京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up9
昨日:207
総数:673228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

入学・進級お祝い献立

 4月14日(月)の献立は,麦ごはん・牛乳・ミートローフ・ほうれん草のソテー・ポトフ・ふわふわレモンゼリーでした。
 今日は,入学・進級のお祝い献立です。食パンの四角い焼き型のことを「ローフ」と言い,ミンチ肉を四角い型に入れて作るので,「ミートローフ」と呼ばれています。教室で手作りのソースをかけて食べます。そして,「ふわふわレモンゼリー」が新しいデザートの仲間入りです。レモン味のあわに驚いている子や初めてのパッケージに喜んでいる子など話題になっていました。
 今年もいろいろな献立が登場します。楽しみにしていてください。

画像1画像2

給食開始に向けて

 4月11日(金)の給食時間には,来週の給食開始に向けてシミュレーションを実施しました。準備から後片付けまでの流れや児童・生徒の座席の位置などを確認したり,特別食やアレルギー対応食・カロリー調整食の試食をして教職員全員で配慮事項を共通理解しました。
 はじめの給食は,入学・進級のお祝い献立です。子ども達のおいしい!笑顔を今から心待ちにしています。
画像1画像2

平成26年度 授業開始

画像1画像2画像3
 4月10日(木)今日から新年度の授業が始まりました。
新しい友だちや先生との初めての学習に少し緊張していた児童生徒もいましたが,この一年を一緒に過ごす仲間や先生と触れ合う中で,少しずつほぐれていったように見えました。新しいスタートをきった児童生徒たちは,これからの学校生活に期待と夢を膨らませている様子でとても逞しさを感じさせてくれました。新しい環境に早くなれ,元気に楽しい学校生活を送れるよういっしょにがんばっていきましょう。

26年度入学式

画像1
 本日,平成26年度の入学式が行われました。各学部の新1年生,小学部3名,中学部7名,高等部28名が希望に胸を膨らませて参加しました。
 入学認証で名前を呼ばれると少し照れながら笑顔で答えたり,しっかり声を出して返事をしたり,児童生徒一人ひとりが自分なりの方法で頑張れました。
 歓迎の言葉では児童生徒会代表生徒2名が先輩らしく温かい言葉で歓迎の気持ちを伝えました。来賓,保護者,教職員たくさんの方に見守られ心のこもった入学式になりました。
 明日からの新しい学校生活のいろいろな学習で元気に頑張ってほしいと思います。

平成26年度着任式・始業式

画像1画像2
4月8日(火)本校体育館にて平成26年度着任式を行いました。3月末には,たくさんの教職員とお別れした児童生徒でしたが,本日新しく管理職5名,教職員20数名を迎え,新たな出会いに喜びを感じていました。
引き続き平成26年度始業式を行いました。学校長から,年度の始めにあたり規則正しい生活を送ることの大切さやお友だちに対する心遣いなどについてのお話がありました。また,中学部2年生に転入してきた生徒の紹介がありました。その後教職員紹介および担任発表が行われ,いよいよ平成26年度がスタートしました。

ご挨拶

画像1
                ご 挨 拶

着任式・始業式よりひと足早く校庭の桜は満開になり,グランドの芝生は日ごとに色濃くなっています。音羽山を背に咲き誇る桜や花壇の花が春を呼び寄せたかのような暖かな今日,豊かな自然に囲まれて新年度のスタートを切れたことを嬉しく思っています。
すべての教職員が,子どもと共に学ぶことを忘れず,子どもの小さな変化や成長を見逃さない“慎重な指導姿勢”と,小さな変化や成長を大きな喜びをもって受け止める“愛”を大切に,教職員一同,力を合わせて子ども達一人一人を大切にした取組を進めてまいります。
 
さて,今年度も本校の学校教育目標・めざす子ども像は,
【学校教育目標】
『恵まれた自然の中でこころとからだをすこやかに育み,生活の拡がりとつながりをめざしてたしかに人とかかわることのできる生きる力をのばす』
【めざす子ども像】
 ・生き生きと活動する子ども
 ・すこやかでたくましい子ども
・人と自然を大切にする子ども
とし,新たに以下のめざす学校像とめざす職員像を定めました。
【めざす学校像】
・総合育成支援教育の中核機関として保護者・市民から信頼される学校
 ・地域と地域で育つ子どもの姿を見つめ地域とともに歩む学校
 ・鋭い人権感覚と安心できる信頼関係を基盤に子どもの生きる力を育む学校
 ・協働性を基盤として組織的な経営を推進する学校
【めざす職員像】
・専門職としての力量と幅広い知識を持ち指導力向上に向けて自己研鑚に励む職員
・地域及び社会生活とのつながりの中で子どもを見つめ教育活動の充実を図る職員
・全ての教育活動の中で児童生徒に模範を示し児童生徒・保護者から信頼される職員
・情報を共有し自ら役割を果たすことで学校力を高める職員

今年度は,地域資源を活用した学習を推進する中で地域と地域で育つ子どもの姿を見つめ,地域とのつながりの中で子どもの社会性,主体性,生きる力を育むことを重点に,子どもたちが成長した姿を保護者の皆様方と共に見届ける実践の充実を図ってまいります。
皆様のご支援と協力をよろしくお願い申し上げます。

 
                         平成26年4月9日
                         校長  加地 宝治

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食終了
修了式
3/23 春季休業開始

行事予定

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校運営協議会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp