京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up103
昨日:230
総数:889320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ワークスタディ「陶工」

画像1
 高等部ワークスタディの陶工班で,12月9日(水)に実施予定の水曜市に向けて製品を作りました。製作者からメッセージを紹介します。

(上の写真)
・ぼくのおすすめは大皿(300円)です。みなさん買ってください。

(下の写真)
・ぼくのおすすめは,ティーカップ(200円)です。鋳込み(いこみ)の泥を取っ手まで 流すのが,けっこう難しかったです。
画像2

第22回 関西まちづくり賞           成逸学区「顔の見える安心感のある,ここちよいまち」を目指して

 公益社団法人日本都市計画学会関西支部が主催する「関西まちづくり賞」に『成逸学区「顔の見える安心感のある,ここちよいまち」を目指して』が選ばれました。この賞は地域独自の取り組みやまちづくりおよび都市計画の優れた成果が対象となるもので,関西で受賞した3団体のうちの1つのプロジェクトとして,成逸学区が選ばれました。 
 京・まち・ねっと 石本幸良先生,成逸住民福祉協議会様,本校教職員のみなさま,おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

12月学校だよりを配布しました

画像1
画像2
 本日配布しました学校だよりです。ご覧ください。

中学部1年生「宝ケ池ランニング」に向けた校外学習

 12/9(水)に実施予定の『中学部 宝ケ池ランニング』の見通しがもてるように,中学部1年生が12/4(金)に宝ケ池公園に行ってきました。まだ紅葉が残っており,青空の下,とっても気持ち良く宝が池外周を回ることができました。スタート・ゴール地点やコースの確認だけでなく,紅葉や鯉や鴨などの沢山の生き物を観て楽しむこともできました。
画像1
画像2
画像3

フラワーアレンジメント2

画像1
画像2
画像3
その2

フラワーアレンジメント1

 中学部では,12/1(火)に成逸地域女性会の方々に来ていただき,フラワーアレンジメントをしました。女性会の方には,茎の切り方や,バランスよく生ける方法を教わり,生徒達は花の香りも楽しみながら,思い思いに花を生けました。
画像1
画像2
画像3

紅梅分教室学習の様子  「ALT」

画像1
画像2
画像3
 11月30日(月)に,ALTのヒーバー先生と学習しました。「朝の会」を一緒し,月・日・曜日・天気の英語を教えてもらいました。ユニットでは,「みんなでカレーライスを作ろう」の学習を通して,カレーに使う食材や季節の果物の名前や甘い匂い,酸っぱい匂いなどの英語を教えてもらいました。人参に触れながら「キャロットだよ」と言葉をかけられると,不思議そうな表情をする児童生徒もいました。新型コロナウィルスの影響で,分教室以外の指導者と一緒に学習する機会が減っていますが,楽しく学習に取り組むことができました。

第40回京都障害者総合スポーツ大会「陸上競技の部」

その2
画像1
画像2

第40回京都障害者総合スポーツ大会「陸上競技の部」

 11月28日(土),山城総合運動公園(太陽が丘)で第40回京都障害者総合スポーツ大会「陸上競技の部」が行われました。本校からは高等部の生徒4名が出場しました。
どの生徒も練習の成果を発揮することができ,1名は銀メダルを獲得することができました。
画像1
画像2

京都市立総合支援学校PTA連絡協議会と京都市教育委員会との教育懇談会

画像1
画像2
画像3
 本日11月30日(月),京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)と京都市教育委員会との教育懇談会が京都市総合教育センターで開かれました。総合支援学校8校からPTA会長と総P連の役員,学校長が出席し,総合支援学校教育の充実に向けて,各校の実態を踏まえて様々な観点から語り合いました。障害のある子ども達が安全安心に学校生活を送り,必要に応じた質の高い教育を受け,社会参加をめざす取り組みを維持・発展していけるように,保護者の皆様から頂いたご意見(要望書)をもとに,京都市教育委員会との話し合いがもたれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp