京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up23
昨日:230
総数:669595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ボランティア養成講座1

3日に「ボランティア養成講座の第1回目」を開催しました。
1回目の内容は,はじめに京都市の総合育成支援教育についての講義を行った後,校内見学をしてもらいました。
続いて,車いす操作体験を行いました。支援を行うときの言葉かけや車いす操作などの大切にするポイントを説明しながら体験を行いました。
画像1
画像2

京都市版ヘルプカードをご存知ですか?

 障害のある人が,周囲の人に配慮を必要としていることを知らせるための「ヘルプマーク」はだいぶん普及してきたところですが,この度,困った時に,周囲の人や救急隊などから必要な支援を受けやすくする「京都市版ヘルプカード」が作成されました。
 本校の子どもたちの中には「サポートブック」等をすでに持っている人もいますが,このカードのようにコンパクトなものがあると助かりますね。下の赤枠部分を切り取り蛇腹折にするとカードになります。(1枚目右側画像)A3両面に説明が記載されています。(2、3枚目画像
  
 配布場所など,詳細は下記にご連絡ください。
 (学校では配布しておりません)
*京都市保健福祉局保健福祉推進室 
 みやこユニバーサルデザイン推進担当
 TEL075−222−4161 
 FAX075−251−2940
 E-MAIL syogai@city.kyoto.lg.jp

 
画像1
画像2
画像3

PTA光の森コーラスの練習が始まりました!

 本日から,卒業生保護者の板野様・河田様に指揮・伴奏していただき,PTAコーラスの練習が始まりました。今年度の曲目は,『おどるポンポコリン』『残春』です。
 指揮者から的確なアドバイスをいただきながらパートごとに練習をし,その後合わせてみました。1回目の練習ではありましたが,綺麗なハーモニーを奏でていました。
今後の上達が楽しみです!

 11月30日(土)に東部文化会館大ホールにて山科支部PTAコーラス交歓会が開催されます。本校PTAもこの交歓会に参加することで,地域の方々に本校の子どもたちへのより良い理解を深めていけたらと考えています。当日はぜひお誘いの上,ご声援をいただけたらと思います。
画像1
画像2

令和元年度 ボランティア養成講座 開講

本日より,「障害のある子どもの教育を支援するボランティア養成講座」を開講しました。この講座は,本校の「育支援センター」において,実践的な研修や障害理解等の理論研修を5回のシリーズで実施し,市立学校・園等でボランティアとして活躍していただくことを目的としています。
画像1

〜中学部ギャラリー〜

 以前にもお伝えしましたが,本校南校舎2階には「中学部ギャラリー」があります。
 中学部の生徒がライフスタディやクラススタディ等で作成した「大作」が展示されています。よくみると…お菓子のパッケージやキャラクターの切り抜きが見られます。ごみとなってしまいそうなものも立派なアートに大変身させる「小さな巨匠」たちです。
画像1
画像2

〜ひかりのもり図書館より〜

 本校自慢の『ひかりのもり図書館』よりお知らせです。
 6月4日に実施した選書会により選ばれた新しい本がたくさん図書館に入りました。小学部から高等部までそれぞれの児童生徒に合った,あらゆるジャンルの本が並んでいます。これまでも来校した子どもたちは「ひかりのもり」に葉っぱや花を貼って帰るのですが,今後いっそうにぎやかな「もり」になることでしょう。
 保護者の皆様も来校の際はお立寄り下さい。
画像1
画像2

高等部1年ユニット学習より

 授業開始から3日が過ぎ,皆さん学校のリズムを取り戻してきたようです。高等部1年のユニット学習では「コースター作り」をしています。手指の操作性を高めることも目的とし今はまだ練習段階ですが,今後は自分たちで作ったフエルトボールでコースターを作成する予定です。
 さて,そのコースターを何に利用するのか楽しみです。
画像1

リソース活用 鳴滝総合へ行きました

8月28日(水)

今日は,朝から大雨が降り,天気も悪かったのですが,高等部の地域実践ユニットがリソース活用ということで鳴滝総合支援学校へ行きました。
鳴滝総合では,専門教科のメンテナンスの授業に入れていただき,自在ぼうきの使い方やちりとりなど基本的なやり方を教えていただきました。どこから掃くのか,どのように掃くのかなど,四角い部屋を想定した木の枠を使い,角の掃き方も教えていただきました。授業終了後は,2年生と一緒に弁当を食べました。有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

前期後半の授業を開始しました

 本日より授業が再開され,学校には子どもたちの元気な笑顔や声がもどってきました。
登校時には,生徒会本部のあいさつ運動があり,元気な声と笑顔でみんなを迎えてくれました。

 2限目は,全校集会が行われました。
 校長先生からは,「みんなへの夏休みの宿題『夏休み明けに,元気な顔を見せる』をみんな守ってくれましたね。」とお話があり,続けてこの夏休み中に印象に残ったキーワードとして『笑顔』の話をされました。全英オープンに優勝したゴルフの渋野選手や高校野球準優勝の星稜高校を例に,「笑顔でいると脳に働き,モヤモヤしていても良い方向に向くことが脳科学の世界でも証明されています。みんなのためにも自分のためにも笑顔でいて,そして笑顔でいい学校にしていきましょう!」とお話されました。
 表彰では,夏休み中に行われた総合支援学校交歓会「卓球バレー大会」の表彰を行い,各チームの代表がみんなの前で表彰を受けました。
 最後に生徒会長からは,「10/31,11/1に実施される文化祭に向けて,活動を通じて友達とさらに仲良くなってください。まだまだ暑い日が続くので熱中症にならないように気を付けて,学習に取り組んでいきましょう。」とアピールがありました。
画像1
画像2

道徳教育研修会

8月21日(水)午後 本校会議室にて道徳教育研修会が行われました。最初に道徳教育推進教師より,今年度の道徳教育の概要説明があり,その後「聲の形」のビデオ視聴がありました。後半はグループに分かれてのワークショップをおこないました。ワークショップでは,生徒役と指導者役になり,ジェスチャーや指差しを使って「あ」だけで要求を伝え行動することができるかどうかを実際に行い検証しました。どうすれば思いを伝えられたか,また思いを読み取ることができたかをグループと全体で話し合いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp