京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

錦秋 紅葉に包まれる学校

画像1
画像2
画像3
 暦の上では11月初旬に立冬を迎えましたが、今頃より京都はもっとも紅葉の美しい季節。

 紫野高校と言えば“ココ”と言われるほど、卒業生も在校生も心に残る場所が、中庭から体育館のある丘の上への石畳、石段。ここは今、“黄落”。
 テニスコートに立てば、今宮神社参道の美しい“銀杏の黄葉”。テニスコートと学校敷地の間の孤篷庵通りを歩けば、“錦織なす紅葉”。

 学校は週明けから後期中間考査ということもあって、静かな3連休となっていますが、今学校は、美しい紅葉に包まれています。

 四季折々の自然を体感しながら過ごす高校生活。卒業後もその季節が来ると、母校の自然、母校での日々を思い起こすこととなるでしょう。

「世界一大きな授業」参加証明書が届きました

画像1
 今年5月、本校1年生が取り組んだ「世界一大きな授業」の参加証明書が、全体の報告書とともに主催団体(JNNE)から送られてきました。

 これは、子どもたちの学校教育の現状について知り、教育の大切さを学ぶとともに今後どうしていくべきかを考えるという学習を日本や世界で一緒に取り組もう、というものです。今年、日本では47都道府県の716校・グループ、69151名が4月下旬から5月中旬の期間にこの学習に取り組みました。
 本校では今年5月17日に、1年生364名全員が総合的な学習の時間「むらさきの探究セミナー」で学習しました。生徒から、政策提言として「教員を派遣」「現地に学校建設」「NGOへの支援」などが出され、また「当たり前になっていることが世界を通してみると当たり前ではなく、不平等だ」「教育の問題はその国だけの問題ではなく世界中で考えていくべき問題だと思う」というような感想も出されました。

 本校では、このような国際的視野をもった学習に積極的に取り組んでいます。

 この取り組みの全体の様子は、ユネスコスクールのHP、JNNE(教育協力NGOネットワーク)のHPでご覧いただけます。

全国高等学校英語スピーチコンテスト 京都府予選大会 3年 一ノ瀬メイさん 優勝

 11月15日(土)、第8回全国高等学校英語スピーチコンテスト京都府予選大会が開催されました。11月1日(土)に行われた京都府大会南部予選で、本校3年生の一ノ瀬メイさんと、2年生の西尾穂乃花さんが勝ち残り、今回15名のファイナリストとして本選に出場しました。

 本選の結果、一ノ瀬メイさんが内容、英語スピーチ力を高く評価され、見事優勝しました。この結果により一ノ瀬さんは、12月23日(祝)に開催される近畿高等学校英語スピーチコンテストに京都府代表として出場することとなりました。



画像1

消防団一日体験 参加

 11月9日(日)開催された「消防団一日入団体験プログラム」に、本校サッカー部1年生が参加しました。(1)地域の消防団がどのような活動をしているのかを体験することで、生徒諸君が日頃生活している地域にどのような貢献ができるのかを考える機会にする。(2)団体行動を通じて互いに協力することの大切さを体験する。(3)本体験を将来の進路選択の一助とする。以上のような目的で今年度も参加しました。

 プログラムの内容は、10時から12時までは消防団の活動事例の紹介や実際に活動されている方々の体験談。また、参加していた高校が混ざってのグループミーティングなどを室内で行いました。本校の生徒は、初めは他校の生徒との交流に緊張していましたが、次第に活発な意見交換をするようになりました。
 午後は16時まで訓練体験。室内で行う救出救護訓練と屋外で行う放水訓練体験の両方を体験した。救出救護は、人を安定して運び出すことを目的とし、担架などの扱いも学びました。放水訓練体験に関しては、実際に建物に向けて2人1組で放水をしました。小雨の降る中でしたが、貴重な体験に生徒たちは主体的に取り組んでいました。

 今後、12月5日(金)には、生徒たちの住んでいる地域の消防団に体験参加させていただき、実際に夜間巡回広報もする予定になっています。

画像1
画像2
画像3

京都賞 高校フォーラム

 11月13日(木)午後、京都大学百周年時計台記念館「百周年記念ホール」で「京都賞高校フォーラム」が開催され、本校からも2年生英文系サイエンスコースの生徒が参加しました。

 「京都賞」は、科学や文明の発展、人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の功績をたたえる国際賞として、稲盛財団より授与されるものです。高校フォーラムでは、今年度受賞者3名の方のうち、基礎科学部門賞を受賞された物理学者エドワード・ウィッテン博士が「粒子、波、そして弦へ」というテーマで講演されました(日本語・英語同時通訳)。質疑応答の時間には参加生徒からいくつも質問が出て、博士は一つ一つに丁寧に答えられました。本校生徒も英語でしっかりと質問をしていました。
画像1

2年人文系 総合的な学習の時間「宇治フィールドワーク」

 11月11日(火)2年人文系の総合的な学習の時間「人文セミナー」の一環で、宇治フィールドワークを実施しました。生徒は、午後から宇治市源氏物語ミュージアムを訪問し、学芸員の方の特別講義「宇治のなかの源氏物語」を受けた後、ホリヒロシさん作の人形が印象的な映画「浮舟」の鑑賞、館内展示物の見学をしました。2時間たっぷり源氏物語の世界に浸ることができました。
画像1
画像2

1年アカデミア科講演会 「真の国際人って何だろう?」

 11月5日(水)1年総合的な学習の時間「むらさきの探究セミナー」において1年アカデミア科の生徒を対象に特別講演会を行いました。「むらさきの探究セミナー」は後期に海外研修に向けたさまざまな学習を行いますが、この日は、本校英文系卒業生の米田貴之さんを招きました。米田さんは、現在カナダ・バンクーバー在住で、留学エージェント、アーティストとして活躍、英語会話に関する本も出版されています。
 講演テーマは「真の国際人って何だろう?」。英語はあくまでコミュニケーションをとる手段であって、大切なことは、自分のこと、自分の国の文化を深く理解すること。「真の国際人」は、「自分を通して別の世界を見せてあげられる人」というお話でした。

 生徒代表による司会進行で和やかな雰囲気の中、海外で活躍する先輩の話にみんな聞き入っていました。講演会終了後も講師を囲んで懇談する生徒の姿が見られました。
画像1
画像2

2014インチョン「アジアパラ競技大会」水泳競技日本代表選手 一ノ瀬メイさん 大健闘して帰国

 韓国のインチョンで開催の「アジアパラ競技大会」に、水泳競技・日本代表選手として出場した3年一ノ瀬メイさんが、メダル獲得と素晴らしい記録を出して帰国しました。

 一ノ瀬メイさんは7種目に出場し銀メダル2種目、銅メダル2種目、入賞2種目という輝かしい結果を出しました。そのうち4種目で日本新記録、また200m個人メドレーは世界選手権標準記録と認定されています。

 11月4日(火)昼休みに、一ノ瀬メイさんの大健闘を讃え、みんなでお祝いする会を催しました。多くの生徒、教職員が集まり、校長からの紹介の後、一ノ瀬さん自身が大会報告と今後の世界大会に向けた抱負と決意を述べ、PTA副会長より花束を贈呈していただきました。大きな拍手、声援の中で和やかな会となりました。
画像1
画像2
画像3

11月1日 普通科学校説明会(2)

 教員による説明の後は、生徒による学習活動の紹介をしました。普通科2年生人文系の生徒から英語による学校紹介、2年生理数系の生徒から高大連携の学習の発表、さらに姉妹校オーストラリアのシュバリエカレッジに3週間派遣した生徒による短期留学の発表、そして今春の卒業生から中学生へメッセージを送りました。
 展示会場では、学校行事、クラブ活動のほか、シュバリエカレッジ訪問の様子、留学した生徒の留学報告などを紹介し、生徒自身による説明をさせていただきました。また、個別相談コーナーへも多数ご来場いただき、学校生活、入試制度などについて熱心にお尋ねいただきました。

 多数のご来場、本当にありがとうございました。今回の説明会が進路選択、学校選択の一助になれば幸いです。

 7月、9月、11月と開催いたしました説明会にご参加いただけなかった方は、12月6日(土)10:00〜本校体育館で「進学相談会」を開催させていただき、普通科・アカデミア科についてご説明いたします。電話、FAX、E-mailのいずれかでお申し込みください。
画像1
画像2
画像3

11月1日 普通科学校説明会(1)

 11月1日(土)普通科学校説明会を開催いたしました。あいにくの雨の中、約800名の中学生、保護者の皆様にご来場いただき、熱心に説明、発表を聞いていただきました。
 野球部、生徒会、女子バスケットボール部の生徒による出迎え、受付、誘導により会場に入っていただき、オープニングとして、吹奏楽部の演奏、アメリカンフットボール部チアの演技で歓迎いたしました。司会は、放送局の生徒が担当しました。
 学校長あいさつの後、企画推進部主任より普通科の概要、教務主任より教育課程・入試選抜、進路指導主事より進路指導・進路結果をご説明いたしました。また放送局の生徒が制作した学校紹介VTRで、生徒の学習や行事、クラブ活動の様子をご覧いただきました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新1年クラス発表・教科書購入・レントゲン撮影

校長室より

学事関係

学校評価

生徒関係

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp