京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:201
総数:673424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部1年生 学年活動 〜サツマイモの収穫〜

今日の午前中,学年活動でサツマイモの収穫をしました。
5月に校内の畑に一人ずつ苗を植え,みんなで水をやり,雑草を抜いて大きく育ちますようにと世話をしてきました。
収穫では,畑に腰をおろし大きく伸びたさつまいものつるを手でつかみ引っ張ると,土の中から大きく育ったサツマイモが出てきました。取れたサツマイモを見てとても嬉しそうな表情をしていました。

画像1
画像2
画像3

高等部1年生「レストラン学習」

画像1
画像2
10/7(水)午後0時00分,本校高等部1年生が,京都市中京区のコープ・イン・京都内にある「レストランPATIO」に行きました。
午前中は各ライフスタディの校外学習があり,それぞれ「京都市動物園」「京都万華鏡ミュージアム」「京都文化博物館」で活動しました。その後,レストランPATIOに集合し,みんなで昼食をとりました。魚料理と鳥料理はとても美味しく,全員あっという間に完食していました。
帰りのバスでは,生徒達は満面の笑みを浮かべていました。

中学部1年生 レストラン学習2

レストランでは,ハンバーグやから揚げなど出された料理をおいしそうにパクパクと食べていました。また,店内にあるおばんざいのバイキングコーナーでスパゲティやサラダなど,自分の食べたいものを選んで食べる生徒もいました。みんなお腹いっぱいになり,とても満足な様子でした。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 レストラン学習1

学校から山科駅までスクールバスに乗り,山科駅から地下鉄に乗って,市役所前まで行きました。車内ではみんな落ち着いて利用することができました。地下鉄を降りた後ゼスト御池のレストランまで行きました。
画像1
画像2
画像3

中学部 社会のルール・マナー教室

本日,京都市教育委員会生徒指導課より石塚担当課長に来ていただき,みんなが楽しく生活するために、というテーマでルール・マナー教室を行いました。普段,学校でも行っているルールやマナーの学習ですが,警察の方から本物の警察手帳を見せていただいたり,お話しいただくことで,いつもより緊張した様子でお話を聴くことができました。人との関わり方やみんなが楽しく生活するためにルールや決まりがあるということを,わかりやすくお話されていました。
 最後の質問タイムではいろいろな質問や「イラストや映像をもう一度見せてください」など,意見が飛び交い,積極的な生徒の姿も見られました。今後も継続して取り組んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

芝生(グランド) オーバーシード

画像1
画像2
画像3
爽やかな秋晴れの中,NPO法人「芝生スクール京都」の皆さんと本校の高等部生徒,教職員が一緒にグランドの冬芝のオーバーシードを行いました。
 オーバーシードは,冬場に枯れてしまう夏芝の芝生に,冬場でも生長する冬芝の種子を蒔き,一年中緑の芝生を維持することと,急速に形成する冬芝の茎が,秋〜冬に生長の止まる夏芝の根部をがっちりとガードしてくれるという利点があります。
 作業は,最初にコアリング(穴あけ)を行いました。これは,芝生の下の土に穴をあけて土を抜いてやり,水や肥料や空気が土の中に入りやすくするためと,穴をあけた時に芝生の根を切り,そこから新しい根を出させることで芝生を若返らせて元気にするために行うそうです。生徒は業者の方が機械を使って穴をあけた時に出る土を集めて,土の少ない所に運んだりしました。
 コアリングの後は種蒔きを行いました。「サイクロン式肥料まき器」という道具を使って,均等に種が蒔けるようにします。「芝生スクール京都」の方にやり方を教えていただきながら,生徒も種蒔きをしました。
 種まきが終わった後には,業者の方が大型の機械使って砂入れを行いました。蒔いた種の上に土をかぶせることで発芽がよくなります。4,5日後にはかわいい芽が出てくるそうです。しばらくは養生のためにグランドで走ったりできませんが,きれいな芝生が生えてくるのを楽しみに待ちたいと思います。
 芝生のグランドは,本校の自慢の一つです。児童生徒も芝生のグランドで活動することが大好きです。新しい芽が出て,冬でも緑の芝でおおわれた運動場で活動できるのがとても楽しみです。「芝生スクール京都」の皆さま,本当にお世話になりました。一緒に作業をしてくれた生徒の皆さん,ご苦労さまでした。

全校集会

画像1
画像2
画像3
 後期始業式に続いて全校集会がありました。全校集会では小学生絵画展,京都こども美術展,京都市幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展,陸上競技大会,フライングディスク大会,よい歯,の表彰があり,たくさんの児童生徒が表彰されました。みなさん,それぞれにがんばってくれたことと思います。
 最後に10月24日,25日に和歌山県で行われる『全国障害者スポーツ大会』に出場する2名の生徒の壮行会がありました。自分の持っている力を精いっぱい出し切ってきてほしいと思います。

後期始業式

画像1
画像2
 10月5日(月),9時50分より後期始業式を行いました。
 最初にみんなで校歌を歌いました。次に学校長より「今日は後期の始まりの日です。これからがんばることは決まっていますか。一度に全部がんばろうとすると疲れます。一つずつ確実に確認しながらやっていくようにしましょう。それぞれに目標は違うけれども,目的は同じです。自分が幸せに暮らせるように,学校や家庭,地域で,自分のできることをして役目を果たすことです。力を合わせて努力していきましょう。
 もう一つ,今,児童生徒会では『朝のあいさつ運動』に取り組んでくれています。横断幕にも『あいさつがつくる東のえがお』とスローガンが書かれています。楽しいことがあればみんなが笑顔になれます。でも笑顔があるからみんなが楽しくなれるとも言えます。これから秋の行事がたくさんあります。みなさん,笑顔でがんばっていきましょう。」とお話がありました。

ふれあいフェスティバルin 東

 最後は,みんなでじゃんけんゲームを楽しみました。会場の皆様と学校長が対戦しました。勝ち残った10人の方には,素敵な商品のプレゼンをがあました。
最後に稲葉副会長より閉会のあいさつがありました。

本日は,秋晴れに恵まれ,来賓の方々,地域の方々をはじめ総勢350名の方にお越しいただくことができ,お陰さまで無事「ふれあいフェスティバルin東」を終了することができました。厚くお礼申しあげます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ふれあいフェスティバルin 東

教職員による出し物の第2弾は,三味線の演奏から始まりました。続いて尺八とフルートの演奏そして,電子ピアノも入り,おなじみの「さんぽ」や「カントリーロード」の曲を子どもたちや着ぐるみのお姉さんとともに楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp