京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up114
昨日:240
総数:892615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

高等部修学旅行1日目 6

観光バスに乗りました。
いよいよ都内を移動です。
このあと日本青年館ホテルに行き、昼食をとります。
画像1

高等部修学旅行1日目 5

東京に着いて、観光バスに乗りました。
今から、ホテルへ向かって、お昼ご飯です!

画像1

高等部修学旅行1日目 4

新横浜駅を過ぎました。
もうすぐ東京駅です。
画像1

高等部修学旅行1日目 3

無事に新幹線に乗り込みました。
どんな景色が見えるでしょうか?
楽しみですね。
わくわくしますね!
画像1
画像2
画像3

高等部修学旅行1日目 2

いよいよ新幹線がホームに入ってきたようですよ。
9:12京都発の のぞみ314号 です。
画像1

高等部修学旅行1日目 1

さわやかな秋晴れの下,高等部の修学旅行が始まりました。本日より2泊3日で東京・横浜方面にでかけます。
8:15に京都駅に集合して,出発式のあと,新幹線ホームに移動しました。
移動もスムーズです。さすが高校生です。
たくさんの新幹線が,ホームに滑り込んでは,また出発しています。
私たちの乗る新幹線はまだかな?
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と一緒に学習活動

画像1
画像2
画像3
 今日(10月28日)から1週間ALTのマックス・クラーク(Maxx・Clark)先生が英語を教えに来てくれました。今日の最初の授業は、小学部の中学年のこども達でした。マックス先生と一緒に「ロンドン橋落ちた」を一緒に歌いながら、みんなで円になってゲームをしました。子どもたちにとても親切なマックス先生の授業を、みんなとても楽しんでいました。これから1週間さまざまな学部で、工夫した英語の授業を行ってくれます。

感嘆符 加茂金時 納品しました!

画像1画像2
 西加茂農園で収穫した加茂金時(さつまいも)40Kg!を楽只エリアのメンバーで楽只小学校おやじの会様へ納品に行きました。
 この加茂金時を27日(日)に開催されるライトハウスまつりで楽只小学校おやじの会の皆様がやきいもにして販売されます。「毎年”甘くておいしい”と好評ですよ。これからもつながりを大切にしていきましょう」と言葉をかけていただきました。

後期が始まりました

10月17日18日と「あきぞらフェスタ」が開催され、子どもたちはそれぞれの学習の成果や持つ力を発表しました。

そして週が明けて、本日10月21日から後期が始まりました。後期の始業式では、校長先生のお話に引き続いて、児童生徒集会が行われました。その中で、前期に行われた、全京都障害者スポーツ大会、フライングディス大会、児童・生徒絵画作品展、硬筆・書写作品展、漢字検定と、たくさんの子どもたちの活躍について表彰されました。後期もみんなが元気に、たくさんの活動に取り組んでいってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

ほほえみ広場2013

画像1
 19日(土)梅小路公園にて,−すべての市民が交流し,ほほえみの輪を広げよう−のスローガンのもと,『ほほえみ広場2013』が開催されました。
 当日は雲が多い日でしたが,とても過ごしやすい日でした。梅小路公園の野外ステージでは,午後から主催者あいさつ等を中心としたオープニングが行われました。その後の最初のプログラムとして,本校和太鼓部「玄武組」による「ぶちあわせ太鼓」の演奏がありました。学校での演奏とは勝手が違い,また一般市民の前で演奏するので,公演前はとても緊張した様子が見られました。しかし,いざ舞台に立つと,とても凛々しい表情で,力強く,かつ,勇壮な和太鼓演奏を披露することができました。演奏終了後はなんとも言えない安堵の表情を生徒達は見せましたが,やり切った充実感に満ち溢れていました。
 あいさつに来ておられた門川京都市長も,最後まで和太鼓演奏に耳を傾けておられました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 小・中学部卒業証書授与式
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp