京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up139
昨日:238
総数:669136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニット「新任校園長実地研修」 2 〜コーヒーサービス〜

画像1
 いよいよ出番となりました。校長先生へのコーヒーサービスです。お盆で持ち運ぶ係,手渡しする係,クッキーの説明をする係と,それぞれが役割を担い,これまでの練習の成果を存分に発揮しました。

高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニット 「新任校園長実地研修」 1 〜メンバー集結〜

画像1
 6/13(月)午前11時00分,高等部 地域実践ユニット5名と役割活動ユニット2名が「新任校園長実地研修」にて,おもてなし活動をおこないました。
 メンバーはランチルームに集結し,何度もシミュレーションをおこないました。地域の校長先生をおもてなしするということで,生徒達はいつも以上に緊張した表情で準備をおこなっていました。

プライマリケア実習がはじまる

画像1
画像2
画像3
 今日6月10日(金),京都橘大学看護学部2回生26名を対象に「プライマリケア実習」をおこないました。今年度は112名の学生が,4回に分かれて実習に来られます。この実習は,地域の小・中学校や地域の福祉施設等でも行われており,本校では,例年この時期に障害のある児童生徒の理解を深めるために受け入れています。午前中は「京都市の総合育成支援教育」「東総合支援学校の取組」「医療的ケア」「支援学校の給食」について講義形式で行いました。その後校内見学をしました。午後からは実際に小学部・中学部・高等部の授業に入り学習を見学したり,児童生徒といっしょに活動をしたりしました。この後17日(金),24日(金),7月1日(金)にも行われます。

第53回近畿特別支援教育連絡協議会 京都市大会

 平成28年8月5日(金)に,京都テルサを会場に「第53回近畿特別支援教育連絡協議会 京都市大会」が開催されます。
 この大会は,近畿の幼稚園や小学校,中学校,特別支援学校等の関係者がそれぞれの教育実践を報告しあい,様々な課題について研究協議を行ない,特別支援教育の充実と発展を図るために毎年開催されています。
 本年度は,京都市立の幼稚園,小学校,中学校,総合支援学校で構成する「京都市総合育成支援教育連合協議会」が主管となり京都市で開催します。
 このホームページの右下の「近特連京都市大会」の欄に案内と申込書を掲載しています。
 本大会は,教育関係者だけでなく,特別支援教育に関心のある方も参加対象としております。案内をご覧いただき,関心を持たれた方は是非ご参加いただきますようお願いいたします。
 お問合せなどがありましたら,本校教頭 柴垣までご連絡ください。

  電話 075−594−6501

普通救命実技講習を受けました

画像1
画像2
 9日(木)3:10から体育館で,本校教職員48名が,山科消防署の方々の指導による普通救命実技講習を受けました。最初に「救命講習テキスト」をもとに「救命の連鎖」のお話がありました。救命の連鎖は,1心停止の予防,2心停止の早期認識と119番通報,3一次救命処置,4二次救命処置と心拍再開後の集中治療で,4つの輪がつながっています。この4つの輪を途切れなくすばやくつなげることで救命効果が高まること,最初の3つの輪はそばにいる人しかできないということを再認識しました。お話の後,グループに分かれて第3の輪,一次救命処置について心肺蘇生法とAEDを用いて実習を行いました。消防署の方々の熱心な指導のもと参加した教職員は終始真剣なまなざしで講習を受け,多くのことを学び再認識した研修でした。
 6月13日には,60名の教職員が同様の講習を受ける予定です。


高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニットのコラボレーションがついに実現! 6     〜終了・片付け〜

 小学部児童からは「楽しかった」と嬉しい感想をもらい,高等部生徒達は充実感溢れる笑顔を見せていました。後片付けは高等部生徒と小学部児童が一緒になり,マットや椅子を元の位置に持ち運んでいました。
 高等部地域実践ユニットは,今後も役割活動ユニットとコラボレーションしていく機会を増やしていきます。色々な仲間たちと,地域の為に,地域の役に立つ活動に励んでいきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニットのコラボレーションがついに実現! 5     〜大型絵本読み聞かせ〜

 光の森図書館館長 松井先生指導のもと,これまで頑張ってきた練習の成果を発揮する瞬間がついにやってきました。読み手,めくり手,総合司会,マイク係等,それぞれが任された役割を全うするべく精一杯頑張りました。
画像1
画像2

高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニットのコラボレーションがついに実現! 4     〜13:30だよ!全員集合!〜

 小学部ホールに整列して,小学部のみんなをお出迎えです。13:30開始に向けて,続々と児童たちが集まってきました。
画像1

高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニットのコラボレーションがついに実現! 3     〜緊張の瞬間〜

 小学部の入り口まで来ると,全員の緊張はピークに達しました。でも,仲間がいればどんな時も頑張れます。
画像1

高等部 地域実践ユニット&役割活動ユニットのコラボレーションがついに実現! 2     〜準備開始〜

 地域実践ユニットと役割活動ユニットのメンバーが手を取り合い,一緒に荷物を持ち運びました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 高等部学校見学会
学校預り金引き落とし日
7/12 高等部学校見学会
7/13 整形外科健康相談
非行防止教室
7/14 授業参観日
宿泊学習(中2)
小児神経科健康相談
大塚小学校との交流及び共同学習
7/15 宿泊学習(中2)
PTA地域交流会

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

近特連京都市大会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp