京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up43
昨日:175
総数:527430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観・進路説明会(2年) 専門教科懇談会 を開催しました

 20日(金)に授業参観,進路説明会(2年),専門教科懇談会を行いました。2年生の進路説明会では実習の様子を写真で見ていただいた後,実習で大切なことなど具体的な説明をさせていただきました。2年生のこの時期に進路選択を考える上で重要な取組について一緒に考えていただきました。専門教科懇談会は少人数,中身の濃い話題で盛り上がりました。お忙しいところ保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

11月18日 錦林小学校6年生が「インタビュー」に来られました

画像1
画像2
画像3
錦林小学校6年生は,総合的な学習で「町づくり」等を考えておられます。その中で,皆が集まれる場所があることを提案している児童が,今日,本校を訪問し喫茶ミルキーウェイ等でインタビューをされました。なぜ,本校でのインタビューを考えられたかというと,以前から本校の喫茶のことは知っていたが,10月のサポーター講座での寸劇を見て,インタビューに訪問したくなったそうです。「どんな方がきますか?」「いつからありますか?」等,本校の食品加工の生徒に質問されていました。
 今後も地域のつながりをみんなで大切にしていきましょう。

11月18日 第2回岡崎学区地域ケア会議で,認知症サポーター講座の報告をしました

社会福祉協議会・民生児童委員協議会・老人福祉員や左京南地域包括支援センター等の皆さんが参加される岡崎学区地域ケア会議がランチルームで行われました。今日参加された皆さんは,10月に錦林小学校6年生を対象に行われた認知症サポーター講座で,一年農園芸の生徒が先輩サポーターとして高齢の方への接し方を寸劇で行ったときに,一緒に活動していただいた方々です。
 会議のはじめに,認知症サポーター講座の振り返りを行い,1年農園芸の生徒が一人ずつ,報告をしました。また,食品加工の生徒がコーヒーを提供するなど学習の場の広がりを感じました。

画像1
画像2
画像3

科学センター学習(岡崎・1年生)

画像1
画像2
画像3
13日(午前)科学センター学習に1年生が参加しました。普段,学校ではなかなかできない理科実験に取り組みました。食品加工は「ふるえて,つたえて,おっとっと(音の伝わり・物理),農園芸は「シロアリ(生物)」情報印刷は「水の正体・なるほどウオーターワールド(化学)」について学習しました。初めて体験すること,初めて見た映像、に歓声が上がり,とても楽しそうでした。未知の世界に挑戦することの素晴らしさを感じた科学センター学習でした。

伝統文化の体験に行きました(11月13日 岡崎 3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生が京都の伝統文化を体験する校外学習を行いました。清水焼団地で湯のみの絵付け体験,東福寺塔頭勝林寺で座禅体験と,2つのグループに分かれて行い,それぞれに伝統文化を肌で感じる貴重な時間となりました。どちらも高い集中力が必要で,普段体験することのない緊張感の中で過ごしました。受け継がれていく伝統文化には,集中力の先にある繊細さや奥の深さがあると,体感することができました。伝統を大切にする気持ちの第1歩として,「良さ」や「すごさ」を知ることができた時間になりました。

小松谷児童館に野菜を納品しました(岡崎・農園芸)

明日,小松谷児童館で“小松谷ほっととん汁会”が開催されるにあたり,そこで販売される「とん汁」の具材となる大根と九条ネギの納品に行ってきました。
児童館の職員さんも野菜の到着を待ち望んでいらっしゃって,出来にも満足されていました。今回,2人は初めてで緊張していましたが,しっかり野菜を納品する事が出来ました。

画像1
画像2
画像3

平成28年度 「教員公募」

 平成28年度「教員公募」実施のお知らせをページ右下のリンクに掲載しました。ご覧ください。
画像1

11月12日(木)配食サービスを行ないました。(岡崎)

画像1
画像2
画像3
今回の献立は,「鶏肉と野菜の甘酢あん」「ひじきの煮たん」「スパゲッティ入りポテトサラダ」「ほうれん草のゴマ和え」「果物」「漬物」でした。
4名の生徒が配食サービスのボランティアの皆さんに,具材の切り方やマナー等いろいろ教えて頂きました。配達後の振返りの時間に,「地域の高齢の方に配達した時,2回目なのにお弁当を受け取る方から顔を覚えてもらっていて,『前も来てくれたなあ』と言ってもらえて,すごく嬉しかった。」「『ありがとう』と受け取る人に言われて嬉しかった。」とボランティアに報告していました。
 ボランティアや地域の方との関わりで,自分の活動が地域の皆さんの役に立っていると感じてくれたと思います。昼食では,自分の作っていたものを「まかない」としておいしく頂きました。

第22回 雇用フォーラム 盛大に開催

11月11日,京都市総合教育センタ−において,第22回 障害のある市民の雇用フォーラムが行われました。
第1部では,勤続5年表彰,企業様への感謝状の贈呈が行われ,平成21年度の支援学校卒業生34名(内,白河卒業生20名)が,表彰されました。
第2部では,卒業生を雇用していただいている企業様や卒業生の保護者の方をパネラーにお迎えして,「仕事のやりがいと自己肯定感」をテーマに,パネルディスカッションが行われました。
また,当日の受付や会場準備には,生徒たちも要員として活躍しました。
参加された方のアンケートには,「卒業生や在校生の姿を見て,自分の会社でも,実習や雇用について考えていきたい。」という嬉しいお言葉もたくさんありました。

画像1
画像2
画像3

「白河通信」 「ヘルスニュース」

「白河通信」 「ヘルスニュース」の11月号をアップしましたので、ページ右側のリンクからご覧ください。
 なお「白河通信」は本校・分校の内容が異なる部分がありますので、2ページ掲載しています。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp