京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3/13(水)普通科A団&アカデミア科、3/14(木)普通科B団 1年海外修学旅行無事帰国

アカデミア科オーストラリア研修旅行1

画像1
画像2
3月2日(木)1年アカデミア科生徒は、オーストラリア・トゥーンバ市での19日間の研修に出発しました。本日、関西空港から空路シンガポールへ向かい、明朝、シンガポール空港で乗継いで、夜、オーストラリア、ブリスベン空港に到着予定です。

祝 卒業!

3月1日(水)第65回卒業証書授与式を行いました。天候に恵まれ春の日差しがさす中、ご来賓、保護者のご参列のもと、感動的な卒業式となりました。今年度の卒業生は362名です。卒業生の皆さんの今後のご活躍を祈っております。

画像1
画像2
画像3

人文セミナー特別授業 京都学園大学 山本淳子教授

 2月23日(木)に、2年生の総合的な学習の時間の「人文セミナー」において取り組んできた「源氏物語研究」のまとめとして、京都学園大学の山本淳子教授に特別授業をお願いしました。タイトルは「紫式部はなぜ学問の才能を隠したか−『枕草子』「香炉峰の雪」と紫式部」でした。
 まず、生徒が作成した源氏物語研究の冊子に関して、素晴らしい点などをピックアップしていただき、講評をいただきました。いくつか特に素晴らしいと感じられたレポートを引き合いに出されたことで、生徒の皆さんは自分の書いたものがきちんと読まれて評価されている実感が持てたことと思います。
 その後、タイトルの内容で特別授業をしてもらいました。大変興味深い内容で、生徒の皆さんは、源氏物語やその時代に対する深い学びができたと思います。
画像1
画像2

京都マラソンで給水ボランティアをしました。

 2月19日に開催された京都マラソンにおいて、本校のサッカー部、男子バスケットボール部、野球部の部員が給水ボランティアとして活動してくれました。また、陸上部の部員は補助役員として活動をしてくれました。
 朝早くからコップやスポーツドリンク、水などの準備をし、走ってくるランナーに大きな声で声援をおくっていました。ランナーの方からも「ありがとう」という声をいただき、高校生にとってもよい体験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部近畿新人大会に出場

 2月18日、19日に滋賀県で開催された第27回近畿高等学校新人バスケットボール大会に、京都府2位の代表として本校女子バスケットボール部が出場しました。1回戦は大阪府3位の明浄学院に64−51で勝利、その2時間後に行われた2回戦でも兵庫県1位の須磨学園に58−41で勝利しました。19日に実施された準決勝では、大阪府2位の薫英女学院に46−81で敗れはしましたが、近畿ベスト4はこれからの活躍を期待させてくれるものでした。これからも全国大会目指して頑張ってください。
【写真は須磨学園との試合です。】
画像1
画像2
画像3

2年生サイエンスセミナーの発表会を実施

2月8日水曜日の6,7時間目に
サイエンスセミナーの研究発表が行われました。
アカデミア科のサイエンスコースの生徒たちは
この半年間、物理・生物・化学の三分野に分かれグループ研究を行ってきました。
本日はその成果を各グループ5分間で発表し、その成果を披露しました。
画像1
画像2
画像3

むらさきの Global Action Program Interactive Session 2017

 2月7日(火)午後、今年で2年目になります「むらさきのGlobal Action Program Interactive Session」(総合的な学習の時間 交流会)を開催しました。この取組は、これまで講座内のみで行っていた発表活動を学校全体で行い、プレゼンテーション能力の育成を図ることを目的としています。
 南校舎では15教室に分かれて、普通科スタンダードクラスと普通科アドバンストクラス人文科学コースの代表生徒が、計50本のポスターセッションを行いました。
 第1体育館では、普通科アドバンストクラス自然科学コースとアカデミア科の代表生徒が口頭発表を行い、準備した資料を映しながらプレゼンテーションを行いました。
 この取組では2年生の発表を1年生が視聴します。学年を超えて発表し、見学することで、いつも以上に様々な刺激が得られたようです。本日の体験を次のプレゼンテーションに活かしていってほしいと願います。

 写真1:普通科アドバンストクラス人文科学コース
     人文セミナーのポスターセッション

 写真2,3:普通科スタンダードクラス人文科学コース
     むらさきのGAP2ndのポスターセッション

 写真4:普通科アドバンストクラス自然科学コース
     理数セミナーのポスターセッション

 写真5:アカデミア科サイエンスコース
     サイエンスセミナーのプレゼンテーション

 写真6:アカデミア科グローバルコース
     グローバルコミュニケーションのプレゼンテーション
画像1
画像2
画像3

第3回京都市立高等学校英語プレゼンコンテスト

 1月28日(土)に開催された、京都市立高校 英語プレゼンコンテストにおいて、個人・グループ各部門で本校生徒が銀・金賞を受賞しました。
 個人の部では、3年 辰巳さん(タイトル=Reforming Education in Japanese Universities「日本の大学のシステムに変革を起こそう」)が銀賞を受賞しました。
 グループの部では、1年 安野さん、本江さん、足立さんのグループ『PURPLES』(タイトル=Our ideal English education「私たちの理想の英語教育」)が銀賞、同じく1年 森本くん、大井くんのグループ『Simon & Ryo』(タイトル=How to make a living as a musician「ミュージシャンとして生きていくには」)が金賞を受賞しました。
 さらに、昨夏におこなわれた、グローバルリーダー育成研修(in The UK)の参加生徒による報告も行われました。本校からは5名の生徒が参加したもので、その時の生活や学習の様子を演劇形式で報告してくれました。

 いずれのプレゼンテーションもたいへんレベルが高いもので、皆が高校生らしい視点と感性で発表してくれました。審査委員長からも「非常に僅差の判定であった」という講評をいただきました。その中で、本校の生徒たちが金賞と銀賞を受賞することができたのは、大変うれしいことです。これからも、さらなる活躍を期待したいと思います。また、惜しくも受賞を逃した生徒の皆さんも、次の機会でより高い目標実現に向けて頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

消防団防災ハイスクールin紫野高校開催

 1月28日(土)本校小グラウンドで、北消防署、北消防団のご協力の下、ソフトテニス部部員を対象にした防災体験を実施しました。
 地震や火災に対する知識があっても、いざというときに体が動かなければ、身を守ることはできません。今回は学校に起震車や消火器を持ってきていただき、災害が起こった場面を想定して、防災への意識を高める体験をしました。消火器の構造から、起こりうる誤った使用法を学び、実際に放水したり、起震車で震度7の揺れを体験したりしました。起震車の体験では、意識はしていても思うように身動きがとれず、机の下にうまくもぐりこめなかった生徒もいました。
 最後に、消防団で活動されている佛教大学生の方から、「学生であっても意識することで地域の防災に役立つことができる」というお話を聞かせていただきました。
 生徒の皆さんには、今回の体験を踏まえ防災の意識を高めて、地域の「防災人」となっていってほしいと思います。
画像1
画像2

京都新聞スポーツ賞受賞

 1月26日(木)に京都新聞スポーツ賞の授与を行いました。1年生の高見さんが受賞をされています。おめでとうございます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 2年学年末考査 1年普通科海外研修アッセンブリー 1年アカデミア科海外研修出発
3/3 2年学年末考査
3/6 1年普通科A団海外研修出発 2年学年末考査 2年写真撮影
3/7 1年普通科B団海外研修出発

校長室より

学事関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp