京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/20(月)歓迎!! 台湾・斗南高級中學の皆様!

小中高生の探究活動発表大会 〜新しい世界への扉〜

画像1
12月26日(土)に京都大学医学部芝蘭会館で開催されました「小中高生の探究活動発表大会 〜新しい世界への扉〜」に本校生徒が参加しました。ポスター発表を通じて、大学の研究関係者を含む見学者との科学的な交流を行い、大変貴重な機会となりました。

本校生徒から発表したテーマのタイトルは、次の7つです。
 ・「アニメ制作で生まれる矛盾」
 ・「チョコを食べ続けるために」
 ・「植物の不思議〜フィトンチッドの抗菌作用について〜」
 ・「火星の水はどこへ消えたのか」
 ・「高校生に最適なストレス解消法を見つける研究」
 ・「首塚をめぐる謎」
 ・「衣料洗剤中の酵素POWERについて」

また、探究活動に関するシンポジウムも同時に開催され、次の2つのテーマについて本校の教員が公演を行いました。
 ・「探究活動のカリキュラムモデルと学校文化の創成」
 ・「研究から探究へ―大学と学校現場をつなぐ博士人材」

写真は、大会の様子と本校生徒のポスター発表の様子です。
画像2

リアンカ先生が学校を去られました。

 生徒の皆さんには、12月18日の冬休み前の放送の時にお伝えしましたが、9月からお世話いただいたALTのリアンカ先生が故郷である南アフリカに帰国するため、本校を去られました。リアンカ先生は、「とても良い生徒たちで、この学校を離れるのはさみしい」とおっしゃっていました。
 リアンカ先生に代わる新しいALTとしてサットン先生に来ていただきます。1月にはご紹介をしますので、楽しみにしておいてください。
【写真】職員室で、お別れの花束贈呈
画像1

サイエンスキャッスル2015関西大会

画像1
12月23日(水)に大阪明星学園 明星中学校・明星高等学校で開催された「サイエンスキャッスル2015関西大会」に本校生徒が参加しました。この大会は、中学生・高校生が日頃の研究の成果を発表し、他の研究者と交流する場として開催され、今年で4年目になるものです。
 
 本校生徒から発表したテーマのタイトルは、次の5つです。
 ・「衣料用洗剤中の酵素POWERについて」
 ・「火星の水はどこへ消えたのか」
 ・「チョコを食べ続けるために」
 ・「植物の不思議〜フィトンチッドの抗菌作用について〜」
 ・「高校生に最適なストレス解消法を見つける研究」

これらのポスター発表を通じて、見学者と科学的な交流を行いました。また、他校の生徒の発表を見学することでも多くの刺激を受け、貴重な機会となりました。

 写真は、大会の様子と本校生徒のポスター発表の様子です。

画像2

冬季進学補習

 冬季進学補習がおこなわれています。1年から3年まで、たくさんの生徒が一所懸命に学習に取り組んでいます。
 22日には、河合塾から講師の先生をお招きし、英語センター対策と長文対策の特別講義をしていただきました。生徒にとって刺激的な講義となったと思います。教員も多数参加して授業研修をしました。
 25日には、数学の先生にお越しいただき、場合の数と確率について特別講義をしていただきます。
画像1

京都大学ウインターミーティング

 12月19日(土), 京都市教育委員会, 京都府教育委員会, 京都大学共催で「京都大学ウインターミーティング」が京都大学を会場に開催され, 京都大学連携指定校に指定されている京都府立高校, 京都市立高校の多くの生徒が参加しました。
 ウインターミーティングの内容として前半の全体会と後半の分科会が開催され, 全体会では京都府立高校より2校, 京都市立高校として京都市立紫野高校の3名の生徒が発表を行いました。紫野高校は今年3月に行われたグローバルエンタープライズチャレンジ2015に参加した内容を発表しました。どの高校も非常に良く課題研究しており, 発表した生徒と聴講した生徒両方にとって有意義な時間になりました。
 また, 全体会の後半では京都大学大学院教育学研究科の南部広孝准教授に「大学入学者はどのように選ばれるのか〜国際比較から考える」をテーマに講演をおこなっていただきました。

 後半の分科会では9つのテーマに分かれ, 京都大学の様々な学部の学びコーディネータ(京都大学大学院生等)による授業と高校生とのディスカッションがおこなわれました。参加した生徒は学びコーディネータの方々の意見をよく聞き, 質問をすることを通して授業内容や大学での学びについて理解を深めていました。

 下の写真は全体会における紫野高校の発表の様子です。

画像1
画像2
画像3

シュバリエ PTA主催京都観光(その1)

 12月16日は、PTA主催の京都観光に、シュバリエの皆さんとPTAの役員の方、それと本校に留学できている生徒2名で出かけました。あいにくの曇り空でしたが、雨に降られることはなく、楽しく1日を過ごすことが出来ました。
 まずは金閣寺です。美しい姿に写真を盛んに取った後は、アイスやコーヒーでほっこりです。
 その後、宇多野ユースホステルで、友禅染の体験です。トートバッグやハンカチに思い思いの色彩で色を入れていきます。講師の方いわく、日本の方は周りを見たりしながら取り掛かるんですが、皆さん思い切って自分の色彩感覚ですぐに取り掛かられるのが素晴らしい、とのこと。良いお土産ができました。その後、手桶弁当の昼食をとって、次は太秦映画村です。
 映画村ではちょうど映画の撮影中で、しばし見入った後、からくり忍者屋敷とサスケをみ、あとは自由散策となりました。
 きっと満足してもらえたと思います。
 お世話いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

 写真は、金閣寺と友禅染体験です。昼食以降はその2に。
画像1
画像2

シュバリエ PTA主催京都観光(その2)

昼食の様子と映画村です。
画像1
画像2
画像3

シュバリエカレッジ離京

 12月17日朝、シュバリエカレッジの皆さんは、ホストファミリーに別れを告げて、京都を出発されました。楽しい時間はあっという間で、ホストの方々と別れを惜しみました。
 来年の夏は訪問する番です。楽しみです。
 一昨日のフェアウェルパーティー、昨日のPTA主催京都観光の様子は、改めてアップします。お待ちください。
画像1
画像2

人権学習

紫野高校では、12月に、全学年で人権学習を行っています。
今年は、14日(月)に事前学習を行い、16日(水)に人権学習を行いました。
1年生は北文化会館で「ネットと人権を考える」というテーマで、佛教大学教授の原 清治先生にご講演いただきました。
2年生は京都こども文化会館で「難民問題を通して人権を考える」というテーマで、映画『グッド・ライ〜いちばん優しい嘘』を鑑賞しました。
3年生は校内で「人権差別について考える」というテーマで、映画『42 世界を変えた男』を鑑賞しました。
全学年とも1〜2月のホームルームで事後学習を行います。

シュバリエカレッジ 日本語授業

 シュバリエカレッジの皆さんの日本語授業の様子です。皆さん、一生懸命に仮名を勉強しています。上達が楽しみです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 1年普通科登校日
3/16 中期選抜合格発表
3/17 入学者説明会
3/18 終業式/大掃除/新入生学習状況診断テスト
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp