京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up39
昨日:316
総数:1416608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。

1年次生グアム修学旅行結団式

画像1
画像2
画像3
3月4日(金)、1年次アクセラレイティッドコース・リベラルアーツコースのグアム修学旅行(3月9日(水)〜3月12日(土))の結団式がありました。

代表生徒の司会進行のもと、校長先生から英語で自己紹介と挨拶があり、「人が話をしているときはしっかり聞く。特に海外で話を聞いていないと困る。一人ひとりが自立して、今何をしなければならない時か判断する。」と注意がありました。続いて引率の先生から「現地の高校生と積極的に深く交流してほしい。現地での歓迎は凄い。負けじと盛り上げてほしい。」との話がありました。また、保険や外貨、タグなどの書類記入の作業があり、いよいよグアムへ向けての雰囲気が盛り上がってきました。

生徒代表の旅行委員長からは、「今までアクティブゼミ(総合的な学習の時間)で学んできたことを活かしてグアムの文化をしっかり学ぼう。互いに協力し合い計画的に行動しよう。」などの挨拶があり、最後は一本締めで9日の出発に向けて士気を高めていました。修学旅行後、一回り大きくなった姿を見せてくれることを期待しています。

平成27年度 卒業式

画像1
画像2
画像3
本日(3月1日)なごり雪が舞う中、京都市立日吉ケ丘高等学校第67回卒業証書授与式が行われました。

3年間の思い出を胸に担任の先生に率いられ体育館へ入場した卒業生。さまざまな人々に支えられながら過ごしてきた高校生活の最後に、校長先生やPTA会長様からの前途を祝した励ましの言葉や在校生を代表した生徒会長からの先輩への感謝の気持ちが贈られました。そして、それらを受け止めた卒業生の代表からは、3年間のさまざまな想いが詰まったエピソードや自分たちを支えてくれた人々への感謝の気持ちが述べられ、日吉ケ丘での高校生活を終えました。

普通科、国際コミュニケーション科の卒業生たちは、3年間過ごした校舎に別れを告げ、それぞれの新しい舞台へと飛び立っていきます。その中で壁にぶつかったときはいつでも日吉ケ丘高校に羽を休めにきてください。いつの日か元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

キャリアゼミ初年度終了

画像1
画像2
2年次の総合的な学習の時間「キャリアゼミ」は、東山区役所との連携授業をしてきた講座Aの最終プレゼンテーションを2月24日(水)に行いました。鷲頭区長様と三名の副区長様に来校していただき、生徒たちが考えた東山区の課題解決策に対する講評をしていただきました。さらに地元の自治会や商店街からも会長様や理事長様にもお越しいただきました。実社会での課題解決の取組みの一端を模擬体験し、厳しい指摘と優しいアドバイスを受けた生徒たちにとって、今回の経験は今後の成長の糧となることでしょう。

翌2月25日(木)には、講座Aおよび講座Bの全員を集め最後の「キャリアゼミ」の授業を行い、前日のプレゼンテーションで優秀であった講座Aの4つのグループの発表と京都大学総合博物館との連携授業をしてきた講座Bの生徒たちからの取組み全般の報告がありました。

半年にわたる高校の教員でない方や組織との連携授業はこれで終了しましたが、ここで得たものを今後の学びに活かしていってほしいと思います。


写真(上) 講座Aプレゼンテーションの様子(2/24)
写真(下) Cゼミ最終授業における全体発表&報告(2/25)

京都マラソン2016ボランティア参加

画像1
去る2月21日(日)に京都市内で開催されました「京都マラソン2016」には、市内各高校からボランティアとして多くの高校生が参加しましたが、本校からもソフトテニス部・女子バスケットボール部・生徒会執行部の生徒たちがランナーの皆さんをサポートしました。また、今大会から設けられた「語学ボランティア(英語・中国語などでサポート)」に国際コミュニケーションコースの2年次生6名が応募し、外国人ランナーの方への英語による案内で参加しました。その様子は、2月22日(月)の朝日新聞朝刊にも掲載していただきました。

アクティヴゼミ最終授業

1年次生の「アクティヴゼミ(総合的な学習の時間)」の最終授業がLコースは2月18日(木)、Aコースは23日(火)にありました。出発が3月9日(水)と迫ってきたグアム修学旅行に向けた取組の最終回でした。日本の文化や伝統などを英語でプレゼンテーションするグループとグアムについての書籍を分担して読み、その内容を読んでいない人に伝えるグループに分かれて、それぞれが取組の成果を発表しました。図やイラストを用いたり、クイズ形式にしたりと様々な工夫が見受けられました。グアムの高校との交流で英語プレゼンテーションするグループは今回の発表をふまえて決まります。現地の人々に日本の文化や伝統などをしっかりと伝えることができるように、当日の発表までしっかり練習を行います。また、グアムの歴史や文化の知識を増やすことで、現地で充実した時間を過ごすことができるでしょう。
画像1
画像2
画像3

前期選抜合格発表

本日14時から16時まで、前期選抜の合格発表を本校にて行いました。A方式・B方式合わせて72名の合格者を発表しました。合格された皆さん、おめでとうございます。4月からの高校生活に備えて、復習や予習などしっかり行っておいてください。次回の合格者招集日にお会いできるのを楽しみにしています。
今回は残念ながら合格ではなかった皆さん、3月には中期選抜もあります。最後まで諦めずに努力し、希望が実現することを心から願っています。
画像1

今熊野商店街新春もちつき大会に参加

去る2月14日(日)午前10時から新熊野神社境内で「おもちつき大会」が行われました。この行事は、毎年今熊野商店街が主催され、子供のもちつき体験やぬりえコンテスト、資源回収などを行っておられるものです。今年は、日吉ケ丘高校2年次生CゼミA講座で東山区役所と連携授業を行っていますが、そのテーマの1つとして「今熊野商店街」の活性化について取組んでいます。今回、日吉ケ丘高校の生徒がボランティアとして初めて参加しました。このような行事に高校生や若い世代の人たちが参加するようになれば、町が活性化すると思いました。2月24日(水)には、各グループの最終発表が予定されています。どのような発表や提案が出るか楽しみです。生徒たちの取組に期待したいと思います。
画像1
画像2

京大博物館にてパネル展示(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
現在、京都大学総合博物館において、特別展『京大と学校現場で紡ぐ「アクティブ・ラーニング」をめぐる航海日誌 京のイルカと学びのドラマ』が開催されています。

本校では、2年次生における総合的な学習の時間(校内呼称キャリアゼミ)において、選択した生徒70名余りがこの特別展の付帯事業である「小中高生の探究活動発表会〜新しい世界への扉〜」の企画・運営を担当しました。12月26日(土)に無事本番を終え、この特別展においては、発表会までの準備活動や打ち合わせの様子、また発表会当日の報告などがパネルで展示されています。本校生徒の3カ月余りの探究活動とその成果を、生徒自身が内容や構成を考えまとめたパネルです。他校の高校生たちの取組み成果も展示されていますので、ぜひご覧ください。

後期球技大会

画像1
画像2
画像3
本日、見事に晴天に恵まれた冬空の中、後期球技大会が開催されました。男子はグラウンドでサッカーを、女子は体育館でバスケットボールを行いました。
どのクラスも、1年近く過ごしてきたクラスの仲間との団結力を遺憾なく発揮することができたことと思います。学校中に声援が響き渡り、勝ち負けの結果に関わらず、スポーツを通して日吉ケ丘の仲間と過ごす素敵な時間となりました。
クラス対抗で実施した大会結果は以下の通りです。

1年次 男子 1位…1組 2位…5組 3位…6組
    女子 1位…7組A 2位…3組 3位…5組A、6組A

2年次 男子 1位…7組 2位…2組 3位…5組
    女子 1位…7組 2位…1組B 3位…1組A

1年家庭基礎「まちづくり特別授業」

 2月2日(火)5,6,7限の1年7組の家庭基礎の授業時間を使って、京都市建築士会まちづくり委員会の方々との合同特別授業を行いました。今年の一年生は廃校になった月輪小学校の校舎を使わせていただいています。そこで、今回のテーマは「地域の活性化のために月輪小学校跡地をどう活用するか」と設定しました。
 まず、最初に月輪学区に長年お住まいの村上さんに月輪学区の歴史や特徴について講義していただきました。その後、元月輪小学校の校長である竹花先生に月輪小学校がいかに地域とつながってきたかというお話をしていただきました。
その後4つの班に分かれてフィールドワークに出発しました。フィールドワークでは、地元の二軒のお宅に訪問し、この地域の良いところ不便なところなどをインタビューしました。高校生の質問にも、非常に丁寧に優しくお話をしていただきました。またその後、近くても普段は入らない本町通りからはずれた路地奥まで歩きました。入り組んだ細い道に、生徒からは「こんなとこ、入っていいの?」「迷路みたい」といった声が聞かれました。
そして約一時間のフィールドワークの後、教室に戻り、今見てきたもの、インタビューをしてきた内容を元に、模造紙と月輪小学校の平面図を広げてグループごとに月輪小学校の活用法を考えました。最初は高校生目線でしか意見が出せなかった生徒たちも、建築士の方々のアドバイスを聞きながら、次第に地元へ気持ちを寄り添わせていきました。最終的には4つの班がそれぞれの形でまとめ、生き生きとした発表をすることができました。 
発表はどちらかといえば夢物語が詰まったものになったように思います。それでも、いままで通り過ぎるだけだった「まち」の中にも住んでいる方々がいて、そしてどうすればこの「まち」を良くすることができるのだろうと考えるきっかけになったのではと思います。
 
 ご協力いただいた月輪学区の皆さま、建築士会の方々、貴重な経験をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp