京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/12
本日:count up100
昨日:178
総数:506428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ぽかぽかマルシェ実施予定  コミュニティサービス

コミュニティサービスで育てている夏野菜が少しずつ成長してきました。
玉ねぎとじゃがいもの収穫ができましたので、今年度初のぽかぽかマルシェ(野菜販売)を下記日程にて実施させていただきたいと思います。
6月18日(水)14:00〜14:30
  25日(水)14:00〜14:30

昨年度はたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。
今年度もよおしくお願いいたします。
画像1
画像2

休日参観 養正サービス

本日の休日参観、養正サテライトの様子です。小咄「養正寄席」にて、練習の成果をお客様の前で堂々と発揮することができました。
地域の方もお越しくださり、笑いの絶えない時間を過ごしました。思いを込めて表現できること大切さ、聞いている人が幸せな気持ちになることの素晴らしさを教えてもらいました。養正サービスの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 進路説明会

本日の参観では学年別で「進路説明会」が行われています。進路指導において、大切なことやご協力していただきたいことについて、進路指導主事より説明がありました。
参加していただきました皆様、ありがとうございました。
画像1画像2

休日参観

本日は休日参観日になっています。
とても良い天気になり、たくさんの参観の方がお越しくださいました。
生徒たちは元気いっぱいに学習しています。
参観していただきました皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

カフェのご利用ありがとうございました。

画像1画像2
本日、小松谷学童保育所の子どもたち30名のお客さまが、カフェを利用してくださいました。
2年生が接客を担当し、皆さんに大変喜んでいただきました。
小松谷学童保育所の皆さん、ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。

人権学習

本日、人権学習を行いました。
1年生では、「うれしい気持ちになる言葉」を中心に、今までにうれしく感じた言葉や気持ちをグループで話合いました。穏やかな雰囲気の中、実りある学習になりました。
これからたくさんのことを経験していく中で、今日の学習を思い出してくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

ひまわりの絆プロジェクト

画像1
昨年度のこのプロジェクトを2年生から引継ぎ、今年も1年生が育ててくれます。たくさんの大輪の花が咲き誇る姿を見るのが待ち遠しくてなりません。
このために管理用務員さんが畑を準備してくれました。
種は、昨年東山警察署から譲り受けた「ひまわりの絆プロジェクト」の種を今の2年生が昨年夏に立派に育て、そのひまわりから獲ったものです。

このプロジェクトの持つ意味・思いをしっかりと受け継ぎ、1年生が、ひまわりのように太陽(目標)に向かって力強くグングン成長してくれることを期待しています。

メディアアート部の活動より

画像1画像2
今年度も、天才アートKYOTOより絵の専門家に来ていただき、生徒たちに様々なアドバイスをいただきます。今年度は、グラフィックデザイナーの観音寺ミキ先生が担当してくださいます。初日となった5月27日は、まずは自己紹介を行い、一人一人どんな絵を描きたいかを発表しました。その後、観音寺先生の前で絵を描きはじめ、アドバイスをもらうのを楽しみにしているようでした。

「ひまわりの絆プロジェクト」をスタートしました(1年生)

1年生の道徳の授業で、「ひまわりの絆プロジェクト」に取り組み始めました。

このプロジェクトは、大切ないのちの重みや、人と人とのつながりについて考えるきっかけとして全国に広がっている取り組みです。
子どもたちは、ひまわりに込められた願いや思いにふれながら、「命を大切にするとはどういうことか」「未来へつなぐとはどういうことか」を考えました。

学習の最後には、みんなで協力してひまわりの種をまきました。これから大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

令和6年度障害福祉サービス事業所プロフィールについて

令和6年度障害福祉サービス事業所プロフィールを配布文書に掲載いたしました。ご活用下さい。


令和6年度障害福祉サービス事業所プロフィール
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カフェしゅうどうの営業日

東山通信

お知らせ

PTA書面決議資料

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

中学3年生対象オープンキャンパス

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp