京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:109
総数:442941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スクールカウンセラーだより

本校スクールカウンセラーの吉本朋子先生からスクールカウンセラーだよりが届きましたので,ご紹介させていただきます。


以下のリンクをクリックしてください。

スクールカウンセラーだより

野鳥

いま、学校南側の木々から,野鳥の鳴き声がよく聞こえてきます。

鳥の鳴き声は、「さえずり」と「地鳴き」の2種類があり,

「さえずり」はほぼ春〜夏にだけ聞くことができるそうです。

スズメやシジュウカラ,メジロ,キジバトなどの鳥は,

遠くに行かなくても,家の近くや公園などで

出会うことができます。

部屋の窓を開けたとき,散歩やジョギングをしているとき、

鳥を見つけたらぜひ,体の色や歩き方,

飛び方,食べているもの,鳴き声をじっくりと見てみてください。

いろいろな発見がありそうです。

興味がわいた人は,本や,

インターネット(「鳥の鳴き声」や「野鳥」で検索)で

身近な野鳥のことを調べてみると,

より知識が深まるかもしれませんね。



学校の八重桜は、満開を過ぎつつあります。↓
画像1

ようせいのアンズ

養正サテライト施設の南端は,喫茶ようせいの庭になっています。
その,レンガが敷かれた庭のいちばん南,日当たりがとびきり良い白い木戸の横にアンズの木があります。
三月にはピンク色のとてもかわいい花が咲き,少しずつ実がふくらんできました。
五月末には7センチぐらいのオレンジ色の実が収穫できます。
画像1
画像2

笑顔と,モッコウバラ

みなさん,こんにちは。今日は肌寒い一日ですね。

さて,免疫力を高める方法の一つとして,「笑う」ことが大切だと

言われていますね。

でも今,楽しいことなんてそんなに無いよ…と思っている人も

多いかもしれません。

そんなあなたに,お伝えします。

「笑う」は,まずは「つくり笑い」から始めるのもO.K.と

言われています。

口の両はしを,キュッと上に,10秒…20秒…30秒…と上げてみます。

すると,脳は「笑っている」と読み取り,

気分がほぐれるそうです。

気分がほぐれると,楽しいこと・笑えることも

見つかりやすくなるかもしれません。


気が向いた時に,マスクの内側ででも大丈夫です,

ちょっと「笑って」みてはいかがでしょうか?


ウィリアム・ジェームズ(William James,

アメリカの哲学者、心理学者)の言葉を紹介します。

「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。

We don’t laugh because we’re happy –
 
        we’re happy because we laugh.」


校門そばのモッコウバラが満開です。

開花時期は4〜5月だそうです。


画像1画像2画像3

休校中の過ごし方(工夫)

 いまの生活を、どのように送ろうか?と悩む生徒や保護者の方も多いかもしれません。

 今日は,「だいたい毎日よく眠れています」と言う,あるA子さんの一日の過ごし方の例を紹介します。

○ A子さんの工夫:

・朝〜昼:”なりたい自分”に近づくためのことをする

(調べる、勉強するなど)

・昼〜:作業をともなう活動をする

(絵を書く、身体を動かす、家事を手伝うなど)

・夕方:自分を楽しませる

(リラックスできるような、好きなことをする)

※ 気を付けていること:

  1.スマホやテレビは、寝る2時間前には見るのをやめる

  2.できるだけ午前中に、散歩に出るなどして日光を浴びる

 みなさんの生活リズムの中に取り入れられそうな点が1つでもあれば、ぜひ試してみてください。




校内のシバザクラが美しく咲いています。

画像1画像2

学校のクスノキ(楠)

画像1
画像2
画像3
 校内には,5本の大きなクスノキ(楠)の木があります。現在,葉は緑や赤に色づいていて,赤い葉は徐々に落葉しています。風にゆれる葉からは,サワサワサワ…と美しい音が…。
 クスノキの葉は,ちぎったりもんだりすると,ツンとする樟脳(しょうのう)の香りがします。木材としては家具や仏像,彫刻材などに広く使われてきました。
 みなさんも近所を散歩するとき,公園や神社に生えている木を見上げたり,葉や幹の様子をちょっと観察してみたりしてください。気持ちが落ち着いたり,新しい発見があったりするかもしれません。

事務室より

4月22日付で各ご家庭に
・「就学奨励費書類提出について」
・「学校預り金集金のお知らせ4月分」
のプリントを郵送しています。

届きましたら必ず開封し,中をご確認いただきますようお願いいたします。

家庭での過ごし方について

画像1画像2画像3
 生徒のみなさん,保護者のみなさん,元気にすごされているでしょうか?

 学校からみなさんへかける電話での聞き取りでは,「はやく学校へ行きたい」「いつ学校が始まるんだろう」「寝る時間が遅くなりがちです」などの声が,ちらほら聞かれます。

そんな人に伝えたい「工夫」を3つ書きます。

 1.家族と「話す」時間をとりましょう

 2.新型コロナウイルスのニュース(テレビ、インターネット)を

   見て,気持ちがしんどくなるならあまり見ないようにしましょう

 3.気持ち(やからだ)がしんどくなったら,

   家族や学校の先生などに相談してみましょう

令和2年度 学校評価年間計画

「令和2年度 学校評価年間計画」をアップしました。
右の「学校評価年間計画」をクリックしてご覧ください。

 なお,令和元年度「学校評価結果」は,ページ右側のリンク「学校評価アンケート」をご覧ください。

教職員の在宅勤務の実施について

 京都市においては,新型コロナウイルス感染拡大の一層の防止に向け,「新型コロナウイルス感染症対策本部」の対応方針として,事業者に対して時差出勤やテレワークの奨励等,通勤による感染拡大の防止措置の徹底が要請されるとともに,市職員に対しても同様の措置が指示されたところです。
 
 こうした中,京都市教育委員会の通知に基づき,本校でも,生徒の生活面・学習面での状況確認のための連絡体制を維持できる学校運営体制を確保したうえで,より一層,通勤や職場での感染拡大防止措置を徹底するため,5月6日(水)までの期間中,教職員の在宅勤務を実施いたします。
 在宅勤務においては,交代で在宅での勤務を行います。在宅勤務の内容としましては,生徒の教材研究や課題作成,専門性を高める知識や技能の習得等に関する業務を行います。
 そのため,保護者の皆様から学校へお電話をいただいた際に,担任や担当者以外の教職員が受けさせていただくことがございます。その際には,在宅勤務中の担任・担当者と連絡をしっかり取り,すみやかに対応を進めさせていただきます。

 学校の再開に向けて,教職員につきましても感染拡大防止に努めていきたいと思います。何卒,取組の趣旨をご理解いただき,ご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
9月
9/4 心理相談 部活動 SC来校
9/7 参観日AM 1年2年進路説明会 部活動
9/8 介護等体験
9/9 介護等体験 部活動
9/10 中3オープンキャンパス 性と生の学習
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp