京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up14
昨日:418
総数:1422952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)のWeb申込受付中(5/21(火)16:30まで・ただし定員に達した時点で受付終了)です。このHP左上のカテゴリ「中学生のみなさんへ」内のフォームからお申込みいただけます!     ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。

1年次生人権研修会

 10月28日(水)
 LHRにて1年1組担任の栗村隆太郎先生を講師として,「コミュニケーションについて考える」人権学習会を行いました。文字だけのコミュニケーションでは、誤解を生むことや、人それぞれ感じることが異なるため、思わぬ発言で人を傷つけてしまうことがあることを確認することで、これからのコミュニケーションをどうしていくべきか皆で考える機会となりました。
 取組として、前半では、文字だけでは感情が伝わりづらいことを担任の先生方のコミュニケーション齟齬の寸劇や、アンケートのデータなどから確認しました。このようなやりとりが、自分たちにもありえる話だと思い,受け取る人の気持ちも意識して人とコミュニケーションがとれるようになっていってくれればと思います。
 また、後半では、自分が言われた時に,嫌だと思う言葉に順位をつけ,周囲と比べることでほかの人との考え方の違いを確認しました。その際に、「一番嫌だと思う言葉」をGoogle formで回答することで、学年全体の考えも共有することができました。

 生徒の振り返りから
 「自分の伝えたいことが相手に伝わらないことは私も実際にあったので,相手に伝わるように文字を打たなければいけない。相手の表情が見えないからこそ,相手の気持ちを考える必要がある。自分の中のあたりまえは相手のあたりまえではないということを忘れない。」
 「自分が一番嫌だなと思った言葉が上位にきていたり人によって全然順位がちがうかったので自分が嫌だと思わない言葉でも傷つけてしまうことがあることを頭にいれておくことが大切だと思いました。」
 「ラインなど文で伝えるとき,今までに何回か気持ちを勘違いされたことがあって,気持ちを伝えるのは直接の方がいいなと思いました。」
 「この人権学習を受けたんだから,何も考えてなかったとかじゃ済まされないと思う。」
 「人によって気持ちの受け取り方がちがうということは分かっていたけど,改めて数字に表してみると,ほんとに人それぞれいやなこと,うれしいことは思っているより様々でした。自分の行動や言動に気を付けたいです。」
画像1
画像2
画像3

1年次生オープンキャンパス交流会

10月21日(水)LHRに各教室で,夏に参加したオープンキャンパス(参加できなかった場合は各自調べて)交流会を行いました。
進学先としての候補となる大学や学部についてクラスメイトたちと学びあい,進路意識を高め,発表交流活動を通して,これまで授業でも伸ばしてきた発信力,受信力をさらに伸ばすために実施しました。

グループを変えて2回目の発表を行うクラスや,活動後教育実習生の先生に高校時代の進路決定の過程や高校と大学の違いなど話を聞くクラスなど,クラスごとに熱心に取り組み,自分たちの進路について視野を広げたり,考えを深めることができたことと思います。

生徒の振り返りから
「学科について詳しく知れました。こんなところがあるんだ!と新しい気づきがあったし,みんなが興味を持つ分野や職業が知れたので,こんな道もあるのかと参考になりました」
「大学によって入試科目も違うんだなぁと思いました。色んな人の報告を聞くことによって選択肢の幅が広がるなぁと思いました。」
「県外の学校もあって皆視野が広いなと思った。意外といろんなところに英語関連なものがあったから,僕も視野を広くしていろいろな大学を見つけたい」
「大学によって学べること,就職できるところも違ってくるので大学を決めることはこれからの未来を決めることだと思いました。決める中でしっかり知っていきたいです。」
「みんなそれぞれ自分の将来を考えて学校を決めていてすごいなと思いました。夢に向かって学校を語っているところを見ると私までうれしくなりました。」

進路について自分の視野を広げることができただけでなく,クラスメイトたちと刺激しあえたようで,振り返りには学びや喜び,前向きな言葉があふれていました。

次の模試や定期考査,短いスパンでは次の小テストに向けてなど将来や先を見据えて前向きに取り組んでほしいと思います。日吉ケ丘高校の教職員一同今後の1年次生の頑張りに期待しています。

画像1
画像2
画像3

1年次生臨時学年集会

10月16日(金)
 2学期中間考査最終日のLHRにて急遽1年学年集会を行いました。
 5月に実験的にビデオ会議ツールMeetを使って,オンラインで学年集会を行ったことがありましたが,対面式では初めての学年集会となりました。

 学年主任から主に第2回スタディーサポートのデータを元に「平日ほとんど勉強しない生徒」の割合が例年になく多く,7期生の皆のマインドセットのため,テスト直後のこのタイミングで学年集会で開いたことを話しました。

 返却されたデータや冊子の見方,活用の仕方,定期テストや模試ごとの復習の重要性,振り返りを文言化し自覚することの大切さ,学習時間が取れていないのはなぜなのか,スマホや時間の使い方などを学年主任が話した後,1年次生教科担当でもある各担任の先生方から,毎日少しずつ勉強を続けることの重要性,このタイミングでこの話が聞けることがラッキーであること,数学を通して何を学ぶか,毎日朝食をしっかりとり,日々の授業を大切にすることなどお話頂きました。

 学年を担当してくださる担任団以外の先生方も来てくださり,生徒たちも熱心に聞いていました。少しでも生徒の心に響き,自分のためにこれからの学習姿勢に生かしてくれれば,と思います。

 1年次生では10月21日(水)LHRにて各自が夏休みに行ったオープンキャンパス報告会を実施し,生徒間で交流する予定です。生徒それぞれが俯瞰的に模試等の結果を受け止め,分析し,学習状況を自覚し,改善し,自己実現につながるように今後も指導してまいります。

画像1
画像2

Chromebookの貸出を始めました。

10月5日(月)
 生徒・保護者の皆さんにお知らせしていましたコンピュータ(Chromebook)の貸出を始めました。このコンピュータは本校で学校と生徒との連絡や学習のために使用しているGoogle Classroomや学習教材として使用しているスタディサプリの視聴環境としてスマートフォンしかなかった生徒の皆さんに,学習動画やGoogle Classroomで配信される課題の視聴や課題の提出をよりスムーズにしてもらうことを目的として京都市教育委員会から整備していただいたものです。
 本日は説明会を実施し,ログイン方法や設定方法などを説明しました。今後数回に分けて順次希望者に貸し出していきます。
画像1
画像2
画像3

第72回体育祭 (その1)

本日10月1日(木),体育祭を行いました。

昨夜の雨でグラウンドがかなり濡れていたので,早朝から部活動の部員が協力し合ってグラウンド整備をするところから始めました。

開会式と毎年恒例のダンス部の模範演技による準備体操の後,競技が開始されました。

気持ちの良い秋晴れの空の下,生徒たちは様々な競技に積極的に参加し,クラス間や学年の枠を超えての応援も楽しみました。

以下は当日の様子です。

・開会式の様子
・ダンス部による準備運動の様子
・女子の50m走




画像1
画像2
画像3

第72回体育祭(その2)

・アベック競争
・障害物競争
・台風の目
画像1
画像2
画像3

第72回体育祭(その3)

・男子100m
・障害物競争
・クラス対抗リレー
画像1
画像2
画像3

第72回体育祭(その4)

・応援の様子
・綱引き
・閉会式
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

保健部より

学校より

奨学金

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp