京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up87
昨日:164
総数:600087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

[11月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー

 季節が進み、温かい飲み物が美味しい季節になりました。焼きたてパンと一緒にホットコーヒーなどはいかがでしょうか?喫茶ミルキーウェイへのご来店をお待ちしております。

ホームページ右側の『お知らせ』欄に掲載しています。
↓↓↓下記をクリックすると、PDFファイルが開きます。
<swa:ContentLink type="doc" item="170823">[11月]喫茶ミルキーウェイ営業カレンダー</swa:ContentLink>
画像1

1年生『保健体育』〜日本舞踊〜その3

 最後は、クラスごとに舞台に上がり、発表会を行いました。短時間でしたが、伝統文化の日本舞踊に触れることができ、貴重な経験をすることができました。実際に踊ってみることで、日本舞踊の難しさや楽しさが分かりました。是非また、取り組みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生『保健体育』〜日本舞踊〜その2

手の角度や足の出し方など、細かく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生『保健体育』〜日本舞踊〜

 11月4日(火)5・6時間目、1年生は『保健体育』の時間に日本舞踊を学びました。「古典の日」を契機とした伝統文化の充実〜専門科派遣事業〜に申し込み、今日は、2名の外部講師の方にお越しいただきました。日本舞踊の所作を教えていただき、『さくら♪』の曲に合わせて、1曲踊りました。はじめは、扇子の動かし方1つをとってもぎこちなかったですが、何度も踊るうちに、滑らかな動きになっていきました。
画像1
画像2
画像3

オータムゼミ〜その10〜

『哲学の道を 歩こう』−パート2−
 半袖でも心地よい天気で、よかったです。
画像1
画像2
画像3

オータムゼミ〜その9〜

『哲学の道を歩こう』
 大文字山を登山する予定でしたが、京都市でも熊の目撃がされていることを受け、急遽、哲学の道の散策に変更しました。秋晴れのいい天気で、気持ちよく散策することができました。
画像1
画像2
画像3

オータムゼミ〜その8〜

『防災入門』−パート2−
画像1
画像2

オータムゼミ〜その7〜

『防災入門』
 ハザードマップを調べたり、防災用品に触れてみたり、防災の基礎基本について学びました。いつ何時、起こるかわからない災害に向けて、備えるべきこと、心構えなどの知識を深めることができました。
画像1
画像2

オータムゼミ〜その6〜

『排球〜ボールをつないでみよう〜』
 体育館で、バレーボールに取り組みました。みんなで力を合わせて、ボールが床に落ちないように、一生懸命ボールを追いかけました。
画像1
画像2
画像3

オータムゼミ〜その5〜

『iPadひとつで作曲家デビュー!?』
 iPadのアプリを使って、作曲にチャレンジしました。それぞれの好きな曲調やリズムを考え、電子音を重ねて1分程度の曲を作りました。一人ひとりの個性輝く曲がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp