京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:226
総数:670017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年 ライフスタディAユニット

 高3ライフスタディAユニットでは,余暇活動の場を広げたり,公共交通機関の利用やマナーを学ぶことを目的に,東映太秦映画村に校外学習に行きました。
 地下鉄・市バスを利用し,スムーズで安全に移動できました。
 映画村では,忍者ショー『サスケ』を見ました。大迫力のアクションと3Dマッピングによる演出で,みんな大興奮でした。ショーの後はサスケのライバルの服部半蔵と一緒に写真を撮ってもらいました。
 卒業後も充実した余暇を過ごせるように,今後も学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

小中合同のプール学習

9月6日(金)

大文字の送り火以降,少し涼しくなっていましたが,今日は35度に近づく暑い夏日でした。夏のように暑い中,小学部と中学部で合同のプール学習をいたしました。大プールはもう閉鎖していますので,南庭でビニールプールを出して,小中の交流も含めて学習を一緒にしました。暑い日だったので,プールは気持ちよかったのではないでしょうか。学部間交流もいろいろ行っています。
画像1
画像2
画像3

学部を越えた交流を行いました

9月5日(木)

小学部3年生と高等部2年生のライフスタディユニットのメンバーで交流給食を行いました。給食の配膳や食べ物の絵本の読み聞かせを高等部の生徒さんが担当してくれました。
高等部の生徒さんにインタビューすると,「小学部のみんなかわいい」「始めは緊張したけど交流給食楽しい」など答えてくれました。小学部のみなさんは,高等部のお兄さん,お姉さんと一緒に歯磨きをしたりと,楽しい交流給食になりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(土砂災害)を行いました

画像1画像2画像3
 本日,今年度2回目の避難訓練を行いました。
 本校は敷地内に土砂災害警戒区域が含まれており,土砂災害の可能性があります。そのため,水防法等の一部改正に伴い,土砂災害の避難訓練を行いました。
 前日からの激しい雨で土砂災害発生の危険が高まり,「避難勧告」が発令されたという想定で,本校敷地内でも土砂災害警戒区域から外れている北校舎1・2階にそれぞれ避難を行いました。
 子どもたちは落ち着いた様子で,先生と一緒に移動し,7分10秒で人員確認も含め避難を完了することができました。

 ここ数年全国的に自然災害が発生しており,学校でも万が一に備え今後も避難訓練等に取り組んでいきます。なお,お子様が登校後,土砂災害避難勧告が本校区域「大塚学区」に発令された場合は,暴風警報発令時と同様に下校時刻を変更することもありますのでお知りおきください。
 次回の避難訓練は12月11日(金)の授業参観日に,大地震を想定した避難訓練を計画しています。またあわせて,お子様を保護者へ「引き渡し」を想定した訓練も行いますので,その際に参観に来られている保護者の方につきましては,ご協力をよろしくお願いいたします。(保護者が来られていない場合は,担任が代役を行います)詳しくは後日プリントにてお知らせいたします。

ボランティア養成講座1

3日に「ボランティア養成講座の第1回目」を開催しました。
1回目の内容は,はじめに京都市の総合育成支援教育についての講義を行った後,校内見学をしてもらいました。
続いて,車いす操作体験を行いました。支援を行うときの言葉かけや車いす操作などの大切にするポイントを説明しながら体験を行いました。
画像1
画像2

京都市版ヘルプカードをご存知ですか?

 障害のある人が,周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるための「ヘルプマーク」はだいぶん普及してきたところですが,この度,困った時に,周囲の人や救急隊などから必要な支援を受けやすくする「京都市版ヘルプカード」が作成されました。
 本校の子どもたちの中には「サポートブック」等をすでに持っている人もいますが,このカードのようにコンパクトなものがあると助かりますね。下の赤枠部分を切り取り蛇腹折にするとカードになります。(1枚目右側画像)A3両面に説明が記載されています。(2、3枚目画像
  
 配布場所など,詳細は下記にご連絡ください。
 (学校では配布しておりません)
*京都市保健福祉局保健福祉推進室 
 みやこユニバーサルデザイン推進担当
 TEL075−222−4161 
 FAX075−251−2940
 E-MAIL syogai@city.kyoto.lg.jp

 
画像1
画像2
画像3

PTA光の森コーラスの練習が始まりました!

 本日から,卒業生保護者の板野様・河田様に指揮・伴奏していただき,PTAコーラスの練習が始まりました。今年度の曲目は,『おどるポンポコリン』『残春』です。
 指揮者から的確なアドバイスをいただきながらパートごとに練習をし,その後合わせてみました。1回目の練習ではありましたが,綺麗なハーモニーを奏でていました。
今後の上達が楽しみです!

 11月30日(土)に東部文化会館大ホールにて山科支部PTAコーラス交歓会が開催されます。本校PTAもこの交歓会に参加することで,地域の方々に本校の子どもたちへのより良い理解を深めていけたらと考えています。当日はぜひお誘いの上,ご声援をいただけたらと思います。
画像1
画像2

令和元年度 ボランティア養成講座 開講

本日より,「障害のある子どもの教育を支援するボランティア養成講座」を開講しました。この講座は,本校の「育支援センター」において,実践的な研修や障害理解等の理論研修を5回のシリーズで実施し,市立学校・園等でボランティアとして活躍していただくことを目的としています。
画像1

〜中学部ギャラリー〜

 以前にもお伝えしましたが,本校南校舎2階には「中学部ギャラリー」があります。
 中学部の生徒がライフスタディやクラススタディ等で作成した「大作」が展示されています。よくみると…お菓子のパッケージやキャラクターの切り抜きが見られます。ごみとなってしまいそうなものも立派なアートに大変身させる「小さな巨匠」たちです。
画像1
画像2

〜ひかりのもり図書館より〜

 本校自慢の『ひかりのもり図書館』よりお知らせです。
 6月4日に実施した選書会により選ばれた新しい本がたくさん図書館に入りました。小学部から高等部までそれぞれの児童生徒に合った,あらゆるジャンルの本が並んでいます。これまでも来校した子どもたちは「ひかりのもり」に葉っぱや花を貼って帰るのですが,今後いっそうにぎやかな「もり」になることでしょう。
 保護者の皆様も来校の際はお立寄り下さい。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp