京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up84
昨日:240
総数:892585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後期前半授業終了

 今朝はとっても冷えていました。天気も良く気持ちの良い朝でした。4階にあるプールの水が凍っていることを伝えてくれた生徒もいました。これから冬季休業になります。事故や怪我がないように有意義なお休みにしてください。次の登校は令和6年1月9日(火)になります。元気に登校してきてくれることを心待ちにしています。今年も残りあとわずかです。良い締めくくりをしてください☆
画像1
画像2

掲示物のご紹介 その2

画像1
↑ワークスタディ(陶工班)が東総合支援学校と交流をし、本校生徒が作ったお皿などを東総合の先生たちが使っての感想をいただきました。今後の製品作りの参考にさせていただきます!

高等部3年生 調理実習「ピザ」新聞
↓作り方やや当日の写真などを貼り、まとめました☆
画像2

掲示物のご紹介 その1

画像1
↑学年校外学習「MKボウル上賀茂」新聞
 楽しかった様子が伝わってきます♪

きもの着付け体験新聞
↓みんなとっても似合っています!素敵な体験でしたね!
画像2

クラススタディ

 全校児童生徒集会後のクラススタディの様子です。クラスや廊下の大掃除をしたり、冬休みの過ごし方を考えて目標を立てたり、それぞれのクラスで今年最後のクラススタディをしました。良い締めくくりができました☆
画像1
画像2
画像3

高等部 1年生 学年活動

 冬休み前に学年集会を行い、これまでの振り返りや冬休みの過ごし方について確認しました。最後には先生からのプレゼントとして、ピアノ、パーカッション、バイオリンなどの演奏がありました♪みんなで歌って、踊って…大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部2、3年

 年内最後の授業でした。これまでの活動を写真や動画で振り返ったり、年明けの予定を確認したりしました。コツコツやってきたことは自分の力となっています!色々な場面でその力を発揮してください!
画像1
画像2

高等部 3年生 「言語・数・情報」

 年賀状を書き、近くのポストに投函しに行く学習をしました。大半の生徒が「ポストに入れたことがない」と言っており、初めての経験だったようです。2種類の投函口のどちらに入れるのかをしっかり確認して投函できました。お家に届くのが楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

掲示物のご紹介 その2

画像1
↑ワークスタディ(役割・創作班)の生徒が作った紹介新聞
 友達の活動を知ることのできる良いチャンスですね!

 左側:高等部1年生「京都市動物園マップ」
    校外学習で撮ってきた写真盛り沢山♪
 右側:デジタルアート「冬の夜☆」
↓   季節にぴったりの素敵な作品です★
画像2

掲示物のご紹介 その1

 掲示物が続々更新されています!(写真上から)
・ワークスタディ(陶工班):東総合との交流新聞
・高等部3年生:年明けに校外学習が予定されています!
・高等部1年生:佛教大学の学生さんとの交流新聞
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ 水曜市

 12/20(水)、年内最後の「水曜市」がありました。担当は環境デザイン班でした。今回は東総合支援学校と一緒に交流販売で、本校のワーク製品、そして東総合支援学校の新鮮なお野菜の販売となり、大盛況でした!お互いに刺激となり、とても良い交流販売学習となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp