京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:86
総数:532864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

岡崎いどばたサロン

画像1
11月21日(水)岡崎社会福祉協議会の主催で,「井戸端サロン」を開催いたしました。岡崎地域の28名の方々が本校ランチルームに来ていただき,楽しい一時を過ごしていただきました。

年賀状のデザインが完成しました。

画像1
 年賀状のデザインが完成しました

 毎年情報印刷の授業で恒例となっている年賀状受注用のデザインカタログが出来上がりました。ここ数年、この時期にずっと取り組んできていますが、情報印刷の生徒や教師がそれぞれ作成したオリジナルデザインの年賀状です。
 1からデザインを考え、Illustratorを使って作成したもの。自分が思い描いたイメージをまずは手書きのイラストにしてからそれをコンピュータに取り込んでから作成したもの。市販の年賀状イラスト集を参考にトレース作業を行ってオリジナルに仕上げたもの、などその作品は様々です。
 今年度は2、3年生が取り組みましたが、残念ながら全員の作品がカタログに載っているわけではありません。専門教科担当のT先生の厳正なる審査を通過した18例が今年の年賀状デザインカタログに掲載されました。
 1年生は残念ながらまだそこまでは取り組めませんでしたので、年賀状のご注文をいただいたお客様にプレゼントする「ぽち袋」のデザインを手書きで挑戦してもらいました。それを3人の専門担当教師がPhotoshopやIllustratorを使ってアレンジして仕上げました。
 カタログは本校の喫茶ミルキーウェイに置かれています。中に申込書も入っておりますので、来校されました際にはどうぞお持ち帰りください。年賀状の印刷注文は12月中旬まで現在絶賛受付中です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

オープンキャンパス(2)

画像1画像2画像3
オープンキャンパスには94名の参加がありました。

GWが終わって

画像1
 新しい学校教育目標、「地域や企業との協働を通して生徒の自己有能感を拓き、地域社会に貢献する人材を育成する」には、職場や地域、家庭で「ありがとう」と言われることを喜びとし、そのために自分のできることを一生懸命やれる人になってほしいという願いが込められています。そのために、在学時代から「ありがとう」と言われる経験を積み重ねてほしいと思います。みなさんが活躍する姿をこれからたくさんレポートできれば嬉しいですね。

 1年生は、合宿が終わると、販売や営業活動、サービス活動といった地域社会へのデビューになります。また、グループでの産業現場実習「インターンシップ」も始まります。今は卒業し立派な企業人となっている人たちも、1年生の夏休みまでの時期、おっかなびっくりで呼び鈴をなかなか押せなかったり、お客さんを前に口上が述べられずメモを見てフリーズしていたり、目を見られなかったりしていました。そして、一生懸命だった。まず、そんな応援したくなるあなたを見せてください。

 2年生は、これまできちんとしていた服装もちょっと乱れてくるのがこの時期です。暖かくなりつつありますから、胸元、ネクタイをがばっと開けたり、ズボンをずらしたり、スカートを折り込んだりしやすくなるようですね。けれど、これまでの2年生たちは、自主的に少なくとも実習面接や販売・営業・納品の時には自主的にきちんとネクタイを締め直したり、折り込んでいたスカートをのばしたりして、職員室に「出張連絡」していましたが、あなたはいかがでしょうか。あなたがどこまで成長しているのか見られています。来週からは研修旅行が始まります。北海道のみなさんに京都市民として恥ずかしくないようにしましょう。

3年生はいよいよ就職を探りキャリアアップしていく実習が始まります。人生の大きな節目ですが、大丈夫です。一つ一つ経験を積み、それをしっかりと振り返ることのできる誠実なあなたを先生たち「チーム白河」がサポートします。

新年度のスタートです

画像1
今年は春とは名ばかりの寒い日が続いていましたが、そのおかげで、校門の早咲きの桜も満開で新入生のみなさんを迎えてくれました。134名の平成24年度、1年生、2年生、3年生それぞれのスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp