京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは6月公立高校合同説明会(みやこめっせ)で配布開始予定です!!◆◆

英語で論文発表会 京都大学にて

画像1画像2
2月8日、国際コミュニケーション科2年生が京都大学を訪問し、世界各国の留学生にむけて「アカデミック・ライティング」の授業で作成した英語論文の内容をもとに、5分間スピーチを行いました。「政府は増税すべきである」「結婚と現代の女性」「大学入学時期の変更」など、それぞれの興味関心に応じた内容の発表でした。発表に続く意見交流や、留学生からのアドバイスで研究を深めました。生徒たちは達成感とさらなる課題意識を持ってこの取組みを終えました。

ウィンターキャンプ(英語合宿)の様子

画像1画像2画像3
内容:国際コミュニケーション科の1年生(40名)とネイティブの先生方9名が、12月15日〜16日の2日間、花背山の家で英語学習に取り組みました。弓道、妖怪等、日本に関する内容の「グループ別英語プレゼンテーション」の発表会や、「Baby Guessing Game」を楽しんだりと充実の2日間を過ごして海外語学研修(来る3月の19日間、オーストラリアにて)に備えました。

「グローバル・ゼミ」でのワークショップ

画像1画像2画像3
11月30日(金)の6,7時間目、メディアルームにて行われた1年生国際コミュニケーション科の授業「グローバル・ゼミ」に5人の大学生(NPO法人「アクセス」に所属、うち一人は卒業生の富田沙樹さん)がお越しになり、特別授業をして下さいました。この5人はフィリピンの貧困地区スモーキーマウンテンでボランティア活動をおこなってきました。
今回のワークショップでは、まずはじめに大学生の皆さんが現地の様子などをパワーポイントで紹介、続いて支援の仕方を考えるというテーマで「学校を建設する」「技術提供・職業訓練」「薬・医療」などと書かれたカードに優先順位をつけ、その理由を説明しあうというグループ活動を行いました。
自分たちで考えたことと実際に現地で活動した人たちとの考え方の違いに驚いたりしながら、この機会を通して生徒たちは海外事情に関する視野を一つ広げることができました。

海外語学研修の現地担当者が来校

画像1
来る3月に3週間、オーストラリアで海外語学研修に臨む生徒たち(1年国際コミュニケーション科40名)のもとへ11月14日(水)、オーストラリアから担当の方がお越しになりました。生徒たちはホームステイや姉妹校訪問を楽しく過ごすための方法などを英語で聞き、また英語で活発に質問をして海外語学研修への期待を高めました。

ハビタット運動のワークショップ

画像1
11月6日(金)に国際コミュニケーション科2年生が京都外国語大学を訪問し、ハビタット運動(外国で住宅建設を行うボランティア活動)の学習に取り組みました。
まずスミス先生がこの運動の概要などを紹介され、続いてこの夏にこのボランティア活動に臨んだ学生9名によるプレゼンテーションがありました。
スミス先生と学生の皆さんのおかげで、ハビタット運動に対する理解を深めたひと時でした。京都外国語大学の関係者の皆様、ありがとうございました。

同志社大学の留学生との交流会

画像1画像2
10月26日の午後、国際コミュニケーション科の1年生が、異文化「相互」理解のため、同志社大学を訪問しました。この大学の留学生の方々と意見交換をして相互に理解を深めるためです。10名からなる本校生の各グループに3名程度の留学生の方々に入っていただき、1時間ほどの時間を過ごしました。外国の方々の日本を見る視点のおもしろさを実感したひとときでした。  

English Camp in Saikyo Senior High School(イングリッシュ・キャンプ)

画像1
画像2
10月5日(金)6日(土)に,文部科学省指定「英語力を強化する指導改善の取組-拠点校事業」の一環として“English Camp in Saikyo Senior High School”が西京高等学校で開催されました。協力校である本校も参加しました。
5日は、本校の国際コミュニケーション科の生徒4名と西京高等学校,西京高等学校附属中学校の生徒が参加し,西京高等学校と交流・友好関係にあるイーシュン・ジュニア・カレッジ(シンガポール)の生徒たちとインターネット回線を使用したテレビ会議を行いました。

続いて6日には,グループに分かれ、ピザ作り、写真撮影、テニスなどのワークッショップに取り組み、オールイングリッシュで発表を行いました。午後からは、英語のスキットを作って発表しました。日吉ヶ丘高校、紫野高校、西京高校、西京高校附属中学校、嵯峨中学校の生徒約30人が参加しました。

サマーキャンプ(英語合宿)で英語力アップ

画像1画像2画像3
日程:平成24(2012)年7月20日〜21日
場所:滋賀県青年会館 アーブしが  
内容:国際コミュニケーション科の2年生が英語合宿を行いました。ALTの先生方7名とともに、さまざまなアクティビティに取り組み、英語漬けの2日間を過ごしました。最終日には、グループ別にクリエイティブ・コマーシャルの発表を行い、達成感を持ってサマーキャンプを終えました。 

グローバルゼミのフィールドワーク

画像1
日付:平成24(2012)年6月1日(金)
場所:三条通り界隈、京都文化博物館 
内容:国際コミュニケーション科の1年生がフィールドワークをおこないました。これは京都について学び、まとめ、発表をおこなう「京都研究」の内容を充実させるためにおこなわれたものです。生徒たちは三条京阪駅から10名前後のグループに分かれ、ワークシートを元に三条通り沿いの史跡を巡りながら京都文化博物館へ移動しました。博物館では古今の京都についての展示や祇園祭についての展示を鑑賞し、知識を深めました。今回学んだ内容をまとめ、後日発表をおこないます。


グローバル・ゼミ 京都講演会の様子

画像1
日時  平成24(2012)年4月20日(金) 6,7時間目
場所  日吉ヶ丘高校 メディアルーム 
内容 
儀式作法研究会代表で京都検定講座の講師もつとめている岩上力先生をお迎えして、国際コミュニケーション科1年生を対象に、「和の文化を学ぶ講座」と題した講演会が開かれました。
これは、「グローバルゼミ」という授業の一環で行われたものです。この授業では「世界で役立つ人材になるためには日本のことを良く理解する必要がある」との考えから、まず京都のことを理解する「京都研究」に取り組んでいますが、この講演会はそのスタートを飾るものです。
生徒たちはノートを取りながら京都の「らしいところ」を学びました。この場で学んだことは今後の学習やオーストラリア語学研修での京都紹介につながっていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp