京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:109
総数:669256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合育成支援教育ボランティア養成講座 4日目の様子

画像1
 11月22日は東総合支援学校を会場に、車いすの介助体験と校内見学をおこないました。車いすの介助体験では、基本的な車いす介助の仕方についての説明の後、実際に2人1組になって、実際に乗ってみる側の気持ちを感じ取る体験,段差や坂、溝ブタなどに気をつけながら介助することの体験をしていただきました。校内見学では、教室をまわりながら児童生徒が実際に活動している様子を見学されました。農園では生徒が育てた野菜を買って頂いた方もありました。来週はいよいよ最後の講座になります。

画像2

中学部環境美化ユニット「 雑草の刈り取り」

 中学部では,ライフスタディの学習において,さまざまなテーマを掲げたユニットを編成しています。その中の環境美化ユニットでは,美化活動,トイレのスリッパ置きの製作などに取り組んできましたが,地域の皆さんのお役に立ちたいという思いで,学校周辺の環境整備にも取り組み始めました。9月から始めた,歩道に生い茂った雑草の刈り取り作業は,わずかな人手なので時間がかかりましたが,こつこつと作業を進め,11月になってようやくすべてが完了しました。見違えるようにすっきりとした歩道をご覧ください。児童生徒が校外散策に出かける時はもとより,地域の皆さんにとっても歩きやすい歩道になったでしょう。
画像1
画像2
画像3

実践さながらの避難訓練でした

 今年度,2回目の避難訓練を,11月18日(金)に実施しました。今回は,より迅速な避難と初期消火の方法について学ぶことをめあてとしたものです。また,教職員においては,連絡・通報についてより実践的な訓練ができるように,大塚学区の消防分団ならびに山科消防署大塚支所のご協力をいただいて,模擬通報訓練をあわせて実施しました。
 避難完了後は,大塚消防分団長から避難訓練の講評をいただき,そのあと教職員と高等部生徒による消火器の使い方の体験,消防分団による放水訓練も見せていただきました。児童生徒は,放水銃から水が空へと弧を描く様子を,緊張感を持って見学しました。また,消防車がサイレンを鳴らして駆けつける様子を再現していただき,臨場感あふれる体験になりました。 
 本校に在籍する児童生徒の様子を,消防署員の皆さん,地域の消防分団の皆さんに知っておいていただくことは,非常時の備えとしてとても大切なことであると考えています。今日の避難訓練は,教職員・児童生徒にとってたいそう意義のある取組になりました。


画像1
画像2
画像3

総合育成支援教育ボランティア養成講座 3日目の様子

 11月15日には『子どもの理解2』ということで、「見えについて」「聞こえについて」「LD等通級指導教室の取組」についてお話しました。「見えについて」では,身近なゼリーのカップ等を使って,見えにくさの疑似体験をしました。また,会場校のLD等通級指導教室担当の先生に取組の様子を話していただきました。また,「見る」「聞く」「記憶」のスピードアップトレーニング等の体験もしていただきました。通級指導教室で使用されているたくさんの支援グッズの紹介・展示も見せていただき,充実した内容になりました。次回は東総合支援学校での車いすの体験や学校見学を予定しています。

画像1
画像2

大塚学区老人クラブ連合会様から雑巾等の寄贈をいただきました

 11月15日(火),大塚学区老人クラブ連合会から,芝本会長様,中川副会長様が本校をお訪ねくださり,今年も雑巾,石鹸,洗剤などをたくさん寄贈してくださいました。大塚学区老人クラブ連合会とは,10年以上にわたって中学部とのふれあい交流会をさせていただいており,そのご縁もあって,学校でぜひ使ってくださいと心を込めて縫ってくださっています。本日は,竹内校長が代表して目録をお預かりいたしました。次回の学部集会で,児童生徒にお披露目させていただくことにいたします。本当にありがとうございました。
 なお,大塚学区老人クラブ連合会におかれましては,長年にわたり魅力と個性あふれる未来の京都づくりに格別のご尽力をいただいたとして,今年度,京都市自治記念式典において「未来の京都まちづくり推進表彰」を受賞されました。心からの感謝の気持ちとともに重ねてお祝い申し上げます。
画像1
画像2

学校祭文化の部(グランドフィナーレ)

 2日間にわたり,学校を挙げて取り組んで来ました学校祭文化の部ですが,今日の午後いよいよフィナーレを迎えました。発表を終えてワクワクしている気持ちのままで生徒全員が体育館に集まって,高等部音楽表現グループの和太鼓「てんころ太鼓」の調べに心を響かせ,生徒会のスタッフと児童生徒の飛び入りによるによる「ロックソーラン節」で,テンションは最高潮に達しました。
 お忙しい中,学校祭にご来校いただきました保護者,地域,関係機関の皆さま,またホームページをご覧いただきました皆さま,ありがとうございました。ここに心よりお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部(作品展示)高等部

画像1
画像2
画像3
高等部 学年作品/ワーク製品

学校祭文化の部(作品展示)中学部

画像1
画像2
中学部作品

学校祭文化の部(作品展示)小学部

作品展示も充実。各学部,学年からは趣向を凝らした,はり絵や工作,共同製作作品が出展されています。今年は学校祭での販売はしませんでしたが,中学部・高等部のワーク製品は非常にレベルの高いものに仕上がっており,参観の皆さんからもお褒めの言葉をいただきました。作品の写真は,3部構成でアップします。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部(2日目)フォトアップその2

 高等部は学年ごとの舞台発表です。学年それぞれの個性があり,生徒も教員も学年色に染まります。1年生は「ハリー・ボッタ− きみも魔法使いになれる」高等部の学習はいままで経験のなかったこともあって,ほんまに疲れるわー。魔法が使えたらと思うこともあるよね〜。2年生は「17歳の私・ぼく…これが青春だ!!」34人の大所帯ですが修学旅行を終えてまとまりを見せてきました。なんといっても熱血派の演技が印象的。大トリの3年生は題して「卒業」!ですが…,軽いのりありジョークありの関西流個性派演劇。しかし最後はシリアスにまとめました。これで3年生の劇も見納めやなぁ。で,写真はオールキャスト勢揃いで記念撮影!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp