京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up19
昨日:112
総数:527518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生徒会本部役員選挙

 11月14日(木)の5限目,生徒会本部役員選挙が行われました。
選挙管理委員の司会が始まると,全員静かになり,しっかりと話を聞く姿勢ができていました。

 応援演説者や立候補者は,緊張しながらもしっかりと自分の思いを全校生徒の前で演説することができました。立会演説会が終わり投票が始まると,言葉を発する人は一人もなく,粛々と投票が行われました。

 立候補者,応援演説者,そして,選挙管理委員のみなさん,お疲れ様でした!

画像1
画像2
画像3

2019 地域感謝祭

画像1
画像2
画像3
 今年の地域感謝祭は「地域の皆様へ!日頃の感謝を込めて」のテーマの基「体育館」「グランド」「ランチルーム」に分かれて各専門が販売を行いました。今年も地域協働企画として「あんずの会」の皆様から新米のおにぎりを提供していただきました。
 体育館でのPTAバザーは,時間のない中での準備でしたがチームワークで,盛況の内に終了することができました。ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
 ステージ発表やダンスも地域の方々から心温まる声援をいただき感謝いたします。
 約200名の方を迎えた「2019地域感謝祭」が本日終了しましたが,更に来年に向けての取り組みを進めてまいります。

地域感謝祭 準備中3

画像1
画像2
画像3
 準備は順調に進んでいます。

 ぜひ,お越ください!!

地域感謝祭 準備中2

 現在,準備中です!
画像1
画像2
画像3

地域感謝祭 準備中1

 本日13時15分より地域感謝祭を開催します。
 ご来校を全員で心よりお待ちしています!

 現在,それぞれのパートで準備中です!

画像1
画像2
画像3

2年生 歯みがき巡回指導

 11月7日(木)5時間目に2年生の歯みがき巡回指導がありました。今年も歯科衛生士の白本先生が来てくださいました。
 まず,1年生のときに習ったことを復習しました。
 そして,「なぜ歯をみがくのか?」と先生から問いかけがあり,1番の目的は,口腔内の細菌の数を減らすことだと教えていただきました。その後は,実際に歯みがきをしました。歯ブラシの持ち方の確認から,前歯,歯の裏,奥歯と順に先生の見本を見ながら,生徒たちも鏡を見て一生懸命歯をみがいていました。1〜2本ずつ歯と歯肉の両方をみがくことがポイントだそうです。
 最後は,デンタルタフトや糸ようじ,フロスについて説明をしていただきました。きれいにみがいたつもりでも,歯ブラシだけでは60%ほどしかみがけていないそうです。歯ブラシだけではみがききれない歯と歯のすき間を,このような製品を使ってケアすることを学べたと思います。
 「自分の健康を守っていくのは自分」白本先生がおっしゃっていた言葉です。正しい歯みがきを積み重ねることが,将来の健康につながります。今回教えていただいたことを実践して,歯を大切にしていって欲しいと思います。

画像1画像2画像3

第26回 障害のある市民の雇用フォーラムが開催されました

11月6日(水)京都市総合教育センターにおいて,「第26回 障害のある市民の雇用フォーラム」が開催されました。
 第1部では,勤続10年以上表彰,勤続5年表彰として,京都市内の支援学校卒業生189名・企業130社が表彰をされました。
 第2部では「京都市総合支援学校の進路の取組み」として,進路主事会の代表と支援学校生徒の代表が,企業就労に向けた取組について発表しました。また「特別支援学校での勤務経験を生かした障がい者雇用の進め方」と題して,Peach
Aviation株式会社 人事統括本部 エンプロイーリレーション部 ほなやろ課 課長 黒木 均 氏に講演をしていただきました。黒木氏は,特別支援学校で10年勤務されたご経験をお持ちで,今は社内で障がいのある人材の採用,業務支援,ダイバーシティ推進,社内啓発などをされています。企業で働くためにどのような力が必要か,社内では従業員にどのような意図をもって指導をしているのか等,企業の方,私たち学校の教員,保護者,支援機関の支援者など,それぞれの立場で大変参考になるご講演でした。
 また,各支援学校からは生徒が,受付けやお客様の誘導,会場設営などに日頃の学習の成果を発揮してくれました。企業の方からのアンケートには,「一生懸命取り組んでいる姿が,いきいきとしていて,輝いている」,「実践に基くお話で,大変参考になりました」と,うれしいお言葉がたくさんありました。
 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お金のことを学ぶためには…

画像1
 「お金で学ぶさんすう®」の住山さんと仲田さんにお時間をいただいて,過日,数学の授業を中心に参観いただいた授業の振返りとともに,卒業後のお金の管理について,どのように学習していくのがよいのかのご意見をいただきました。

 金融教育支援員のお立場から様々な経験をされておられる中で,「お金が個人にとってどういう価値をもっているのか」という心の教育の大切さを話してくださいました。また,「予防」「お金の価値観」「計算・知識」の3つが学びを進める上でのポイントになることを認識することができました。

 本校では,「お金のことをどのように学ぶのがいいのか」を今後も引き続き考えていきます。
 住山さん,仲田さん,今後もよろしくお願いします!


 

「わたしたちの先生」 喫茶ミルキーウェイにて

 10月より「わたしたちの先生」としてお迎えした仲田 毅先生。金曜日の午前中に喫茶ミルキーウェイで,販売を通して生徒達に場面に応じた計算の仕方やレジの対応,在庫の管理など,「数」にまつわる指導をしていただいています。「お金で学ぶさんすう®」の教育専任理事であられる仲田先生からたくさんのことを学ばせていただきたいと思います!
画像1
画像2

11月7日(木)の配食サービス

 この日のメニューはご飯,海老の天ぷら,かき揚げ,小松菜の胡麻和え,冬瓜のそぼろあんかけ,胡瓜とわかめの酢の物,果物,漬物でした。
 
 胡瓜を切る担当に当たった生徒は,「だんだん上手に切れるようになっていたよ。」と,ボランティアの方に褒めていただきました。本人いわく,「最初はすごく太く切ってしまっていた。でも細く切れるようになった。」とても嬉しそうでした。また,お弁当を配達に行った先では,お年寄りの目線に合わせて話しをする姿が見られ,「自分からそういうことができることは,素晴らしいこと。」と,こちらの生徒も大変褒めていただきました。

 褒めていただいた言葉の数々が生徒達の自信となって,積み重なっていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp