京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/11
本日:count up12
昨日:61
総数:525021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第3回家庭教育講座

画像1画像2
11月7日(金)の参観日に第3回家庭教育講座が開催されました。
本校スクールカウンセラー吉野 徳一郎先生を講師にお招きし、「家庭教育の今日的課題−例えばスマホの使い方など、子育て・子どもの育ちの視点から考える−」についてお話していただきました。スマートフォンは、私たちなくてはならないものになりつつある中で、どのように付き合っていくのが良いのかなど、実生活に基づいてお話ししていただきました。吉野先生、またご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

表彰式

全校集会では、「第24回全国障害者スポーツ大会〜わたSHIGA輝く障スポ〜」ならびに「令和7年京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交換作品展」の表彰が行われました。頑張って努力し、取り組んできた成果が評価され、立派な姿で壇上に上がることができました。おめでとうございます。

画像1画像2画像3

生徒会認証式

11月6日(木)、生徒会認証式を行いました。先日の選挙で当選しました新生徒会役員が認証されました。
これからよりよい学校づくりに向けて頑張ってください。
また、前生徒会役員の皆さんからも、自身が取り組んできたことの成果や感想を発表していただきました。
学校行事などたくさんの場面で活躍していただきました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

立会演説会・生徒会役員選挙

本日、「立会演説会」「生徒会本部役員選挙」が行われました。
立候補者は「私が○○になったら・・」と、より良い学校にするための目標を堂々と述べることができました。また、応援演説者も立候補者とともに、立派な演説でした。
その後、厳正な雰囲気の中、一人一人投票を行いました。
新生徒会の発足を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

第24回全国障害者スポーツ大会

10月25日から27日まで、滋賀県で開催されました第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」に本校より5名の生徒が出場しました。5名とも陸上競技に出場し、6月からの練習の成果を力いっぱい発揮できました。2日目は雨の中ではありましたが、一人一人が輝いていました。
大会を企画運営していただきました皆様や京都市選手団の皆様に感謝するともに、選手の健闘を称えたいと思います。
画像1

令和7年度 第4回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会

10月27日(月)

令和7年度 第4回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会が桃陽総合支援学校で実施されました。

今回は、京都市教育委員会との教育懇談会に向けての要望書の確認を中心に、各担当からの活動報告、各校のPTA活動についての情報交換などを行いました。

活発な意見交流があり、有意義な時間となりました。

画像1
画像2
画像3

ご寄付いただきました

先日、本校の「カフェしゅうどう」にご来店されましたお客様が、カフェでの生徒の活動の様子をご覧になり、本校の地域協働における活動をはじめとする学習活動に共感していただくことができました。温かいお言葉を頂戴するととも寄付金をいただきました。
いただきました寄付については、今後の学習活動がより良いものになるよう、大切に使わせていただきたいと考えております。

日本に滞在されている間に、ぜひカフェしゅうどうにお越しいただきたいと願っております。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第2回 学校運営協議会

本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。
今回は「前期学校評価アンケート結果」について、委員の皆様からご意見をいただきました。
また「地域協働」についても多くのご意見をいただきました。
これからも地域とともに、より良い学習の場を築いていけるよう、教職員力を合わせてまいります。
休憩時間には、食品サービスよりケーキセットでおもてなしをしていただきました。ケーキにトッピングされていました「手作りあんずジャム」についての説明を聞き、皆様が笑顔になりました。
本日ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中1・小6保護者対象学校見学会

画像1
中1・小6保護者対象学校見学会が本日より始まりました。
本見学会は、全3回実施されます。
在校生が各サービスに案内し、サービスの授業や活動についての紹介がありました。
中学1年生の皆さんからは「おもしろかった」「疲れた」「いろいろなことが見れた」と率直な感想が聞けました。
たくさんの方に見学していただいて、今後の進路選択の参考にしていただければと思っております。

稲刈り コミュニティサービス

5月にぽかぽかファームに植えたもち米の苗が、ぐんぐん育ち昨日待ちに待った稲刈りを行いまし
た。暑さが厳しい中でしたが、立派な稲穂になりました。地域の方々と協力して、鳥につつかれないよう、緑のネットをかけたり、水を調節したりしてこの日を迎えることができました。収穫したした稲は稲干しし、今後精米してお餅になる予定です。
貴重な経験ができましたね。地域の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カフェしゅうどうの営業日

ぽかぽかマルシェの予定

東山通信

お知らせ

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

中学3年生対象オープンキャンパス

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp