![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:229 総数:733793 |
体育の部に向けてのテント立て
明日から、体育の部に向けての特別時間割が始まります。そのために、グラウンドにテントを立てました。高等部の自主通生徒と教員が一緒にフレームを組み立て、天幕を被せました。自主通生徒は、教員の指示を聞き、安全に気をつけていました。テントが立ち上がると喜んで笑顔の生徒もいました。自主通生徒のみなさん、ありがとうございました。
体育の部に向けて、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 中学部 新しい仲間を迎える会
体育館で行い、生徒会の生徒が司会進行をしていました。
2、3年生の紹介では、自己紹介と一緒に授業でよく使う教室やワークスタディ等、中学部のことも紹介していました。1年生はクラス目標と学年目標も紹介していました。発表を笑顔で見ていたり、発表が終わると拍手をしたり、温かい雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() 小学部 新入生を迎える会
体育館とホールの2箇所に分かれて行いました。入場しながら2〜6年生とハイタッチを交わし、座席に着きました。2〜6年生の紹介、新入生の紹介をし、その後、音楽に合わせて体を動かしたり、パラバルーンを使った活動をしました。他学年と一緒に関わり、みんな楽しそうにしていました。
![]() ![]() 各学部の様子2
各学部の朝の様子です。中学部、高等部はグラウンドで準備体操をした後にランニングや、教室で机上の学習等をしていました。
![]() ![]() 各学部の様子 1
各学部の朝の様子です。小学部は教室で朝の会をし、その後、南庭やホールでランニングやダンス、様々な運動をしていました。
![]() ![]() 令和6年度 後期学校評価について高等部の様子
1年生は、良い天気の中、グランドで50mのタイムを計ったり、身体を動かしたりしていました。必死にゴールを目指して駆け抜ける姿が印象的でした。3年生は、新入生を迎える会に向けて、それぞれの役割を担い、調べたり作ったりしていました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() 給食の様子
今日の献立は、黒糖コッペパン、牛乳、春野菜のクリームシチュー、ひじきのごまサラダ、フルーツミックスでした。たくさんの児童生徒が笑顔で美味しそうに食べていました。クラスのみんなと楽しそうに和気あいあいとした雰囲気でした。
![]() ![]() 高等部ワークスタディの様子
高等部は毎週月曜日から水曜日の3日間、ワークスタディで学んでいます。
立ち作業や細かい作業、また、タブレット端末で調べる事等、様々な事に取り組んでいました。分からないことは、周りの友だちに聞いたり、先生に質問や確認したりしながら、作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 高等部ワークスタディの様子
新年度の高等部のワークスタディは先週から始まっています。自分たちで相談したり、先生たちに確認したりしながら、作業に取り組んでいました。どの生徒も自分のするべきことに集中していました。
![]() ![]() |
|