京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:207
総数:673222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今年最後の給食です。

画像1画像2
 12月20日の給食は,ごはん・牛乳・さわらのつけ焼き・かぼちゃのいとこ煮・豆乳鍋でした。
 今年の冬至は,12月22日です。昔は冬場は特に野菜が不足しがちで,その時期に栄養があるとされ,さらに比較的保存のきく食材だったかぼちゃを冬至の日に食べて冬を乗り切ったと言われています。給食では,小豆と一緒に煮た「いとこ煮」でかぼちゃを使っています。
 
 今年最後の給食が終了しました。また来年も,安心・安全な給食を提供できるよう努めていきます。
 

給食交流の様子

画像1
 日吉ヶ丘高校の生徒達との給食交流の様子です。隣になった友達と楽しそうに会話をしたり,少し照れながら食事をしていたり,緊張していたりと普段と違った環境での給食となりました。
 食事を通して生まれるコミュニケーションはとても大きいものです。パーティーや結婚式・親睦会など人が集まる行事には,食事が振る舞われることが多く,それは食を通じたさまざまなコミュニケーションが,“縁”を広げるためには不可欠だと言われているからです。今日の給食時間も,ひとつの良い食経験につながるのではないかと思います。
画像2

おいしい照り焼きサンドができました!

 12月18日(水)の献立は,味つけコッペパン・牛乳・鶏肉の照り焼き・ソテー・ミネストローネ・さつまいものチーズ焼き(中・高のみ)でした。
 鶏肉の照り焼きとソテーは,パンにはさんで食べることができるように考えた献立です。生徒達の中には,自分でパンの間に上手にはさみ”照り焼きサンド”を作っている子もました。がぶっと食べる姿から喜んでくれているのが伝わってきました。
画像1画像2画像3

ランチルームの様子〜小学部6年生〜

画像1画像2
 12月13日(金)の献立は,ごはん・牛乳・あじの野菜あんかけ・小松菜ともやしのナムル・はるさめのスープ・昆布の佃煮(中・高のみ)でした。
 今日は,ランチルームで小学部6年生の児童達が給食時間を過ごしました。食べる姿勢を考えたり,食器を持って食べることを意識したりとそれぞれが食事のマナーを身につけるられるよう頑張っていました。
 午後からは,炊飯器でさつまいもケーキを作るということで,みんな楽しみにしているようでした。

冬に食べたいスタミナ野菜〜にら〜

画像1
 12月5日(木)の献立は,麦ごはん・牛乳・豚肉と高野豆腐の炒め物・ナムル・にらたまスープでした。
 にらは,スタミナ野菜の代名詞で,カロテン,ビタミンB2,ビタミンCを多く含みます。刻んで,卵とじ,にらたま,にらレバー炒め,ぎょうざ,春巻き,スープなど幅広く使うことができるので,これからの寒い季節に彩りを添えてくれます。
 給食では,にらたまスープに使いました。香りからも,元気がでるようなスープとなりました。

手作りデザート〜カラメルプリン〜

 12月4日(水)の献立は,ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のスープ煮・カラメルプリンでした。
 チリコンカーンは,スペイン語で「肉入りトウガラシ」という意味で,給食では大豆を使っていますが,本来はいんげん豆(金時豆)とひき肉,たまねぎ,トマトをトウガラシをきかせて,よく煮込んで作ります。
 カラメルプリンは,牛乳と砂糖・鶏卵・バニラエッセンスを合わせ,水と砂糖から作ったカラメルをしいた上に流し込み,蒸して仕上げます。手作りのやさしい味になりました。教室では,大豆を食べてから最後に食べるデザートが嬉しいようでした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 高等部卒業証書授与式予行
3/7 高等部卒業証書授与式
3/9 全国車いす駅伝競走大会
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp