京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up134
昨日:205
総数:755845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会 高等部体育の部3

高等部体育の部の様子です
画像1
画像2
画像3

学習発表会 高等部体育の部2

高等部体育の部の様子です
画像1
画像2
画像3

【本日の献立】

〇麦ごはん
〇牛乳
〇豚肉のしょうが煮
〇小松菜とじゃこの炒め物
〇とうふのすまし汁
〇ヨーグルト

【食材紹介】
じゃこは、頭からしっぽまで骨ごと食べられる小さな魚です。大きくなると「いわし」になります。
成長期のみなさんに必要なカルシウムがたくさんあり、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
今日の給食では、小松菜といっしょに炒め物にしました。ごはんといっしょによく噛んで食べましょう。
画像1

学習発表会体育の部(高等部)

本日、予定通り体育の部を実施いたします。
これまでの取組を是非、ご参観いただき、応援をお願いいたします。

本日の下校時間は、小学部低学年は13:20、小学部高学年、中学部、高等部は、15:20です。

学習発表会 小学部・中学部体育の部4

小学部、中学部体育の部の様子です
画像1
画像2
画像3

学習発表会 小学部、中学部体育の部3

小学部、中学部体育の部の様子です
画像1
画像2

学習発表会 小学部、中学部体育の部2

小学部、中学部体育の部の様子です
画像1
画像2

学習発表会 小学部、中学部体育の部

お天気が心配でしたが、やわらかな風のもと小学部、中学部の体育の部を開催しました。児童生徒会の司会進行で、開会式を行い、徒競走、障害物走,「東タイフーン」、リレー、閉会式と競技は進みました。どの児童生徒も、歩いたり、走ったり、引っ張ったりして、一生懸命取り組んでいました。テントでは、競技をする児童生徒に大きな声援や拍手を送っていました。
来賓、保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観いただき、温かい拍手、応援をいただきありがとうございました。

画像1
画像2

【本日の献立】

〇ごはん
〇牛乳
〇たちうおの野菜あんかけ
〇野菜の五目酢きんぴら
〇ほうれん草のみそ汁

【食材紹介】
●たちうお●
・体長は1.5m程ある銀色の魚です。
・太刀(刀の刃)のような形をしているため、漢字で「太刀魚」と書きます。
・身は白く、くせが少ないので、刺身、揚げ物、焼き物など色々な料理に使われます。
画像1

学習発表会体育の部(小・中学部)

本日、予定通り体育の部を実施いたします。
これまでの取組を是非、ご参観いただき、応援をお願いいたします。

本日の下校時間は全校一斉14:20です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

行事予定

学校教育目標

学校評価

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

進路だより

進路関係

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp