京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/25(土)学校説明会、本日13日(月)17時〜申込開始(本校HPリンクより)

グローバルリーダー育成研修帰国報告会

 8月29日(木)市立高校グローバルリーダー育成研修帰国報告会が、市役所で開催されました。本校生徒5名を含む22名の生徒が、教育長への報告を行いました。
 まず参加生徒を代表して2名の生徒が、パワーポイントを使いながら現地での研修の様子、経験したこと、学んだことを発表しました。続いて、参加したすべての生徒が、研修を振り返って、報告をしました。どの生徒も、単に英語力を伸ばすだけでなく、講演をしていただいた方々のお話から気づいたこと、考え直したこと、またホストファミリーや出会った人々から、コミュニケーションの大切さや暖かさを感じ、これからの自分の学びや生き方に役立てていきたいと、その成果と感謝の気持ちを述べていました。
 出席された教育長、教育企画監、指導部長から、参加した生徒の研修の成果を讃えていただき、今後自分自身のためだけでなく、経験したこと感じたことを他の生徒へも伝えていってほしいと言葉をかけていただきました。
 写真は、本校生徒、西尾穂乃花さんが、代表生徒の一人としてパワーポイントを使って報告しているところです。
画像1
画像2
画像3

第62回学園祭 9月10日・11日・12日

画像1
 第62回学園祭を、9月10日(火)・11日(水)・12日(木)の3日間開催いたします。今年のテーマは「はじけろ〜この瞬間を忘れるな〜」。各クラス・クラブの生徒は夏休みから計画を立て、現在も練習・準備に取り組んでいるところです。学園祭の日程と内容は以下のとおりです。

○第1日目 9月10日(火) フェスティバル(小雨決行) 大グラウンド
                    ※雨天の場合は13日(金)
     8:30 生徒集合
     9:00 開会式〜  2年生・3年生 各クラス4分間の発表
     午後 翌日の準備

○第2日目 9月11日(水) 舞台発表・展示・模擬店

舞台発表  
・9:00 1年各クラス (第1体育館)
・13:20  吹奏楽部  (第1体育館)
・14:00  有志の部   (第1体育館)
展示    9:00〜15:00
模擬店  10:00〜15:00 

○第3日目 9月12日(木) 舞台発表・展示・模擬店

発表   
・9:00    軽音楽同好会   (第1体育館)
・13:10    チアリーダーBUNNIS(第2体育館)
・13:20    体操部      (第2体育館)
展示   9:00〜15:00
模擬店  10:00〜15:00 

○9月10日〜12日 1年生垂れ幕コンテスト 中庭の校舎壁面に展示

各クラス・クラブの発表内容・テーマ等はこちらをご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3008...

学園祭当日の入場、観覧については、在校生・卒業生・保護者のほか、本校の許可を得た方に限らせていただきます。

総合的な学習の時間「祇園祭と囃し方」

画像1画像2
 8月27日(火)5・6限、2年生総合的な学習の時間「京都〜まちと歴史」の授業で、「祇園祭と囃し方」というテーマの特別授業を行いました。講師は、本校卒業生で祇園祭の囃子方をされている高橋裕将さんにお願いしました。
 祇園祭の歴史や祭礼の詳しいお話だけでなく、お囃子の笛の実演をしていただいたり、興味深いVTRも見せていただきました。高橋さんは、時代祭にも鼓笛隊として参加しておられ、そのお話もしていただきました。

 この授業は、これまでフィールドワークや特別講演など盛りだくさんの内容で学習してきました。9月3日と17日は、京都産業大学の学生さん、北区人づくりネットワークの方々との高大連携、地域連携の授業を行う予定です。

2年英文系 夏季英語研修              「心に伝わる英語スピーチの技法を学ぶ」

 本校では、英文系の生徒を対象に、例年、夏休みの終わりに英語研修会を実施しています。今年度も、神戸市外国語大学 英米学科教授の野村和宏先生をお招きして、心に伝わる英語スピーチの技法を学ぶ」というテーマで講演をしていただきました。
 メッセージの組み立て方、原稿の構成、練習方法、発表のコツ、どのようにしたら人の心に伝わるスピーチになるか、についてワークショップを組み入れ、様々な実例や先生の素晴らしいデモンストレーションを入れたお話をしていただきました。生徒たちは積極的に研修に取り組んでいました。

画像1
画像2

吹奏楽部 夏の活動2                              「地蔵盆ミニ演奏会」「京都大原学院での演奏」

 吹奏楽部は、夏休み中、いろいろなところから演奏のご依頼をいただき、ミニ演奏会に取り組みました。
 上と中の写真は、市内の町内で地蔵盆の企画として「演奏会」を開催され、本校吹奏楽部が演奏させていただいただいたときの様子です。
 下の写真は、23日、京都大原学院(大原小学校・大原中学校)の第2期初日にお招きいただき、体育館で演奏をさせていただいたときのものです。児童・生徒の皆さんだけでなく、保護者の皆様、地域の方々もご参加いただき、吹奏楽部にとっても楽しい時間をすごさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 夏の活動1                「京都府吹奏楽コンクール」

 本校吹奏楽部は、8月1日〜8日に京都コンサートホールで開催された、第50回京都府吹奏楽コンクールに出場し、A組金賞、B組銀賞という結果をおさめました。
画像1
画像2
画像3

地学部夏期合宿

 8月12日〜8月13日と1泊2日で岡山県井原市美星町にペルセウス座流星群の観測と美星天文台への見学に行ってきました。天文台には2回訪問し、昼間の金星観測や101cm望遠鏡の見学を行いました。夕方からは土星と月のスピカ食の観測会に参加し、土星の精細な像に一同感動しました。
 宿舎に帰った後、天の川の見える星空の下、終夜に渡って流星群や惑星・銀河等の観測を行いました。また、天体写真の撮影にも挑戦し、一眼レフカメラの他、使い捨てカメラを改造し、撮影を行いました。ますます星空へのロマンを深める2日間を過ごすことができました。詳細は文化祭の展示で行います、ぜひご参加ください。

画像1
画像2
画像3

課題発見型学習の取り組み サマーセミナー2  京都大学・総合博物館

 課題を見つけ、探求し、まとめて、発表する「課題発見型の学習」を生徒自らが積極的に学習する機会として、8月15日(木)に、京都大学・花山天文台で学習しました。 
 8月21日(水)はその2回目として、京都大学・総合博物館の特別展「海」と「地図温故知新」を見学し、その後、博物館内セミナー室をお借りして、ワークショップを行いました。
 
 ○「海」展の見学と説明員の方による解説
   京都大学大学院生の方にお世話になり、展示物について丁寧な解説をし
  ていただきました。生徒は質問を織り交ぜながら、メモを片手に真剣に展示
  と向き合っていました。見学の後、メモをもとに宇宙との関連性について気
  づいたことをまとめる時間を設けました。
 ○「地図温故知新」展の見学とワークショップ
   展示物を見学したあと、セミナー室で古地図のレプリカを使いながら、気
  づいた点を出し合い、分析しました。京都の古地図ということもあり,生徒同
  士で様々な推理や活発な議論をしました。ものをよく観察し、意見を出し合い
  読み解いていくという学習方法を学びました。

 今回学習したことをさらに進め、学園祭のポスターセッション行えるよう、取
り組みを続けます。

 



画像1
画像2
画像3

バスケットボール部 市立高校大会アベック優勝!

 8月18日から4日間にわたって繰り広げられた、京都市立高校バスケットボール大会で、男女バスケットボール部が、アベック優勝を果たしました。
 写真は、男子優勝決定の瞬間と、閉会式での表彰の様子です。
 今後のさらなる活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3

課題発見型学習の取り組み サマーセミナー1  京都大学・花山天文台

 本校では、課題を見つけ、探求し、まとめて、発表する「課題発見型の学習」を「総合的な学習の時間」などの授業で進めていますが、通常の授業以外にも、生徒自らが積極的に学習に取り組むことを奨励しています。
 その一つとして、生徒に参加を呼びかけ、夏休みを利用してセミナー、ワークショップを実施し、学園祭でポスターセッションを行うという学習活動に取り組んでいます。

 8月15日(木)に、京都大学・花山天文台のご協力をいただき、天文台の見学と講演会の機会を設けていただきました。見学、学習内容は
 ○18cm屈折望遠鏡(100年前,ハレーすい星が地球に接近した時から観測に
  使われている望遠鏡)
 ○太陽館(シーロスタット望遠鏡と太陽光の分光)
 ○45cm屈折望遠鏡(ドイツ・カールツァイス製。過去は火星の観測などに使用
  され成果を上げた。現在は観望会で利用されている)
 ○4次元宇宙シアター(国立天文台が提供するMitakaというソフトによる天体
  観測シアター。3Dメガネ+プロジェクターにより,映像は立体的に見える)
 ○図書室での講演:宇宙人はいるのか?宇宙に住む可能性について
 
 生徒たちは、「設備が日本で有数のものだったことが感動しました。光彩のことに興味が出てきました。」「説明が分かりやすくてよかったです。」「望遠鏡の中に入る体験(シーロスタット)も面白かったです。」というような感想を述べており、たいへん充実した、貴重な学習機会となりました。
 見学実施にあたり、お世話になった関係者の皆様に感謝申し上げます。

 8月21日(水)には、京都大学・総合博物館へ行って、ワークショップを行う予定です。
 
 ※写真上:18cm屈折望遠鏡  写真中:太陽館  写真下:図書室での講演 


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 大掃除/午前中授業(火曜日の時間割1234限)/13時15分完全下校
2/15 生徒登校禁止
2/16 生徒登校禁止/2年校外模試
2/17 平成26年度公立高校入学者選抜(前期)
2/18 平成26年度公立高校入学者選抜(前期)

校長室より

学事関係

学校だより

学校評価

行事予定

保健部

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp