![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:336 総数:945391 |
家庭教育講座 サポートブックを持ち寄って![]() ![]() 北総合支援学校新棟内覧会 4
校舎内の見学のあとは,本校高等部生徒がスマイルカフェとして参加者に飲み物の接待をさせていただきました。
![]() ![]() 北総合支援学校新棟内覧会 3
1Fのピロティや2階,3階の教室を見学していただきました。3階,4階には吊り遊具が使えるような設備があります。
![]() ![]() ![]() 北総合支援学校新棟内覧会 2
小森成逸住協会長の挨拶のあと,門川京都市長が来校され,入口受付の生徒に激励の握手をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() 北総合支援学校新棟内覧会 1
学校運営協議会のあと,『新棟内覧会』を開催いたしました。
1年以上にわたって行ってきた工事がようやく終わり,成逸地域の方々や京都市教育委員会の多大なるご協力を得て,本日,無事に新校舎完成の日を迎えることができました。 『新棟内覧会』には,門川大作京都市長,生田義久教育長をはじめ,教育委員会の関係者の方々,また地元成逸地域からは成逸住民福祉協議会小森会長をはじめ多くの方々,PTAからも多数の方が参加して下さり,華やかな内覧会となりました。 本校校長の挨拶のあと,生田教育長,小森住協会長,門川京都市長から祝辞をいただきました。その後新棟の施設の説明があり,新校舎内を見学していただきました。 見学のあとは,本校高等部の生徒が,スマイルカフェとして接待をさせていただき,和やかな歓談の時間が過ぎました。最後に清野PTA会長より挨拶があり,内覧会は終わりました。 新しい校舎でも子ども達の活動がより一層充実したものになるよう取り組んでいきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 第3回学校運営協議会
平成25年度最後の学校運営協議会を行いました。
本年度の学校評価結果についてや,研究発表会の報告,地域ネットワークに関する職員研修,防災計画の進捗状況などを報告しました。 最後の学校運営協議会には,12人全ての委員の方に参加していただき,多くの貴重なご意見をいただきました。さまざまなご意見を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。 ![]() “ほっと・・せいいつ”ニュース 北総合生徒さんからの手紙
成逸学区の「ほっと…せいいつ」にて,接客等の学習を本校生徒がさせてもらっています。来週卒業する高等部3年生の生徒が,今までの感謝の気持ちを込めて,自分から「ほっと…せいいつ」の方々へ手紙を書いて渡したそうです。そのことが,成逸住民福祉協議会のホームページに紹介されています。下記のURLにアクセスして,ぜひご覧ください。
http://seiitujukyo.org/index.html 努力の成果
2月24日に京都市総合教育センターで,平成25年度京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得表彰式がおこなわれました。 北総合支援学校からは, 高等部3年生の4人の生徒が表彰されました。今年1年間しっかり学習や活動した成果が結果に結びつき,みんな誇らしげな表情で式典に参加しました。正装した4人を見ると,残りわずかの学校生活を終えて,立派に巣立っていくことができると確信が持てました。堂々とした姿がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() 紅梅分教室の紅梅![]() 第7回京都卓球バレー協会交流大会,楽しく参加しました!![]() ![]() 平均年齢60歳を越える施設や行政区のチームと対戦することも多く,「私らの孫くらいやね」という和やかな雰囲気の挨拶で始まっても,ひとたび試合になると目にも止まらないスマッシュを決められ,ベスト20位以内に食い込むことはできませんでした。でも,どのチームも練習の成果を徐々に発揮して大奮闘しました。今年度最後の卓球バレー大会,多くの方の応援ありがとうございました! |
|