京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up141
昨日:302
総数:884736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

成逸かがやき広場

 小山とバスケットブランコが完成した「成逸かがやき広場」,元々あったカリンの木や,彩り豊かな花々で賑やかさが増しています。花々にはチョウチョが飛び回っています。自然を感じ,楽しめる素敵な広場になっています。
画像1
画像2
画像3

後期始業式3

画像1
画像2
画像3
(表彰の様子)

後期始業式2

画像1
 後期始業式の後,漢字能力検定や児童生徒作品展,フライングディスク大会などで表彰を受けた児童生徒の表彰を行いました。みんなの前で校長先生から賞状やメダルを受け取り,とても誇らしげな様子でした。
画像2

後期始業式1

画像1
画像2
画像3
 10/11(月)後期始業式を行いました。今回は,高2と生徒会本部役員などの一部児童生徒が体育館に集まり,その様子を配信する形で実施しました。
 校歌斉唱は,手話付き映像に合わせて,手話をしながら心の中で歌うことができました。
 校長先生からは,今日からの後期開始にあたって,後期に予定されている様々な学習についてのお話がありました。感染状況が厳しい時には控えていた学習,例えば,11月のあきぞらフェスタ,校外学習,修学旅行なども,今のところは取り組む予定であること。ただ,感染者数が増えると控えるかもしれないこと。これまで同様,感染対策をしつつ,しっかりと学習して,力をつけていきましょうというお話でした。

学校だより 第8号

学校だより 第8号を発行しました。

下記リンクよりご覧いただくことができます。
11月行事予定と併せてご覧ください。

学校だより 第8号

11月行事予定

前期終業式4

画像1
画像2
画像3
 前期終業式を各教室で視聴していた児童生徒は,大変落ち着いて話を聞くことができていました。翌週の後期始業式もオンラインでの開催になります。土日に家庭でゆっくりと前期を振り返り,元気に始業式に参加してほしいと思います。

後期終業式3

画像1
画像2
画像3
 また,校長先生から,「本日,皆が前期に頑張ったことが書かれている通知票を持ち帰る」とのお話がありました。その中で,感染症対策で様々な制約がある中で,皆が感染対策を頑張りつつ,元気に学校生活を送ったことのお褒めの言葉をいただきました。

前期終業式2

画像1
画像2
画像3
 校長先生のお話では,緊急事態宣言が解除になったことに触れられました。校長先生が楽しみにしてるお昼の校内放送でも,コロナに関するニュースが減り,クイズなどの心がワクワクする話題が増えて嬉しく思っているということでした。
 クイズに関連して,校長先生から“この人は誰クイズ”が出されました。年配の男性の写真が出され,選択肢として「校長先生のおじいちゃん」「岸田総理大臣」などが挙げられる中,正解は2021年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎(しゅくろう)氏でした。真鍋氏は温暖化の研究をした人ですが,研究が楽しくて楽しくて仕方がないとおっしゃっているそうです。そのお話を受けて校長先生から「皆さんも,好きなことや楽しいことを大切にしてほしい。学校の中でどんどん見つけていってほしい。」という呼びかけがありました。

前期終業式1

画像1
 10/8(金)前期終業式を行いました。今回も密を避けるため,オンラインでの実施です。
 校歌斉唱は,手話付きの映像を見ながら各教室で心の中で歌いました。
 続く校長先生のお話は,今回は,校長室からの配信ということで,校長室の紹介から始まりました。「卒業までの間にみんなに1回でも入ってもらったらと思うので,遊びに来てください」という呼びかけに,各教室で「行きたい!」と意思表示する人もいました。
画像2

令和3年度 研究発表会 一次案内

令和3年度研究発表会を令和4年2月4日(金)に実施いたします。つきましては,皆様より多くのご意見,ご示唆をいただきたく,一次案内を公開いたします。

一次案内
(↑上記リンク,または,右側の配布文書をご覧ください)

 ●詳しい実施方法などは,12月に二次案内にてお知らせします
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp