![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:143 総数:521308 |
中1・小6保護者対象学校見学会![]() 本見学会は、全3回実施されます。 在校生が各サービスに案内し、サービスの授業や活動についての紹介がありました。 中学1年生の皆さんからは「おもしろかった」「疲れた」「いろいろなことが見れた」と率直な感想が聞けました。 たくさんの方に見学していただいて、今後の進路選択の参考にしていただければと思っております。 稲刈り コミュニティサービス
5月にぽかぽかファームに植えたもち米の苗が、ぐんぐん育ち昨日待ちに待った稲刈りを行いまし
た。暑さが厳しい中でしたが、立派な稲穂になりました。地域の方々と協力して、鳥につつかれないよう、緑のネットをかけたり、水を調節したりしてこの日を迎えることができました。収穫したした稲は稲干しし、今後精米してお餅になる予定です。 貴重な経験ができましたね。地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() メディアアート部 校外活動![]() ![]() ![]() 日常で目にする様々な物が、全く別のものに見立てられて、ミニチュアで表現されていました。ブロッコリーは樹木に、メガネは自転車に、パンはソファーにと、そのアイデアやものの見方に何度も驚かされました。「面白い!」「これ見て、すごい工夫!」と目を輝かせて、ゆっくりゆっくり鑑賞していました。 今日の活動が将来の余暇活動にもつながれば嬉しいです。 第2回家庭教育講座 進路経験交流会 その2
本日は貴重なお話をありがとうございました。今後のご活躍を楽しみしております。
![]() ![]() ![]() 第2回家庭教育講座 進路経験交流会 その1
本日、第2回家庭教育講座を実施しました。今回のテーマは「進路経験交流会」を行い、2組の本校卒業生と保護者に講師を依頼しました。
実際に勤務する中で、頑張っていることや喜びを感じること、反対に落ち込んだことなど、丁寧に話していただきました。在校中の実習時から、努力し続けていることも話してくれました。立派な姿に成長されたことに、教職員も感動しました。 保護者の方からは、規則正しい生活や自分で決心することが大切なことのお話がありました。「わが子を信じて、そっと見守り支えること」「重要なことは本人が決める」と温かく深いお言葉をいただきました。 本日はお忙しい中、講演していただき、本当にありがとうございました。 これからのご活躍を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() スマイルコンサート
本日は東山区役所で開催されました「スマイルコンサート」に参加させていただきました。司会を務め、「サンサンたいそう」を披露しました。一緒に出演しておられた、団体や保育園、事業所の方々のご協力もあり、とても楽しいじかんを過ごすことができました。
「片付けも手伝います」と参加生徒からの発信もあり、共に活動することができました。 ご支援いただきました、関係者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 総合支援学校PTA連絡協議会からのお知らせ
10月6日(月)、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から京都市教育委員会と障害保健福祉推進室に要望書を提出しました。これは、総合支援学校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心・安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。この要望書提出に対し、今年度中に総P連と懇談会が持たれる予定です。
![]() ![]() 後期始業式
本日より、後期前半が開始されます。
始業式では校長先生より後期の学習についてお話がありました。 これからたくさん実習が入っていく中で「課題を乗り越えながらチャンスをつかむ」、「自分の進みたい道を自分で決める」。どのような時も目標を持ち、自分の進路を切り開くことの大切なことが伝わりました。 いよいよ後期のスタートです。心機一転がんばりましょう。 。 ![]() ![]() ![]() 全校集会 全スポ壮行会![]() 代表が決意を表明し、会場は拍手で包まれました。 滋賀大会で一人一人、全力で輝いてくれることを祈っています。 ![]() 全校集会 表彰式
終業式後に「第45回全京都障害者総合スポーツ大会陸上競技大会」に出場した選手の表彰が行われました。
21名の生徒が出場し、たくさんのメダルをいただいてきました。 チャレンジ・挑戦する姿が素晴らしいことや感動したことなど、校長先生から温かい言葉をいただきました。 また来年、チャレンジしましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|