京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up73
昨日:168
総数:884836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

前期終業式

 10/9(金)前期終業式を行いました。今年度何回も行ってきているオンラインでの実施になりました。
 校歌斉唱では人と向かい合せにならないように間隔を空け,できれば手話で歌いましょうという呼びかけのもと行いました。休校中に配信していた校歌の手話をよく覚えていて,一緒に手話をしている人が多かったです。
 校長先生のお話では,本日配布する通知票についての説明で「おうちの人と一緒に見て,前期の学習をふりかえりましょう。そして,後期もがんばりましょう」とというお話がありました。「達成」や「継続」の説明が可愛いイラストとともに出されると,児童生徒は前のめりになって画面を見つめていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今週10/5(月)〜10/9(金),今年度初めての「あいさつ運動」に取り組んでいます。児童生徒同士や教職員と意識的にあいさつをする経験をすることで,あいさつの習慣を身につけることや,児童生徒間の交流を深め豊かな人間関係を養うことがねらいです。生徒会役員や委員会生徒等の各学部からの担当児童生徒が各階エレベータ前に立ち,あいさつをしたり,あいさつを呼び掛けたりしています。
 毎日の積み重ねで,自然にあいさつする姿がだんだんと増えています。人と関わる第一歩のあいさつ,自分なりの方法でしていきましょう!
画像1
画像2

10月学校だよりを配布しました

画像1
 10月5日に配布しました学校だよりです。ご覧ください。

姉妹都市交歓作品展2

画像1
画像2
 個性豊かな作品ばかりです。

姉妹都市交歓作品展1

 9月30日(水)〜10月4日(日),京都市美術館別館にて姉妹都市交歓作品展が開催されています。本校からは,小学部・中学部・高等部・分教室から計14名の児童生徒の作品が展示されています。
 今年度は感染症対策のため,入場券のない方は入場できませんが,これらの写真で鑑賞していただければと思います。
画像1
画像2

総P連から京都市教育委員会と障害保健福祉推進室への要望書の提出

画像1画像2
 9月23日,総P連(京都市立総合支援学校PTA連絡協議会)から京都市教育委員会と障害保健福祉推進室への表敬訪問を兼ねて,要望書を提出しました。
 
 この取組は,総合支援学校8校のPTAが一丸となって,総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って,毎年行なっている事業です。

 総合支援学校PTA連絡協議会 林 会長(鳴滝総合支援学校)から京都市教育委員会の大黒 生涯学習部長へ,また障害保健福祉推進室の阪本 企画課長へ要望書が手渡され,限られた時間でしたが懇談が持たれました。日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに,総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題の共有や,今年度の教育懇談会の進め方についても打合せをしました。

研修会

 先週金曜日,京都市児童相談所,京都市児童福祉センター発達相談所より講師の先生方をお迎えして研修会を持ちました。様々なケースを中心に,各機関の業務内容や役割分担,学校との連携について,家庭生活で困った時に利用できる支援制度等について,学びを深めました。
画像1画像2

普通救急救命講習 2

 9月10日(木)放課後,上京消防署のご指導の下,今年度2回目の普通救急救命講習を実施しました。前回に引き続き,感染症対策を徹底し,限られた条件の中での実施となりましたが,実技を中心に実りある講習会となりました。
画像1
画像2
画像3

高等部見学会

 9/8(火),北総合支援学校高等部見学会の第1回を実施しました。例年は6月頃に行っていますが,今年度は感染症拡大防止対策のため,この時期の開催になり,また,人数の関係で2会場に分けての開催になりました。
 会では,本校教員から高等部の教育課程や高等部卒業後の進路の話を,生徒会会長の生徒から高等部の学習や生活についての話をしました。また,小グループで短時間ずつ授業や施設を見ていただきました。参加した中学生は緊張した面持ちながら,真剣に話を聞いたり,施設を見たりする姿が見られました。
 今回は事前に申し込みをされた14の中学校から,保護者・教員・本人の計60名弱が参加されました。9/16(水)には第2回高等部見学会を予定しています。
画像1
画像2

普通救急救命講習

画像1画像2
 今年度は,感染症拡大防止のため,普通救急救命講習会がなかなか実施できずにいました。しかし,上京消防署の担当者の方と協議の上,受講者同士の間隔は2メートル,マスク着用,定員12名で4グループに分かれ,実技試技中心という限られた条件の中で実施することになりました。受講者より「今までは見学している時間の方が長かったが,すぐに実技に入ったため,細かなところまでアドバイスをいただけ,心肺蘇生法のポイントがマスターできて,有意義な講習会でした」との感想が聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp