![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:262 総数:1573858 |
越境経験報告会 "Ekkyo Report" sessions![]() ![]() まずは、PDWCに参加した生徒達からディベート会場の熱気や緊張が伝えられ、力を尽くして戦い抜いた様子や他国の高校生達と英語を共通語にどのように交流し仲良くなれたか、交流イベントでの楽しかったエピソードなどが報告されました。そして、相手に伝えたいことがあれば、なんとしても伝えようとする姿勢と意志が大事で、英語を話す際の間違いを気にしていては通じないということを英語を母国語としない競技者から学んだ話は印象的でした。 次にVietnam Fieldworkに参加した生徒達からはベトナムという国の文化、生活習慣、食事などホームステイや高校訪問を通して知ったこと、感じたことなどの発表がありました。Le Quy Don高校では暖かい歓迎を受けSTEM学習の授業に参加させていただいた経験や食後のお昼寝タイムにびっくりしたことなどについて語られました。このフィールドワークは全体を通して楽しい学びに満ちていましたが、最後に訪れたベトナム戦争跡博物館では戦争の現実的な姿に接し言葉では表現できない悲しみを感じたことなども発表されました。 この報告を通してこれらの国際的な経験が参加者たちに深く決定的な影響を与えたことは間違いありません。彼らの経験はこれからも自身に対する挑戦をし続ける力を彼らに与えただけではなく、この報告会に参加した生徒達全員にコミュニケーション、興味関心、そして自身の居心地の良いテリトリーから飛び出して羽ばたく越境精神を新たに印象付けたことでしょう。 On April 30th after school, "Ekkyo Report" sessions were held in HELLO Village's Communication space. First, the three students who attended the Parliamentary Debate World Conference and Competition (PDWC) shared their exciting experiences in what they described as an intense yet inspiring atmosphere. They spoke about how they had to combine their efforts, support each other, and face each challenging round of the competition together. They also shared heartwarming stories of forming friendships with students from around the world, with English acting as a bridge between diverse cultures. One memorable learning moment came from another non-native English-speaking competitor: they concluded that the key to effective communication is having the courage to express yourself, rather than worrying about making mistakes. Next, three other students who took part in the Vietnam Fieldwork shared what they discovered during their homestay and high school visit. The students at Le Quy Don High School warmly welcomed them, and our students were quickly immersed in Vietnamese culture—from the local food and daily lifestyle to surprising customs like taking naps after lunch. They also joined classes, including a hands-on STEM lesson, and enjoyed meaningful connections with their Vietnamese peers. While the fieldwork was full of fun and learning, they also spoke about the deep sadness they felt when visiting the Vietnam War Remnants Museum—a powerful and emotional part of their journey. Through these reports, it was clear that these international experiences had a profound and positive impact on those who participated, strengthening their confidence in using English. Their stories not only encouraged them to continue challenging themselves, but also reminded all students of the power of communication, curiosity, and stepping beyond their comfort zones. 京都府総体![]() 【団体戦】 1位 日吉ケ丘B 2位 日吉ケ丘A 3位 日吉ケ丘C 【個人戦】 ○個人トーナメント 1位 奈佐翼 2位 原田泰誠 3位 小林蒼空 ○学年別トーナメント ・1年生 1位 原田泰誠 3位 林海人 ・2年生 1位 和田野翔哉 2位 鶴凪海 ・3年生 1位 奈佐翼 2位 小林蒼空 3位 井上耀 団体・個人共に全階級優勝することができました。特に1・2年生の成長を感じることができたことは大きな収穫です。しかし、まだまだ課題も多く残る大会でした。課題を修正し来週の金沢大会、月末のインターハイ予選に臨みたいと思います。 応援ありがとうございました。 【中学生のみなさんへ】2025年度スクールガイダンス年間予定![]() ![]() 今年度のスクールガイダンス(学校説明会・各種体験会等)の日程をお知らせいたします。 【HELLO Village(英語村)体験会】【硬式野球部の部活動体験会】【入試相談会(11月)】のみ、中学3年生のみの募集となりますが、その他は中学1・2年生も大歓迎です! ぜひ一度、日吉ケ丘高校へお越しください!! 各回の参加申込は本校Webサイトより受け付けさせていただく予定です。期日が近づいてきましたら、改めて案内させていただきます(申し込みはインターネットのみとなります。電話・FAXでは受け付けておりませんのでご了承ください。) なお、状況により日程および内容が変更する可能性がございます。その場合は詳細が確定次第、本校ホームページでお知らせします。(広報部) ニセコ高校 WORLD VILLAGE OPENING CEREMONY![]() ![]() ![]() Village,” becoming the 2nd official English village at a Japanese high school. The ceremony officially pronounced the opening of the new facility and was highlighted by a presentation by some of the school’s students, sharing the numerous exciting activities that they have previously held and their hopes for future events. Kris Ohashi, HELLO Village’s village mayor, also took part in the ceremony as a special advisor and made a speech about the past 10 years of HELLO Village’s role as a hub for global education at Hiyoshigaoka High School, World Village’s potential to bring the community of Niseko Town together and the hope for future collaborations with HELLO Village. Congratulations to Motoya Sensei, the principal of Niseko High School, World Village coordinator Ms. Kato, as well as the students and teachers of Niseko High School ontheir exciting new facility. We look forward to working closely together to bring many more exciting “ekkyo” opportunities for our students! 4月26日(土)北海道のニセコ高校はWorld Villageという英語村の新設を祝して開会式を催しました。このWorld Villageは日本の高校の中では2番目の公式の英語村となります。開会式では正式にこの施設のオープニングを宣言し、ニセコ高校生によるプレゼンテーションでその成果を際立たせていました。生徒達はプレゼンテーションで事前に行われたいくつものワクワクするようなアクティビティや、これからのイベントへの期待を紹介しました。 日吉ケ丘高校HELLO Villageの村長であるクリス・オオハシもまた、スペシャルアドバイザーとしてこの開会式に参加し10周年を迎えたHello Villageのグローバル教育のハブとしての役割、World Villageのニセコ町のコミュニティをまとめていく可能性、そして将来的にHello Villageとのコラボへの期待感について語りました。 ニセコ高校校長の本谷先生、World Villageのコーディネーター加藤氏、そしてニセコ高校の生徒達や先生方に、この心躍る施設の新設を心よりお祝い申し上げます。これから私達双方の生徒達へより一層多くの越境体験の機会を作り出していくために、一層の協業を期待しております。 |
|