京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:110
総数:672744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市版ヘルプカードをご存知ですか?

 障害のある人が,周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるための「ヘルプマーク」はだいぶん普及してきたところですが,この度,困った時に,周囲の人や救急隊などから必要な支援を受けやすくする「京都市版ヘルプカード」が作成されました。
 本校の子どもたちの中には「サポートブック」等をすでに持っている人もいますが,このカードのようにコンパクトなものがあると助かりますね。下の赤枠部分を切り取り蛇腹折にするとカードになります。(1枚目右側画像)A3両面に説明が記載されています。(2、3枚目画像
  
 配布場所など,詳細は下記にご連絡ください。
 (学校では配布しておりません)
*京都市保健福祉局保健福祉推進室 
 みやこユニバーサルデザイン推進担当
 TEL075−222−4161 
 FAX075−251−2940
 E-MAIL syogai@city.kyoto.lg.jp

 
画像1
画像2
画像3

〜中学部ギャラリー〜

 以前にもお伝えしましたが,本校南校舎2階には「中学部ギャラリー」があります。
 中学部の生徒がライフスタディやクラススタディ等で作成した「大作」が展示されています。よくみると…お菓子のパッケージやキャラクターの切り抜きが見られます。ごみとなってしまいそうなものも立派なアートに大変身させる「小さな巨匠」たちです。
画像1
画像2

〜ひかりのもり図書館より〜

 本校自慢の『ひかりのもり図書館』よりお知らせです。
 6月4日に実施した選書会により選ばれた新しい本がたくさん図書館に入りました。小学部から高等部までそれぞれの児童生徒に合った,あらゆるジャンルの本が並んでいます。これまでも来校した子どもたちは「ひかりのもり」に葉っぱや花を貼って帰るのですが,今後いっそうにぎやかな「もり」になることでしょう。
 保護者の皆様も来校の際はお立寄り下さい。
画像1
画像2

高等部1年ユニット学習より

 授業開始から3日が過ぎ,皆さん学校のリズムを取り戻してきたようです。高等部1年のユニット学習では「コースター作り」をしています。手指の操作性を高めることも目的とし今はまだ練習段階ですが,今後は自分たちで作ったフエルトボールでコースターを作成する予定です。
 さて,そのコースターを何に利用するのか楽しみです。
画像1

夏休み校内の様子(2)「リーダー講習会」

画像1
画像2
 7月30,31日,生徒会本部役員「リーダー講習会」を実施しています。これまでの活動の振り返りや今後の活動の確認をする中で,体育祭で使用してきた「聖火台」の補修をしました。ひとりひとり役割分担をし,細かな作業も丁寧に行い,東総合聖火台がリニューアルされました。お披露目は来年の体育祭になる予定です。東京オリンピック・パラリンピックに負けない「聖火台」にご期待ください。

夏の風物詩2

 本日は朝から雨模様。校外学習や水泳学習が予定されていたので,心配していたところ学習時間には晴れ間ものぞき,無事に学習することができました。
 そんな中,なかなか開花しないグランドのひまわり畑を見に行くと「黄色い花」。周りのひまわりとは種類が違うのですが,ちゃんと太陽の方を向いて咲いていました。そのそばには「ひょうたん」や「きゅうり」も。先日に続き「夏の風物詩」にお目にかかれて梅雨明けが待ち遠しくおなりました。
画像1
画像2
画像3

『夏の風物詩』

 廊下を歩いていると「夏らしい作品」に目が留まりました!高等部のユニット学習で作成した「MY扇子」と中学部が作成した「ちょうちん」です。日常生活でこの「風物詩」にお目にかかることは少なくなりましたが,「日本の夏」を象徴するそれぞれの作品に「和の心」を感じました。
画像1
画像2

個別課題学習から

 本日はST(言語聴覚士)の嶋田先生の来校日です。個々の課題に応じて教室を巡回し,教員に指導助言いただいています。
 これは,発声時に息を吸ってしまい,うまく発声できないため,ストローを使って吹く練習している様子です。児童生徒自身でも日ごろから意識して取り組めるように,直接,児童生徒とやり取りしていただくこともあります。
画像1

個別課題学習の様子から

 クラススタディで朝の会を終えたあとは,個々の課題に応じて学習をします。小学部4年生の教室では,本日午後に交流学習に行く児童が,最終リハーサルに取り組んでいました。かかとを動かすことでiPadのドラムやシンバルが鳴り,ひざ裏に力を入れることで鈴が鳴る仕組みになっています。居住地校との交流学習では,合奏でこのパートを担当します。
 また,この音楽を聴きながら,からだの学習をしている児童もいます。音楽を聴きながら,いつも以上にからだがゆるんでいる様子でした。
画像1
画像2

高等部「選択美術」の学習より(1)

 高等部では,金曜日の午後「選択美術」の学習が行われており,授業を選択している生徒たちは様々な作品制作に取り組んでいます。                  今回は『ボックスアート』です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp