京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:96
総数:675690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 水泳学習

 水泳学習が始まりました。
 新しいプールに一番に入ったのは、中学部でした。
 久しぶりの水泳学習に、水の感触を全身で感じ、楽しんでいました。
画像1
画像2

中学部 水泳学習

画像1
画像2
 

中学部2年生

宿泊学習2日目の午前中はお楽しみの調理実習でした。ライスペーパーを使ってクレープを作ったり、ココアを作ったりしました。自分の好きなように果物やチョコソース、ホイップクリームを使って完成させました。ココアも美味しいと話しながら楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

中学部2年生

 朝、子どもたちは元気に起きてきました。
 朝食の準備を協力して、行いました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生

画像1
画像2
 

中学部2年生 夏祭り

 体育館で夏祭りを行いました。射的やヨーヨー釣り、綿菓子など、子どもたちはそれぞれのブースに行って、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生

 みんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生

 お弁当の後は、お待ちかねのデザートです。
画像1
画像2

中学部2年生

 畳の部屋で、くつろいでいます。
画像1
画像2

中学部1年 科学センター学習

 本日、科学センターで科学工作や展示・体験学習を行いました。科学工作グループでは磁石について学習をし、「ゆらゆらUFO」をいう科学工作を行いました。科学センターの先生の説明を聞いて完成させることができました。展示・体験グループはなまずや、ヤモリ、ざりがにと触れ合ったり、大きな万華鏡に入ってみたり,川の中の世界を体験しました。なまずを撫でて喜ぶ姿や、ヤモリに怖がる姿もみられました。プラネタリウムでは事前学習で自分の星座を学習したので、夜空に自分の星座が現れると「ぼくの星座だ。」や「見つけた!」など興味深く見ることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp