![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:348 総数:755345 |
小学部の様子
ライフスタディでの様子です。感触遊びや道具を使っての遊びに取り組みました。感触遊びでは、砂を使用して、さらさらの砂や水に濡らした砂を触り、いろいろな感触を楽しんでいました。道具を使った遊びでは、紙コップとピンポン玉を使い、各々でできそうな遊びを考え発表していました。また、紙コップやピンポン玉にそれぞれ絵を描いて楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 中学部の様子
イーストスタディで災害や防災についての学習に取り組みました。津波や土砂災害が起こった場合に、どのような場所で災害が起こりやすいか、どのような場所に避難したらよいのかを知ることができました。また、学校にいるときに土砂災害が起きた時にどこに避難すればよいかを知ることもできました。
![]() ![]() ![]() 【本日の献立】
〇ごはん
〇牛乳 〇チキンのケバブ風 〇はるさめの炒め物 〇中華コーンスープ 〇ヨーグルト 【新献立】 ケバブは、トルコや中東などで親しまれている料理で、スパイスで味つけしたお肉を焼いて食べるのが特徴です。その「ケバブ」をヒントにした、「チキンのケバブ風」が登場します。鶏肉にたまねぎとにんにくのうま味を加え、赤みそやコチジャン、カレー粉などを使って、ピリッとスパイシーでコクのある味に仕上げました。砂糖と米酢でほんのり甘酸っぱく、食べやすい味つけになっています。世界の料理をアレンジした給食で、いつもとちょっと違う味を楽しんでみましょう。 ![]() あいさつ運動
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。そのような中、本日から3日間、朝の登校時に児童生徒会の子どもたちが、玄関前で「あいさつ運動」を実施します。全校のみんなが自らあいさつができるように、「あいさつ運動」と書かれたタスキをかけ、横断幕を持ちながら、「おはようございます。」と声をかけたり、相手を見てお辞儀をしたりしていました。
![]() ![]() 生徒指導研修
本日、教育委員会生徒指導課 指導主事 四方亮宏様を講師にお招きし、本校教職員を対象に「いじめの対応について」というテーマで、ご講義いただきました。現在のいじめの定義についてや、未然防止やいじめを見逃さずに対応していくことの大切さ等の内容でお話しいただきました。お話しいただいたことを今後に生かしていきたいと思います。
![]() ![]() 高等部の様子
2年生の修学旅行の事前学習の様子です。グループごとに、行程表を作成していました。行程表のレイアウトをお互い考え相談しながら作業を進めていたり、今後の学年での発表会に向けて取り組んだりしていました。
![]() ![]() 【本日の献立】
〇ごはん
〇牛乳 〇あじの南ばん漬け 〇賀茂なすの田楽 〇ほうれん草の吉野汁 【賀茂なす】 京都で昔から作られてきた野菜を「京野菜」と言います。「賀茂なす」は京野菜のひとつで、夏においしい野菜です。ボールのようにふっくらと丸いかたちで、つやつやとした紫色をしています。果肉も皮もやわらかく、甘みがあるのが特ちょうです。今日は、手作りのみそだれをかけて食べる「田楽」にしました。 ![]() 高等部の様子
ワークスタディの染織で学習をする生徒の様子です。2色の荷造バンドを編みバッグを作ったり、安全にミシンを使ったり、水引を編んでコースターを作ったりしていました。どの生徒も、それぞれの細かい作業を正確かつ丁寧に取り組み、困ったことや分からないことはそばにいる指導者に質問をしていました。
![]() ![]() ![]() 【本日の献立】
〇麦ごはん
〇牛乳 〇じゃがいものそぼろ煮 〇大根葉とツナの炒めもの 〇ふのすまし汁 〇ひじきの炒り煮 【ふ】 今日の給食のすまし汁に「ふ(焼きふ)」が入っています。ふは、小麦粉を原料とした食品です。小麦粉に水を加えて練り、水ででんぷんを洗い流すと粘りの強い「グルテン」が残ります。そのグルテンに小麦粉を加えて、形を整え、焼いたものが、今日のすまし汁に入っている「焼きふ」です。ふは、熱の力のもとになる働きがある食べ物ですが、取り出したグルテンは、たんぱく質の塊なので、体を作る働きもあります。ふのフワフワした食感と、かむとジュワっと出てくるだしの味を楽しんでください。 ![]() 小学部の様子
小学部の児童は、登校時から元気に挨拶をしたり、思いっきり身体を動かしたりしています。それぞれの学習活動では、興味関心のあることに自ら関わっていこうとする姿が見られました。食い入るように教材を見聞きしたり、先生の動きの真似をしたり、友だちと言葉やカードを使いやりとりや笑顔で応えたりしていました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、体調管理をしながら、元気に学校生活を送りましょう! ![]() ![]() |
|