![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:181 総数:510329 |
令和7年度 第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会
6月24日(火)、令和7年度 第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(通称:総P連)理事会が白河総合支援学校で実施されました。各総合支援学校の総P連役員(PTA本部代表)と校長、京都市教育委員会生涯学習部の担当の方が参加し開催されました。各校のPTA活動と共に、支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動にも取り組んでいきます。
今回は、「今年度の要望書作成に向けて」や「市P連(京都市PTA連絡協議会)や外部関係団体の活動報告」や「学習会」等が議題にあがっていました。 白河総合支援学校の喫茶ミルキーウエイから学習の場として、飲物と焼き菓子で接客を行い、和やかな雰囲気の中、会議が進行していました。 ![]() ![]() ![]() ひまわりの絆プロジェクト![]() このために管理用務員さんが畑を準備してくれました。 種は、昨年東山警察署から譲り受けた「ひまわりの絆プロジェクト」の種を今の2年生が昨年夏に立派に育て、そのひまわりから獲ったものです。 このプロジェクトの持つ意味・思いをしっかりと受け継ぎ、1年生が、ひまわりのように太陽(目標)に向かって力強くグングン成長してくれることを期待しています。 「京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 委員総会」及び「懇親会」![]() ![]() 各校から令和6年度と7年度理事、令和7年度単P会長、校長が代表して参加しました。 令和6度総P連会長の西総合支援学校佐々原鉄宅様からご挨拶をいただき、活動報告や決算報告、会計監査報告を行いました。 続いて令和7年度総P連会長の北総合支援学校橋本鮎美様からご挨拶や活動計画について提案がありました。 新旧役員の方に拍手でご承認いただき、新役員の皆様へバトンが引き継がれました。 委員総会の後は、和やかな雰囲気で懇親会が行われました。 今後も総合支援学校PTA連絡協議会の活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 ご挨拶![]() |
|