京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up166
昨日:230
総数:669738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合育成支援教育ボランティア養成講座 第4回

 9月24日(火)総合育成支援教育ボランティア養成講座 第4回が開催されました。本校元PTA会長 板野 美由紀氏による講演「子ども、保護者の気持に寄り添う」が行われました。ご自身の体験からのお話に、受講生の方々は引き込まれ、熱心にメモを取っていました。アンケートには、「これから、ボランティアの活動をしていく上で具体的にどんなことを意識するべきか教えていただきました」「常に子どもの気持ちに寄り添い、共感できる自分でありたいと思います」等の感想がありました。たくさんの元気と力をもらった、ボランティア養成講座となりました。次回は10月3日です。

画像1画像2

夏から秋へ

 9月20日(金)の献立は,ごはん・いりどり・切干大根の三杯酢・みそ汁・いりじゃこでした。
 今週は秋らしい風が感じられ,過ごしやすい季節になってきました。給食の食材も夏から秋へと変わっていきます。今日はさっそく,「いりどり」に“ごぼう”,「みそ汁」に“さつまいも”を使いました。
 児童・生徒達が秋の訪れを感じられるよう,給食を通して伝えていきたいと思います。

画像1画像2

ウィンターオーバーシードが行われました

 9月19日(木)芝生スクール京都の方たちが来校され、冬用の芝生のオーバーシードが行われました。全面が耕され土の中に空気や水や肥料が入りやすくなりました。冬芝の種がまかれ、10月になると次々と新しい芽が出てきます。冬でも緑の芝でおおわれた運動場で活動ができるのがとても楽しみです。強い日差しの中、芝生スクール京都の皆さま、本当にお世話になりました。
画像1
画像2

小学部6年生修学旅行 12

 9月19日(木)小学部6年生修学旅行 「ただいま!」「おかえりなさい!」全員元気に笑顔いっぱいで学校に戻りました。解散式では、お世話になったバスの運転手さんに、大きな声で「ありがとうございました」とお礼を伝えました。安全運転、本当にありがとうございました。教頭先生からのお話の後、担当児童が、「無事に帰ってきました。2日間楽しかったです。ありがとうございました。」としっかりと挨拶ができました。お世話になった方々、準備をして下さった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お月見献立

画像1
 9月19日(木)の献立は,麦ごはん・牛乳・かれいの煮つけ・つけあわせ・里芋のごまみそ煮・厚揚げのきのこあんかけ・ぶどうゼリーでした。
 今日は“お月見の日”です。この日の満月は,「中秋の名月」といい,とてもきれいに見えます。月見には,すすきをかざり,だんごや里芋などをおそなえして豊作を祝います。里芋がこの時期にたくさんとれるので「いも名月」ともいわれています。
 給食では,月見にちなんで「さといものごまみそ煮」を食べました。児童・生徒達は,デザートのぶどうゼリーが嬉しかったようでした。
 今日は,天気がよいので明るく美しいお月さまをゆっくり眺められますね。

小学部6年生修学旅行 11

 9月19日(木)小学部6年生修学旅行 出発準備も終わり、お世話になったアミティ舞洲の方にお礼をいいました。「楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。」これからバスに乗り、学校に向かいます。
画像1

小学部6年生修学旅行 10

 9月19日(木)小学部6年生修学旅行 アミティ舞洲に戻り、昼食です。メニューはみんなの大好きなハンバーグ。個々に合わせた食事を用意してもらっています。修学旅行最後の食事です。みんなで楽しくいただきました。
画像1
画像2

小学部6年生修学旅行 9

 9月19日(木)小学部6年生修学旅行 海遊館周辺での記念撮影は、青い空、青い海が、子どもたちの歓声や笑顔とぴったりです。
画像1
画像2

小学部6年生修学旅行 8

 9月19日(木)小学部6年生修学旅行 待ちに待った「海遊館」での活動です。水の中の魚たちはとても気持ちよさそう〜。水泳学習を思い出します。
画像1
画像2

小学部6年生修学旅行 7

 9月19日(木)小学部6年生修学旅行 2日目。昨夜はぐっすり眠れましたか。今から朝食です。今日の活動に備えて、しっかりと食べて下さいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 新採着任
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp