京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up83
昨日:154
総数:530384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月18日 今年最後の交流農園です!

画像1
画像2
画像3
 昨日、今年最後の交流農園を行いました。地域の方や登録して頂いている方5名が参加されました。

上の写真:
 11月はじめに、ミニレタスを植え、それが大きくなり収穫をしているところです。生徒が収穫の手順を伝え、収穫を楽しんでいただきました。

中の写真:
 収穫した野菜を水で丁寧に洗っています。「寒い中、冷たい水を使っていただき、申し訳ありません。」と参加の皆様を気遣い、自然と生徒から言葉が出てきました。

下の写真:
 うねづくりの様子です。耕耘機を実際に使って土おこしを行い、土と肥料を混ぜる作業をしました。参加の皆様は耕耘機の重さにびっくりされていましたが、最後の方は慣れられ、土の上をスルスルと耕耘機を操作をれていました。
 農園芸の道具である「レーキ (うねをたいらにする道具)」の使い方を、生徒が実際にうねの上で使い、丁寧に参加の皆様に伝えていました。

 今年も色々とお世話になりありがとうございました。地域の皆様と共に活動することができ,また,地域の皆様と会話をさせていただくことを通して,生徒にとってたくさんの気付きと学びがありました。また,ご参加いただいた皆様にも生徒たちとの農園作業を楽しんでいただけたのではないかとも思っています。
 今年は昨日で交流農園は終わりです。1月の交流農園予定は校門前の掲示板にて、12月末までに掲示致します。ご覧いただき、ご参加いただけますよう、よろしくお願いします。

PTAフェスティバル

画像1画像2
 12月16日土曜日に,みやこめっせでPTAフェスティバルが開催され,今年も白河総合神学校の食品加工クラスの焼き菓子・菓子パンの販売がありました。
 食品加工製パン組は、朝早い生徒で7時30分に来ていました。なれない時間と400と言う慣れない個数のパンを協力して作り上げていました。3年生中心に活気ある声かけをしながら綺麗にすべてのパンを仕上げていました。大きなアクシデントもなく、円滑に作業が進んだのは生徒1人1人の意識の高さと丁寧なコミュニケーションのおかげだと感じました。
 販売では,お互いで声を掛けあって搬送車から商品を運んだり,出店の設営をしました。どうしたらお客様に商品の名前や,値段がアピールできるのか生徒同士で話合う様子が見られました。「白河の焼きたてのパンどうですか」,「菓子パン全品80円です」と元気よく活気のある声で呼掛けをしたり,お客様に商品について聞かれると商品を手に取り丁寧に説明していました。おかげさまで,生徒たちのがんばりもあり販売開始より1時間ほどで完売することができました。

引き売り販売

画像1
画像2
画像3
「白河の有機野菜はいかがですか。美味しい有機野菜はいかがですか」と鐘を鳴らし、地域に引き売りに行きました。
年内の引き売りは,今日も含め、あと2回になりました。
今日は、大根、ミニレタス、とうがん、などの野菜を袋詰めにし販売しました。

上の写真,中の写真:
→「今年はもう、今日で最後なん? いつも、楽しみにしてるねん」と言っていただき、心待ちにしていただいていることに対し、「いつも、ありがとうございます」と言葉を返していました。

下の写真:
→このレシピは生徒が作った、白河オリジナルのレシピ。野菜を買っていただいた方に、渡すと「このレシピもいつもうれしいねん。」と、うれしい言葉に生徒はとてもうれしい表情をしていました。

錦林児童館でのクリスマス会に運営補助として参加!!

画像1
画像2
画像3
錦林児童館でのクリスマス会に運営補助として参加しました。

上:
オープニングは手遊び歌を、乳幼児と一緒に取り組みました。大きな歌詞の紙を持ち、一緒に歌っています。

中:
白河オリジナルのクリスマスモビールを1人1人ずつ手渡しています。「白河サンタ」を見て戸惑いながらもお母さんと一緒にプレゼントを受け取っている乳幼児もいました。

下:
白河オリジナルのクリスマスモビールです。イラスト中央に乳幼児の写真を挿入するなど、工夫がいっぱい詰まっています。事前に児童館の先生と打合せをしたり、学校で作成したりと、自分たちで計画も立て取り組むこともできました。

「みなみ風だより」に載りました!

 本校の生徒は,全員,京都市左京南地域包括支援センター主催の「認知症あんしんサポーター養成講座」を受けています。その経験をもとに,錦林小学校で実施されるとき,先輩サポーターとして参加しています。その時の様子が,左京南地域包括支援センター通信の「第24号 平成29年12月発行 みなみ風だより」に載りました!
画像1

茶道体験 〜1年生 選択教科「音楽」履修者編〜

画像1
画像2
画像3
 12月14日(木)2・3校時に1年生選択教科「音楽」履修者を対象に茶道体験が実施されました。白河での初めての茶道体験ということもあり、足がしびれている生徒も多くいましたが、皆、最後まで姿勢をきちんと正して臨んでいました。また、「お茶がおいしかった」「細かい作法には意味があることを学んだ」と感想を述べる生徒も多く、大変貴重な体験をして、教えていただいた講師の先生に感謝していました。
 次回は、1月に体験します。

はぐくみ情報展 3

画像1
画像2
画像3
12月9日、「障害や困りのある子どもの生活情報展」をコンセプトに、京都市総合支援学校PTA連絡協議会主催「はぐくみ情報展」が京都市立呉竹総合支援学校にて開催され、本校は、パン・焼き菓子販売、学校紹介をしました。

上写真:パン販売会場のセッティング
初めての場所でしたが、パン販売の会場に入ると周囲を見回し、「先生、机が1つでは足りませんので、もう1台ありますでしょうか?」と自分たちで販売に必要なことを考えてテキパキと準備していました。

中写真:「いらっしゃいませ」と、教員がお客さんとなり、営業前のシュミレーション。
焼き菓子、パン、は昼前に完売。「白河のパン食べたかったわ」と言われているお客様もいらっしゃいました。

下写真:11:00より、3校の総合支援学校職業学科の学校紹介をしました。
学校紹介では、専門教科の説明で、食品加工のパンを捏ねる機械や農園芸の耕運機のリアルな動画に驚きの反応もありました。

動画の説明は、ほぼ生徒たちのアドリブで流暢に説明をしていました。それは、日頃の取組から、自分で分かって取り組むこと、自分から理解をし動いていること、など「自ら・・・」がしっかりできているからだとうれしく思いました。

喫茶ミルキィーウエイ 〜臨時休業のお知らせ〜

画像1
画像2
 12月11日(月)と18日(月)は都合により「喫茶ミルキィーウエイ」を臨時休業いたします。ご迷惑をかけ申し訳ございません。今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

錦林児童館のクリスマス会で運営補助を行いました!

画像1
画像2
画像3
 12月7日,錦林児童館の乳幼児のクリスマス会で運営補助を行いました。
 昨年度から当日の運営に参加しています。情報印刷では、クリスマスカードも作成しています。何度も、児童館と打ち合わせをして、カードのデザインも改善しました。活動内容も事前に打合せをしての参加です。
 乳幼児の予想しない動きにあわてながらも、笑顔で取り組みました。

上の写真:
 「はじまるよったら、はじまるよ♪」の手遊びを、生徒が見本で披露しました。
乳幼児は、その見本をはじめは目を丸くしながらじっと見ていましたが、何回もしているうちに慣れてきたのか、にっこりと笑ってくれていました。

中の写真:
 白河のサンタが入場。
モビールをプレゼントするための引換券を乳幼児に渡しています。白河のサンタを不思議そうに見ていましたが、乳幼児の目線に合うよう膝をついて「はい、どうそ」と手渡すと、にこやかな表情で受け取っていました。

下の写真:
 最後に絵本の読み聞かせをしました。
読んでいるとき、かぶの絵を棒で指すなど、分かりやすくするための工夫を生徒が自分で考え、取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 2校時 3校時 1年茶道体験
5校時 3年薬物乱用防止教室(宇野薬剤師より)
2/16 オープンキャンパス(中2対象)
1年流通サービス
総教センターでの焼き菓子・パン販売(午後)
2/17 ゆうあいボーリング大会
2/19 ブロック集会
3年特別時間割開始
2/20 3年卒業前校外学習
1年能楽体験
SC来校 図書司書来校
2/21 3年きもの体験
学校保健委員会
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp