![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:300 総数:944338 |
平成27年度 教職員異動について
平成27年度の教職員異動についてお知らせします。
本ホームページ右下のお知らせ欄の「平成27年度 教職員異動」のバナーをクリックするか,下記をクリックしてください。 平成27年度 教職員異動 なお,離任式は,30日(月)本校9時40分,分教室11時20分に開式いたします。スクールバスは,旧ダイヤ(平成26年度ダイヤ)で運行しています。 異動される教職員のみなさま,大変お世話になりありがとうございました。 修了式 児童生徒集会
平成26年度修了式を行いました。校長先生のお話の後,絵画展や漢字検定の表彰がありました。その後,生徒会の委員会からの報告があり,最後は全員で音楽に合わせて歌って踊りました。4月に出逢った新しい仲間と先生と共に,心も体も大きく成長した1年間でした。本校での修了式のあと,分教室でも修了式を行いました。
来年度新しい学年に進み,さらに楽しく充実した学校生活を送ってくれることを願っています。 ![]() ![]() 分教室 小学部・中学部卒業証書授与式
13日(金)の午後から,紅梅分教室で小学部・中学部卒業証書授与式が挙行されました。来賓の方々や保護者,病棟関係のみなさんに見守られながら,校長先生から卒業証書を受け取りました。
学習や行事の中で何度も一緒に歌ってきた歌「Believe」を合唱したあと,「YELL」の歌に送られて退場。途中,在校生からお花のプレゼントがあったのですが,感極まって涙,涙・・・。共に過ごした日々の濃密さをあらためて感じさせられました。 4月からは,それぞれ中学部高等部に進級ですね。次のステージでもどうか自分らしく輝いてください。ご卒業おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 小学部・中学部 卒業証書授与式
13日(金)に小学部中学部卒業証書授与式が挙行されました。本校,分教室合わせて小学部12名,中学部11名の児童生徒が,校長先生から卒業証書を受け取りました。
卒業の歌「虹」を歌いながら,たくさんの思い出がよみがえりました。校長先生からも「雨が降らないところに虹はできません。多少の苦難を乗り越えたからこそ喜びが味わえると思います。」というお話がありました。 春からの新しい出逢いに期待して,次の学部でもいろいろなことにチャレンジしていってください。ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 小学部 高学年集会
小学部の5・6年生がプレーエリアで集会を行いました。学年の先生がお面をかぶってダンスを披露したり,お笑い芸人のネタをしたりして大変盛り上がりました。最後には皆で一緒にダンスをして,楽しいひとときを過ごしました。次の学部学年でも,今日のような笑顔で頑張ってください!
![]() ![]() 成逸老人デイサービスセンター![]() ![]() ![]() 利用者さんと一緒に「翼をください」「ドレミの歌」「上を向いて歩こう」の3曲を歌いました。 前回よりも大きな声を出して歌っていただき,一体となって楽しむことができました。最後にみんなで作った梅のカレンダーをプレゼントしました。緊張しながらもプレゼントを手渡すことができ,生徒たちもうれしそうな様子でした。 小中学部卒業証書授与式〜お花とともに
お日様が,卒業生の前途を明るく照らしてくれるような良いお天気に恵まれ,卒業証書授与式が始まります。昨日,地域の女性会の皆さまにお花を活けていただきました。先週の高等部卒業証書授与式の時より桜のつぼみが開いて春の訪れを知らせてくれています。
壇上のお花,分教室のお花,校長室のお花も春の訪れを告げ,地域の皆さまの暖かいお心を乗せて,児童生徒の今日の門出を見守ってくれます。 上から 分教室生花 校長室生花 会場生花と女性会の皆さま ![]() ![]() ![]() 分教室 卒業生を送る会
6日,分教室では小学部6年生(1名),中学部3年生(1名)の卒業をお祝いして「卒業生を送る会」を行いました。担任制作の卒業生紹介のスライド(小学部6年間,中学部3年間の歩みをまとめたもの)を見たりビンゴゲームを楽しんだりした後,在校生から卒業生にプレゼントを贈りました。直径約30cmの手作りメダル!!授業の中でみんなが心を込めて作ったものです。それに対して,卒業生の2人からは今日のお礼と次の学部への決意を込めた「お礼の言葉」が伝えられました。最後に,みんなで「ビリーブ」を歌い,「送る会」を終わりました。
小学部,中学部は13日が卒業式です。体調を崩さないよう気を付けて,晴れの日を迎えてください。 ![]() ![]() ![]() 高等部卒業証書授与式
3月6日(金)に高等部の卒業証書授与式を行いました。北総合支援学校が開校した時,小学部の2年生だった卒業生。中学部・高等部でたくさんの仲間と出逢い,31名で巣立ちの日を迎えました。京都市教育委員会,地域の方,進路先の事業所の方,PTA本部の方と大勢の来賓に見守っていただく中,全員の卒業証書授与が行われました。
たくさん泣いて,たくさん笑った学校生活。その笑顔にたくさん元気をもらいました。やわらかな春の光に照らされて,花道を通る姿はいちだんと輝いて見えました。 北総合で出逢った仲間との繋がりを大切に,新しい環境でも自分らしく頑張ってください! 卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 紅梅
紅梅分教室の『紅梅』です。
今年の分教室は,高等部の卒業式はありませんが,来週の小学部中学部の卒業証書授与式では,小学部1名,中学部1名,計2名が卒業を迎えます。色鮮やかな紅梅が,卒業生を見送ってくれます。 ![]() |
|