京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:144
総数:669148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校再開です

 季節は6月,もうしばらくすると梅雨入りの声も聞かれる時期となりました。
4月からのこの間,児童生徒の皆さん,保護者の皆様におかれましては,本当に長い日々
しんどい思いをすることとなり,ご負担をおかけすることとなりました。
 本日より,子どもたちの元気な笑顔や笑い声に出会えると思うと,あたりまえな事があたりまえでなく,とても貴重な事と心に感じ,本当にうれしく思っています。
 しかしながら,この空白を埋めることはそうたやすいことではないことも認識しています。今まで以上に一日一日,緊張感をもって安全を第一に考え,全児童生徒が一日でも早く「学校は安心できる場所,自分の居場所」と感じてくれるよう,教職員一同,丁寧にかかわっていきます。
 保護者の皆様におかれましては,これまでご家庭での見守りのおかげで今日の日を迎えられましたこと,本当に感謝申し上げます。今朝,子どもたちを送り出す時,様々な思いがおありだったと思います。今日から学校生活が始まり,かえってご本人の調子が悪くなることも考えられます。担任,学年を中心に保護者の皆様との連携も丁寧にさせていただきますので,思いをお聞かせくださいますようよろしくお願いいたします。
 さあ,まもなくスクールバスが到着します。大きな声であいさつやハイタッチはできないけれど,めいいっぱいの笑顔で迎えます!
                                 校長 森田 香織

画像1

〜再開に向けて3〜

 おはようございます。
5月22日に「学校再開」が通知され,6月1日の再開に向けて本日より2日間,受入を実施します。授業はせず,新入生にとっては「東総合支援学校ってどんなところ?どんな先生がいるの?」を知ってもらう時間に,在校生は「学校や学校生活を思い出す時間」にしたいと考えています。
 そして,教職員は子どもたちと「会えた喜び」を素直に表して子どもたちを迎えたいと思います。


画像1

〜ご家庭とのつながりを大切に(8)〜                               「ツバメの到来」

 先日よりスクールバスの見送りの際,ツバメが芝生のグラウンドを飛び交っています。時速40〜50kmあるそうで,時折鋭く急降下することもあります。(速すぎて写真は撮れませんでした)外国で越冬したのち,太陽の位置を目印に飛び,飛来地を決して間違わないそうです。
 今この状況の中「私たち人間も,全員が目印(守るべきこと)を同じにして飛来地(終息)をめざしていくべき」と改めて思いました。また「かつて経験したことのない事態ではありますが,私たちは,思いやりと理性を持って行動し,命を救っていくことを示していかなければなりません。例外なく全ての人,私たち一人ひとりが試されているのです。」これは他国首相の声明文の一部ですが,心に強く響きました。
 それぞれ思いがあり,しんどい時期ですが,来年も出会うツバメを笑顔で迎えられるように,乗り切っていきましょう。
画像1

〜ご家庭とのつながりを大切に(1)〜

 本日より臨時休業となり,一昨日の始業式,昨日の入学式ではワクワクの中にもドキドキを隠せずいる子どもたちの様子を見ながら「やっぱり学校にはこどもたちがいなきゃ」と思いました。
 とはいえ,日々深刻化していく状況の中で,誰もが不安を抱え精神的につらくなっています。私たちができることは限られますが「学校は変わらずここにあり,いつでも子どもたちの登校を待ち準備していること。休校の間も発信できることをタイムリーに伝えること」を実行していきます。
 少しお時間ができたときにホームページを開いていただけると,学校とのつながりを感じていただき,気持ちを和らげていただけるかもしれません。
 なんとか,この「しんどさ」を乗り切っていきましょう。

 本日は保健室からのお知らせで「ご家庭での感染予防できること」を子どもたちにもわかりやすく示していただきました。お役立ていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

入学式に向けて

 新入生の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 いよいよ明日,入学式を迎えます。心配されております新型コロナウイルスの影響で,例年とは変更した式となりますが,入学生を祝う気持ちは同じです。本日,教職員が心を込めて準備をしました。明日の入学式が,皆様にとって新たなステージのスタートにふさわしいものになりますよう,学校としましては全力で取り組ませていただきたいと考えております。
 確認事項を以下に挙げましたので,ご理解いただき,ご協力のほどよろしくお願いいたします。


【確認事項】
・市長,教育長の祝辞,いただいた祝電等は体育館に掲示させていただきます。
・入学生の呼名はしません。
・新入生,新入生の保護者,ご来賓,管理職,当該学年教職員の参列者で行います。
・歓迎の言葉はビデオレターで行います。
・アルコール消毒液を体育館入口,玄関等に配置いたします。ご利用下さい。
・飛沫感染防止の観点から,式中もマスクの着用をしていただいて結構です。
 ただし,マスクが入手困難な場合,ハンカチ,タオル等で咳エチケットをお守りいただきますようお願いいたします。
・接触感染防止の観点から,手洗いの励行をお願いいたします。
・当日,発熱等で体調がすぐれない方については,入場をお断りすることがあります。

 ご協力ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1

明日からの登校に向けて

画像1
 先ほど,休校に関してお知らせをさせていただいたところですが,明日は令和2年度,最初の登校日です。着任式・始業式を行い,9日には入学式を挙行いたします。
 今朝,子どもたちの登校に向けて,スクールバス乗務員の方々は時刻に合わせたの試走を行い,その後は教職員との研修に参加いただきました。子どもたちの乗降をシュミレーションし,緊急マニュアルの共通理解も図りました。そのうえ,今年度は,衛生面にも一層注意を払い,基本的に上部の窓を開け換気を行い,バス内にアルコール消毒液を常備するなど取り組んでまいります。また,8日,9日の登下校時については,各バスに教職員が乗車し,子どもたちの観察をさせていただきますのでご承知ください。
 自主通学生につきましては,公共交通機関のラッシュ時登校を避けるため,10時をめどに登校します。
 休校までのわずかな登校日ですが,安全を一番に過ごしていきたいと考えております。
 

着任式・始業式,入学式のお知らせ

 教育委員会からのお知らせにありますように,教育活動再開が決定いたしました。日々情勢が変化しているので不安はありますが,いよいよ新年度が本格始動いたします。
 つきましては,着任式・始業式および入学式を以下のように行います。
 また,4月5月の行事等につきまして変更点がありますので,8日(入学生は9日)の配布プリントでご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。


〇着任式・始業式
 各教室で,テレビ視聴にて行います。

〇入学式
・体育館にて,感染予防に十分配慮しながら,規模や時間を縮小して行います。
・在校生の皆さんは各教室で学習します。
・入学生の方につきましては配布プリント(3月23日発送済)をご覧ください。


*スクールバスは通常通り運行します。           (10日までは11:40下校です)
*登下校含め,感染予防に十分気を付けながら,実施してい   きますが,ご家庭においても 日々の健康観察はじめ,ご協力いただく部分も多くあります。
 子どもたちの安全のため,ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。
 

令和2年度 ご挨拶

 本日から令和2年度が始まりました。
 昨年度末より急遽一斉休校となり、未だ先行きが不透明な部分が多く、保護者の皆様にはご負担、ご心配をおかけしているところです。そのような中でもご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
 子どもたちの登校を待ち望んでいるかのように,校庭の花々も一斉に咲きほころび,教職員一同,新年度準備を進めております。
年度当初の行事等につきましては近日中にお知らせできると思いますので、今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 年度初めにあたり、今年度も東総合支援学校は「地域協働」をキーワードに常に子どもを中心に置き、子どもが主体的に活動できるように教職員一同取り組んで参ります。特に小学部から高等部まで在籍している利点を生かし、キャリア教育の視点からも学部接続・学部連携を意識した学習を充実させていきたいと思います。
 子どもたちの笑顔のため、保護者の方々をはじめ地域・関係機関の方々のご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。                          
 
                校長 森田 香織
 
                                                                        
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

新規カテゴリ

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp