京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:209
総数:678066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜4月24日〜

〜本日の献立〜

・ミルクコッペパン
・牛乳
・鶏肉のアングレス
・野菜のドレッシングあえ
・オニオンスープ


画像1
画像2

ワークスタディの様子

 今日は高等部1年生がワークスタディでワーク体験をしました。2・3年生は1年生に活動の説明をしたり、やり方を見せたりしていました。1年生は先輩達に教えてもらいながら真剣な表情でそれぞれのワークスタディで体験活動を行っていました。
画像1
画像2

今日の給食〜4月23日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・小松菜とじゃこの炒め物
・えのきのすまし汁


画像1
画像2

小学部の様子

 小学部1年生では造形活動をしていました。材料を手で押して広げていき色をつけたり、材料を貼るために両面テープをはがしたりして作品づくりをしていまいた。友だちや指導者と一緒に、一生懸命な表情で取り組んでいました。
画像1

今日の給食〜4月22日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・厚あげのカレーあんかけ
・ほうれん草ともやしの土佐酢あえ
・ふのみそ汁


●調味料紹介●
みそ

みそは、大豆に米・麦などの穀物と、塩、麹を加えて発酵させて作る発酵食品です。給食では、「豆みそ」「信州みそ」「赤みそ」「白みそ」の4種類を組み合わせて使っています。
今日の『ふのみそ汁』には「信州みそ」と「赤みそ」を組み合わせて使いました。
いろいろなみそや具を入れたみそ汁が登場するので楽しみにしていてください。


画像1

中学部の様子

 今日は体育館で2・3年生が卓球バレーをしました。上手にラケットにボールを当ててみんなでゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜4月19日〜


〜本日の献立〜

・イタリアンスパゲティ
・牛乳
・春野菜のさっぱりツナポテト
・青菜のスープ
・チーズ(中・高等部のみ)

□食材紹介□
パスタ

パスタはイタリアの麺料理に使われます。大きく分けてロング(長い)パスタとショート(短い)パスタがあります。
給食にはロングパスタの「スパゲティ」と、ショートパスタの「マカロニ」「ファルファッレ」があります。今日のイタリアンスパゲティには「スパゲティ」を使っています。


画像1

小学部の様子

 楽器を鳴らしてリズム合わて音楽活動をしているグループや、絵の具を使って色をつけて学年の旗作りをしているグループがありました。みんな真剣な表情や笑顔で楽しそうに活動していました。
画像1

今日の給食〜4月18日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・もやしとにらのナムル
・中華コーンスープ
・いりじゃこ(中・高等部のみ)

画像1
画像2

ワークスタディ 木工・メンテナンス

 木工メンテナンスの生徒がグラウンドの芝刈りを行いました。生徒が芝刈り機を上手に操作をして押し進めると、刈られた芝の高さがそろっていき、きれいになりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路だより

進路関係

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp