある所は,網戸も丁寧に掃除をしました。
 一昨年度から,月に一度程度,定期的に壬生保育所で演習を行っていますが,保育所の子どもたちや職員の方たちから,「ありがとう」と声をかけてもらうのが本校の生徒たちにとっても大きな励みになっています。
 
 

オリエンテーション実習頑張っています

画像1画像2画像3
 高等部生活産業科1年生のオリエンテーション実習が,6月24日(月)から始まりました。数人ずつのグループに分かれ,7月の半ばまでの期間に,花のいえ,キング物流,宇多野ユースホステルで,4日か5日間職場実習をします。
 オリエンテーション実習は,「働く場を知るための実習」という位置付けで,毎年この時期に高等部生活産業科1年生を対象に実施しています。入学してきて2ヶ月以上が経ち,ようやく学校生活にも慣れてきたところですが,実際の職場で実習をするのは初めての体験です。時間も半日程度と,実習時間も期間もまだまだ短く,入門編の実習ですが,1年生にとっては,初めてということもあり,疲れる実習でもあります。毎日の帰宅連絡の電話でも「疲れました」という言葉が出ますが,日を重ねるにつれ作業の効率もよくなっているようで,「頑張りました」という声も出るようになってきました。
 キング物流では野菜の袋詰め,花のいえと宇多野ユースホステルでは清掃補助として浴室の清掃などを実習します。
 夏休みが明けたら,今度は一人で,もっと長い期間職場実習に行きます。実習の時間も長くなります。今回のオリエンテーション実習をやりきることで自信を持ち,次の実習に向かう意欲を高めてほしいと思っています。
  

卓球バレー大会 優勝!

画像1画像2
 昨日6月16日に京都府立体育館で,第33回全京都障害者スポーツ大会・卓球バレー大会が行われました。
 この大会は,一般の部,施設の部,学校の部に分かれ,京都府下一円から多くの方が参加される大きな大会です。
 本校からも,高等部普通科,生活産業科の生徒でチームを組み,2チームが参加しました。
 午前中は,リーグに分かれ予選が行われました。「鳴滝セブン」チームは,白河総合,呉竹総合のチームと戦い,残念ながら2敗で決勝トーナメントには進めませんでした。
 「鳴滝エイト」チームは,東総合のチームと戦い,セット数1対1でしたが得失点差で惜しくも敗れ,西総合のチームにはセット数2対0で勝ちました。このリーグは,本校,東,西の3チームがそれぞれ1勝1敗で並んだのですが,得セット数で本校がリードし,午後からの決勝トーナメントに進みました。
 決勝トーナメントでは,まず「チーム白河2」と戦い,セット数2対0で勝ち,決勝戦に進みました。
 決勝戦の相手は,「チーム白河1」でした。非常に競った試合で,お互いが1セットずつ取り,勝負は3セット目にもつれ込みました。
 3セット目も,お互いに譲らず,追いつ追われつの拮抗した展開になりました。両チームの選手の緊張も非常に高まり,ラリー中はほとんど息を止めたような状況で,ポイントが決まる度に,大きな息をつく音が聞こえました。
 一時は白河チームにリードを許しましたが,中盤からは本校チームがリードし,15−11で3セット目を取りました。
 久しぶりの優勝で,選手も教職員も,保護者の方も大喜びでした。
 職場実習などで,なかなかチーム全員が揃った練習ができない中で,選手たちはよく頑張ってくれました。
 また,高等部普通科,生活産業科の生徒が共に力を合わせて戦えたことも,とてもよかったです。
 大会開催にお世話いただいた方,応援に来ていただいた保護者の方,卒業生のみんな,ありがとうございました。

第1回学校運営協議会

画像1画像2
 さる6月10日(月)に,本校壬生サテライト施設を会場として,本年度第1回の学校運営協議会が開催されました。
 協議会の開催に先立ち,委員の皆さんに壬生サテライト施設内に設置したホテル仕様の部屋の見学や,高等部生活産業科生徒のメンテナンス学習の様子をご覧いただきました。
 ホテル仕様の部屋については,間もなく必要物品の準備も終わり,生徒の学習が始まります。委員の皆さんからも,いろいろなご意見をいただいたので,今後の学習に生かしたいと思っています。
 今回の協議会の内容は,以下の通りです。
 1.本年度の学校教育目標・学校運営方針について
 2.本年度の学校評価計画について
 3.本年度予算の概要について
 4.文部科学省コミュニティ・スクール指定研究について
 5.各推進委員会の取組の現状と今後の活動計画について
 例えば,1.の内容については,前年度からの課題を明らかにした上で,本年度の達成目標を具体的に示した方がよいというご意見や,5.の内容では,現在の取組をしっかり軌道に乗せた上で,地域とのつながりを広げていくなど,段階を踏んで着実に取り組んでいった方がよいというご意見などをいただきました。
 特に,壬生サテライト施設を中心にしたメンテナンス学習の展開については,他の地域制の京都市立総合支援学校とも連携し,指導者講習会や生徒の共同学習を通して各校の専門性を高めること。そして,その専門性を基盤にして,各校が地域とのつながりの中で活動を展開していくことも視野に入れた取組を検討してみてはどうかというご意見をいただきました。
 いただいたご意見を生かして,本校の取組や他の総合支援学校と連携した取組の充実を行っていきたいと思います。

 

生活産業科1年生の宿泊学習

画像1画像2画像3
 6月13日(木)から14日(金)にかけて,高等部生活産業科1年生の宿泊学習を,宇多野ユースホステルで行っています。
 13日(木)は,午前中は通常の学習を行い,午後から宿泊学習の取組を行いました。
 出発前に,食事やレクリエーションなど係別で活動した後,荷物の準備などを行ってから学校を出発しました。
 宇多野ユースホステルに到着し,諸注意を聞いた後,それぞれの部屋に入りました。
 その後は,荷物の整理や入浴を済ませ,夕食を食べました。
 夕食後は,楽しみにしていたレクリエーションです。生徒数や図書館の蔵書数,教職員数など鳴滝総合支援学校にちなんだクイズや,レクリエーションの係の生徒が考えたクイズで楽しみました。
 レクリエーション終了後は,ミーティングを行ってから就寝しました。疲れもあって,みんなすぐに就寝しましたが,慣れない部屋や布団のせいか,夜中に目が覚めたりする生徒もあったそうです。
 今朝(14日)は,6時半に起き,爽やかな朝空の下で体操をしました。朝食もしっかり食べ,みんな元気です。
 今日の午前中は,「コープさがの」に買い物に行った後,再度宇多野ユースホステルに戻って宿泊用の荷物を取り,学校に帰ってきました。
 暑い中での活動でしたが,全員元気です。
 昼食は,それぞれが「コープさがの」で買ってきたものを食べ,午後からは事後学習をして帰ります。
 今日は部活動はしないで下校します。
 生活産業科1年生は,入学から2ヶ月が過ぎ,学校生活にもようやく慣れてきたところですが,今回の宿泊学習を通して,同級生同士のつながりが深まり,団結を強めていってほしいと思います。

無事に終了しました

画像1画像2
 掉尾を飾ったリレー競技も終わり,全競技が無事に終了しました。
 閉会式では,リレー競技の1位チームと,各種目で大会新記録を出した生徒の表彰が行われました。
 3年生にとっては最後の,1年生にとっては初めての陸上記録会が終わりました。
 みんな,練習の成果を発揮して自分なりに満足できる結果を出せたでしょうか。
 記録も大切ですが,この炎天下で全力で競技に取り組むことができたことは素晴らしいことだと思います。
 今日の成果を,これからの学習や実習にも生かして頑張ってほしいと思います。
 暑い中,応援いただきました保護者の皆様をはじめ,関係の各位の皆様ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 午前:壬生サテライト学習  (生)キャリアカウンセリング  圧縮校時・午前授業  (小・高普)ケース会議  参観週間
3/8 合同部活動(ソフトボール)
3/10 メンテ校外演習  健康(心理)相談日  (生)キャリアカウンセリング  圧縮校時・午前授業  (小・高普)ケース会議  参観週間
3/11 京都市シェイクアウト訓練
3/12 スクールカウンセラー来校
3/13 (生)10分間面談
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp