京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:186
総数:446183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

すこやかサロン(12月)

 12月の「すこやかサロン」が行なわれました。午前中は東山消防署のお話、午後からは地域の方のハーモニカ演奏と歌で楽しまれました。昼食のメニューは、大根炊き・サバの味噌煮・ブロッコリーとカリフラワーに水菜の辛し和えです。「ぽかぽかファーム」で採れた野菜は新鮮で、どれもとってもおいしかったです。特に聖護院大根は、柔らかくて味がしみていて、大変好評でした。自分たちが育てた畑の野菜がこんなに美味しい料理になって、生徒たちはびっくり。会場は、みんなの笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

一緒に野菜を収穫しました!(すこやかサロン)

 「すこやかサロン」の昼食に使う野菜を社協の方と一緒に収穫しました。ブロッコリー、カリフラワー、なばな、水菜、聖護院だいこんとたくさんの野菜が食べごろです。
 大根はお揚げさんと炊いて、水菜はからしあえに、ブロッコリーとカリフラワーはゆでて新鮮な素材を味わっていただきます。大根と水菜は、土を落とし洗って、午後からの下ごしらえに間に合うように準備しました。
 
画像1
画像2
画像3

冬休み前の「全校集会」

 6校時に,冬休み前の「全校集会」をおこないました。校長から,『年忘れ』とは1年間の苦労を忘れましょうという意味です。1年間を振り返って楽しかったことや辛かったことなどがあったと思うけれど,苦労したことは忘れて,すっきりとリセットすることも大切です。気持ちをフレッシュにして来年を迎えてほしいです。といった内容の話がありました。
 そのあと,生徒会本部から,本部役員1人ひとりが考えた漢字一字の披露がありました。たとえば『自』を選んだ生徒は,一つ目の理由は「自信」,僕は自信があるとは言えないけれど,これからは自信を持っていきたい。二つ目は「自主的」,指示されてからではなく自主的に行動していきたいと選んだ理由を1人ずつ述べていました。

画像1
画像2
画像3

「性教育」研修

 放課後,西総合支援学校 養護教諭 平木眞由美氏をお迎えして,教員対象の「性教育」研修をおこないました。
 特別支援学校におけるセクシュアリティ教育の現状,「性と生の学習」の進め方について,生徒に「性と生」を伝えるためのポイントや男女交際のルール学習の内容,性被害・加害の予防等々,多くの内容について講義をしていただきました。高等部の生徒を指導している我々教員にとって緊迫する内容です。今後の授業に活かしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

清掃演習まとめの会(1年)

 1年生は、専門教科の基礎基本として、毎週金曜日の1〜4校時に清掃演習を行っています。今日は、第2期(8/26〜12/9)のまとめの会をしました。清掃演習を振り返って、1.自分の目標 2.演習で取り組んだこと 3.やってみてどうだったか 4.そのことから、次にどうしたいのか(1月からの目標)について、一人ずつ発表しました。
 今期は、第1期からステップアップして、校内で身につけた力を校外で発揮しました。三十三間堂、妙法院、小松谷正林寺と学校近隣の寺院に出向き掃除をさせていただきました。お寺を参拝される方に、掃除の手を止めて挨拶をしたことや、個人実習の自己課題を目標に取り組んだなど、みんなしっかりと発表していました。発表を聴く姿勢もとてもよかったですよ。
画像1
画像2
画像3

泉涌寺に落ち葉をもらいに行きました!

 泉涌寺に落ち葉をもらいに行きました。心配していた雨も上がり、少し寒かったですが、スムーズに作業ができました。落ち葉をブロワ―で集めてくださっていたので、2時間弱でトラック2杯分もらって帰ることができました。この落ち葉は粉砕して、きのこの菌床にします。いよいよ、今年度のきのこプロジェクトも本格的に始動となります。
 お世話になった泉涌寺の皆様、京都市ごみ減量推進会議の中田さん、トラックの運転手さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「茶道体験」

 午後,3年生「茶道体験」をしました。今回の生徒たちは,4回目の練習となり、準備・片づけもほとんど指示しなくても、自分たちでできるようになってきました。
 練習後の感想では「一人で最後までできるようになりたい。」「趣味としてやっていきたい。」「茶道にはまった。」と言う生徒もいました。総礼も全員そろってすばらしいです。
画像1
画像2

「介護等体験(7回目)」

 今年度最後となる7回目の「介護等体験」があり,10名の学生さんが来校されました。
 講義の後,2校時から専門教科や共通教科に分かれて,参観・体験をされました。コミュニティサービスは,寒い屋外での作業を見学されていました。生徒たちは動いているので暑いと言っていましたが,学生さんは寒かったことでしょう。
 サンタクロースは生徒の作品です。
画像1
画像2

はぐくみ情報展でカフェオープン

 「はぐくみ情報展」の会場に「カフェしゅうどう」を出店しました。
朝10時にオープンして、午後3時まで営業しました。校内のカフェとは勝手が違うのとたくさんのお客様に緊張しながらも、それぞれの役割の中で丁寧に対応できていました。168名の方がカフェを利用してくださり、忙しく充実した活動となりました。
ご来店くださった皆様、ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

12月の参観日

 12月の参観日がありました。午前中は東山サービスの生徒たちが,保護者対象の「観光案内」をしました。豊国神社では各大名に寄進させた石畳について,方広寺では鐘についての説明をしました。
 午後からは,各クラスで「人権学習」をおこないました。
 1年生は,人と人との関係を気持ちよいものにしていく基礎基本を身に付ける,2年生は,より障害の重い人に対する理解や,他者の視点に立って自分の発言や行動がどう見えるかを知る,3年生は人権を守るための方策について知る,をテーマに学習しました。
 放課後は,保護者・教職員対象に,「卒業後の生活と権利保障」と題し,京都障害者就労・生活センター 橋本 敦史 氏による講義を受けました。卒業後の生活で起こりうる様々なケースについてお話をいただき,人権を大切にした生活について考える機会となりました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp