京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)のWeb申込受付中(5/21(火)16:30まで・ただし定員に達した時点で受付終了)です。このHP左上のカテゴリ「中学生のみなさんへ」内のフォームからお申込みいただけます!     ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。

大学の模擬授業が行われました

5月30日(火)、1年次生対象の分野別模擬授業が行われました。

これは、様々な大学の多様な学問分野の先生方をお招きして講義をしていただくという取り組みです。生徒たちは30もの分野の講義から自分の興味に合わせて3つを選び、30分ずつ受講しました。

今回、実際に大学で行われている講義を受けてみて、「大学での学びってこんな感じなんだ!」という新鮮な驚きが生まれたことでしょう。「自分が将来学びたい学問はまさにこれだ!」という大きな発見があったかもしれませんね。みなさんがこの機会を生かして、大学での学びを意識しながら、これからの高校生活を有意義に過ごしていけるよう期待しています!

また、素晴らしい講義で生徒たちの興味を刺激してくださった大学の先生方、どうもありがとうございました!

写真は、見学させていただいた「からだを通じたこどもとのつながり」・「簡単なゲーム作りのためのプログラミングの考え方」の講義の様子です。
(広報情報部)
画像1
画像2

ICT「新聞データベース」研修会(教員対象)を実施しました

5月26日(金)、教員向けにICT「新聞データベース」研修会を行いました。

新聞データベースというのは、校内限定で過去何十年分もの新聞記事を検索して閲覧できるというもので、本校では今年度から使用が可能になりました!そこで、今回の研修会では読売新聞社と朝日新聞社の方から検索のコツや授業での活用方法についてレクチャーしていただきました。

例えば、新聞データベースを活用して理解を深めたいトピックについての新聞記事をいくつか検索して読み、それに対する自分の意見をまとめて小論文を書いたり、スライド発表をしたり。探求学習と非常に相性が良さそうですね!

新聞データベースが主体的で深い学びにもたらす可能性は無限に広がっていると言えるでしょう!
画像1
画像2

金7企画!「Fushion Future Project」が始まりました!

画像1
画像2
5月19日金曜日から、1年次生・金7企画「Fashion Future Project」が始まりました!

日吉ケ丘高校では金曜日7限に、1年次生に向けて、生徒の「やりたい!」を実現できる時間を設定しています。

今回のプロジェクトでは、昨年度C1ゼミに関わってくださった、笹木さん(株式会社ヒューマンフォーラムの一員・循環フェス実行委員)を招き、衣服からもたらされる環境問題について考えていきます。このプロジェクトの目玉は、京都市で11月に開催される「循環フェス」に企画側として参加することです。
19日は28人が参加し、「ファッション・ロス」と聞いて何が思い浮かぶか、思いついた言葉を出し合いグルーピングしていく、マインドマップを行いました。
普段なかなか耳にしない言葉ですが、様々な方向にマップが広がるなどして、生徒はワクワクしていました。

初回終了後、生徒からは「次回の会も楽しみだ!」、「衣服が好きなので参加してよかった!」などの声が寄せられました。

このプロジェクトは数カ月にわたって続いていきます。
生徒の新しい学びや、発見、さらなる「やりたい!!」につながっていくことを願っています!

教育実習が始まりました

5月24日(水)より、8名の教育実習生が本校に来られています。

この教育実習は、教職を目指す学生の方が授業やその他の学校業務を学校現場で学ぶものです。期間は3週間しかありませんが、初めて生徒たちを目の前にして授業をするのですから、教育実習生の皆さんにとっては、相当緊張もするでしょうし、大いに悩むこともあるでしょう。多くのことを感じて学ぶ非常に濃い3週間ですので、きっと長い長い時間に感じられることでしょう。どうか、失敗を恐れずに果敢にチャレンジして、その中から教員としてのやりがいを感じ取ってくださいね。

全力で応援しています!!
(広報情報部)
画像1
画像2

「校則を考える会」がいよいよ始動しました!

5月22日(月)、「『校則を考える会』のメンバーになって日吉ケ丘高校の校則をより良いものにしたい!」という熱い思いを持った候補者たちが集合しました!

京都市では、令和4年12月の生徒指導提要の改訂を受け、令和5年度内に生徒の主体性を尊重した新しい校則へと見直しを進めていこうとしています。これを受けて、本校でも生徒のみなさんが中心となってこの取り組みを進めるべく、「校則を考える会」の発足を5月中に予定しています。

今回の集まりでは、まず「校則を考える会」のメンバーを確定させるために、候補者たちが「なぜ自分が『校則を考える会』のメンバーになりたいと思ったか」について、一人ずつ語りました。どの候補者たちからも、「自分たちが納得できる校則を自分たちの手で作りたい」という強い気持ちが伝わってきましたよ!

生徒たち自身で今一度校則の意味を考え直し、より過ごしやすい学校へと変わっていくことを期待しています!
(広報情報部)
画像1

ダンス部の校内発表会が開かれました

5月17日(水)、ダンス部による校内発表会が行われました!

この日のダンス部は、「時代」をテーマとしたパフォーマンスを披露してくれました!
まずは、昔の時代を思わせるゆったりとした動きから始まり、次第に現代的な激しい動きへと変化していく構成となっており、見事に「時代」の移り変わりがダンスで表現されていました。
集まった多くの観客はただただ圧倒された様子で、この素晴らしいパフォーマンスに見入っていましたよ!

この校内発表会は、5月21日(日)に出場する全国高等学校ダンスドリル選手権大会2023関西大会へ向けた校内お披露目会として行われました。
パフォーマンスの最後には、部長から「絶対に予選を勝ち抜いてきます!」との力強い言葉があり、盛大な拍手と声援が送られました!

ダンス部のみなさん、大会当日も力を出し尽くして、思いきり輝いてきてください!!
(広報情報部)

画像1
画像2
画像3

~1年次生 遠足に行ってきました!〜

 5月12日(金)は遠足の日。1年次生は全クラス、京都府宇治市にある京都府立山城運動公園(太陽が丘)へ行ってきました。
 クラスの親睦を深めることを目的に、クラスごとに、クラスの関係を深める「関係づくり」、初めての人にはドキドキの「アイススケート」、度胸を試す「ツリーアスレチック」を行いました。
 生徒たちはどれも楽しかったようですが、特にお互いの関係を深める「関係づくり」がとても楽しかったようです。関係づくりの最後は、くぼみのある板を一人ひとりが持ち、それをつなぎ合わせて、ビー玉をバケツに落とすというミッションへの挑戦。声を掛け合いながら、どのクラスも最終的にミッションを無事クリアしました!達成感と共に、協力することの大切さを体感しました。
 今後の授業や学校行事も互いに協力しながら、絆を深めていってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金)遠足に行ってきました!

5月12日(金)は、遠足の日でした。

行き先は、1年次生が太陽が丘の京都府立山城総合運動公園、2年次生が淀川河川敷公園枚方地区、3年次生が琵琶湖沿いのカーメルビーチクラブです。

1年次生は、レクリエーションを通してメンバー同士の関係を深める「カンケイづくり」というアクティビティ、ツリーアスレチック、アイススケートを楽しみました。2年次生は淀川の河川敷で、3年次生は琵琶湖の湖畔で、それぞれバーベキューを楽しみました。

かなり暑い一日ではありましたが、それぞれに思いきり楽しんで親睦を深めることができました!
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙が行われました!

5月10日(水)、今年度前期生徒会役員選挙が行われました。

今回の選挙では、生徒会長と監査委員長のそれぞれについて、友人による応援演説と立候補者本人による演説を聞き、全校生徒が信任または不信任に票を入れました。
どちらの立候補者も、生徒たちがより良い学校生活を送れるように真剣に考えてくれていることがはっきりと伝わってくる素晴らしい演説を聞かせてくれました。
各教室で演説を聞いていた生徒たちも、しっかりと話に聞き入り拍手を送っていましたよ!

このようにして、本校では生徒たち自身が選んだ生徒会役員がリーダーとなり、生徒主体の学校づくりが行われています。

画像1
画像2

中国語の授業に密着!

本校には、3年次生の選択科目として第二外国語の授業があり、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語の中から選択することができます。

今日は、そのうちの中国語の授業の様子をお伝えします!

先生はネイティブの方ですが日本語も堪能で、日本語を交えたユーモアのある授業をしてくださるため、緊張する必要がありません。
生徒たちは終始リラックスした様子で、発音の練習を一生懸命していましたよ!

今日の授業では自分の名前の中国語読みを習ったようで、授業が終わった後も何度も何度も自分の名前を中国語で教えてくれました。
「難しい〜!」と言いながらも、とても嬉しそうな様子が印象的でした!

(広報情報部)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp