京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。

第75回 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
3月1日(金)、卒業式が挙行されました。生徒たちをいつも近くで支えてくださった保護者の方々にも参列していただき、共に生徒たちの旅立ちを晴れやかにお祝いすることができました。

<学校長式辞全文はこちら>

在校生送辞として2年次生の柿木さんが卒業生の先輩たちに送る言葉を述べ、それに応える形で、卒業生代表の大石さんから日吉ケ丘で過ごした3年間の思いを込めた素晴らしい答辞が述べられました。式歌であるRADWIMPS『正解』の斉唱では卒業生の倉谷さんがピアノ伴奏を務め、ピアノの優しい音色にみんなの歌声が乗って、気持ちの込もった温かい斉唱となりました。式後には、3年担任団によるサプライズムービーが流れ、文化祭、体育祭、研修旅行などの数々の思い出が一気に蘇り、会場全体が感動的な歓声に包まれました。

卒業生のみなさん、日吉ケ丘で過ごした日々を胸に、それぞれの場所で輝かしい未来を切り開いていってくださいね。たまにはここに帰ってきて、さらなる越境を経てたくましくなった顔を見せてください。教職員一同、みなさんの門出を心からお祝いします。卒業、おめでとう!
(広報情報部)

2年次生研修旅行 【マレーシアコース】3日目

マレーシアコース 3日目には、マレーシアに家族が増えました!

3月3日(日)は朝早くからバスに乗り、パチタン村を訪問しました。こちらはマレーシアの「いなか・故郷」を体験できる「カンポン・ファームビジット」を全国から受け入れられています。
まずは入村式の後、地域の主要な産業の一つである天然ゴムの採集の様子や、ココナッツの採集の様子を見せていただきました。パーム油もどのように収穫されるのかを見た後、今回は9〜14人程度を1班として、1家庭に受け入れていただき、家族のように接していただきました。朝から疲れた表情を見せていた生徒たちも、終わることにはとても名残惜しそうな様子に。

その後はガラリと変わり、クアラルンプール市内の王宮を外から見学しました。その規模に圧倒されつつ、本日の夕食であるスチームボートをいただきました。

今日はこれから荷造りをして、明日はまだまだ、体験プログラムが2つあり、夕食を取った後はそのまま空路で京都に戻ります。
画像1

2年次生研修旅行 【マレーシアコース】2日目

マレーシアコース2日目です

3月2日(土)は、クアラルンプール現地での体験学習が始まります。午前中に行う選択体験(森林研究所・バティック染め体験・ピューターノッキング製作体験・寺院巡りを通じたマレーシア文化の学習の中から一つ選択)に取り組みました。
このうち、伝統工芸であるピューター・ノッキング製作体験では、予め用意されていた易錫を自分の手で叩いて加工するところから始まり、その苦労を知ったうえでなぜクアラルンプールで広がってきたのかについて解説を受けました。

昼食はいわゆる「飲茶料理」。中国ではこのように言われるようですが、南方では「点心」と呼ばれ、お客様を接待するときに出される料理だそうです。今回我々は、その意味では本場の「点心料理」をいただきました。しかし、なんせ量が多い...

午後からは、今回の一つの目玉であるBrother & Sister Program。本校生徒4〜5人の班に対して現地の大学生が1名付いて、自分たちで計画した現地の訪問や見学するプログラムを実現していきます。31班もあるのでさすがに詳細はお伝えできませんが、巡回していた教員から見えていた様子では、コミュニケーションもとれて楽しんでいたようでした。
しかし、ホテルに集合する時刻となる19:00前になってまたもやスコール。昨日を経験していたのに雨具を用意していない生徒の班は戻ってくるのが遅くなったりしていました。何人かの生徒は、せっかくのお土産がドボドボに。

明日はクアラルンプール南部にあるパチタン村の過程を訪問するカンポン・ファームビジットと、王宮を訪問して記念写真を取ります。明日はみんな、しっかり寝てしっかり備えてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年次生研修旅行 【マレーシアコース】1日目

マレーシアコース 1日目、なんとか無事終了!

3月1日(金)、なんとか小雨も上がった5:50に、京都駅八条口にほぼ全員が揃いました。4年ぶりとなる本校の研修旅行の海外コース第一陣となる、マレーシアコースが出発しました。
引率する教員も久しぶりの大掛かりな教育活動に試行錯誤を繰り返しながら、生徒のなかから自主的に声を上げてくれた研修旅行委員のスタッフとともに作り上げてきた研修旅行が、とうとう実現しました。
しかし、海外での活動はそう簡単には行かないものです。関西国際空港に到着後も手続きで時間がかかり、フライト自体が10分おくれ。その後もクアラルンプール到着後も、無人レーンだったはずがすべて有人レーンになっていたことで30分程度更に遅れ、なんとか夕食のプトラジャヤ・シーフードでの夕食です。
ところが。食事の後半に差し掛かってくると、この地域特有のスコールが降り出しました。雷も鳴る中、生徒たちは熱帯気候の特性を身近に感じたと思います。

この日は、ピンクモスクなどを車窓から見学したあとは、翌日の水分などをスーパーで購入し、ようやくホテルに到着です。ちょっとずつ遅れが重なり、さすがの高校生でも疲れが見え始めました。今日はしっかり休んで、明日は選択体験1とBrother & Sister programに取り組みます。

画像1
画像2
画像3

2年次生研修旅行【北海道コース】3日目

3日目は、スキー・スノボー体験を行いました。
初めて体験する生徒が多かったですが、インストラクターさんの丁寧な指導でみるみるうちに滑走技術が上達しました。
夕食時は「English fun night」という各テーブルに1人ずつ外国人の方がつき、英語での交流を行うイベントが行われました。生徒たちは積極的に英語でコミニケーションをとり、良い越境体験ができました。更にホテルからのご好意で3月が誕生日の生徒にケーキのサプライズがありました。
4日目は小樽・札幌での班別行動となります。
画像1
画像2
画像3

2年次生研修旅行【北海道コース】2日目

本日は午前中にニセコ曽我地域にあるルーキーズキッチンにてニセコ高等学校の生徒と共に「雪で遊ぶ」「地吹雪体験」を行い、スノーベンチづくりを行いました。
昼食はルーキーズキッチンでニセコで生産された野菜の入ったカレーを一緒に食べて、交流を深めました。
午後からはニセコ高校に場所を移し、ニセコと京都の観光課題についてお互いの地域を紹介しながら解決策を考え、グループごとに発表を行
いました。
最後は高橋牧場に訪問し、新鮮な牛乳を使ったスイーツを食べたり、ショッピングを楽しみました。
生徒達はニセコ高校との交流で普段とは異なる環境や価値観に触れることができ、良い越境体験ができました。
準備段階からニセコ高校の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
3日目はスキー・スノボー実習です。怪我のないように頑張ります。
画像1

2年次生研修旅行 【北海道コース】

朝京都駅を出発し、お昼頃に新千歳空港に無事到着しました。その後、ウポポイ(民族共生象徴空間)に訪問し博物館見学や伝統芸能の鑑賞を通じてアイヌ文化を体感することができました。この日北海道は多く雪が降り、普段とは違った光景に生徒達は興奮気味でした。明日の行程も寒さに負けず頑張ります!
画像1
画像2
画像3

研修旅行の結団式が行われました

2月29日(木)、2年次生の研修旅行の結団式が行われました。行先は、生徒の希望別に北海道、マレーシア、オーストラリアの3コースあり、北海道とマレーシアのコースは3月1日(金)〜5日(火)の5日間、オーストラリアのコースは3月2日(土)〜12日(火)の11日間の日程です。

今日の結団式では、出発直前の最終確認を行いました。しおりを見ながら、出発日当日朝の集合時間と場所、万が一の遅刻・欠席連絡、健康管理などについて、再度確認をしました。

みんな、気をつけて行ってらっしゃい!普段はできないような経験から多くのことを学んで帰ってきてくださいね。研修旅行中の様子は随時このHPでお伝えしていきますので、お楽しみに!
(広報情報部)
画像1
画像2
画像3

最後の書道作品が展示されています

画像1
これまで3年次選択授業「実用書道」で書かれた書道作品を第1弾から第3弾までこのHPでご紹介してきましたが、第4弾となる今回の作品がついに最後となります。この書道作品は3年次生の下足室に展示されており、約2週間ごとに次の作品へと変わってきました。

今回の作品では、まず中央に書かれた大きな「愛」という字が目に飛び込んできます。「愛」の字の中の「心」がピンクのハートになっているところが心憎い表現ですね。それから、日吉ケ丘で出会った仲間たちのことを「最後の怪物たち」と独特な表現で呼び表しているのにも、心を掴まれます。それだけ仲間たちが自分にとって特別な存在であったということでしょう。

3年次生の卒業式は3月1日(金)。あとわずか数日後に迫っています。先日の3年次生の登校日には、この超大作を目にして「涙が出そう・・・」とつぶやく生徒の姿も見られました。卒業を控えた3年次生たちにとって、これらの書道作品は日吉ケ丘で過ごした3年間への熱い思いを呼び起こすきっかけとなっているようです。
(広報情報部)

令和6年度入学者選抜 前期選抜合格発表

 2月22日前期選抜の合格発表が行われました。
 前期合格者72名(うち口丹・山城通学圏17名)の皆さん
 おめでとうございます!

 この後、制服採寸、合格者登校日、等々入学に向けて多くのことを準備していかなければなりません。「高校生になる」ための心の準備も大切です。

 日吉ケ丘高校では、在校生、教職員一同が新入生を迎える準備を始めています!

【合格者登校日について】※詳細は、合格発表時に配布される資料を確認してください。
 ・第1回合格者登校日 3/19 (火) 13:30集合 合格者及び保護者
 ・第2回合格者登校日 3/22 (金)  9:00集合 合格者のみ 昼食持参
 ・第3回合格者登校日 4/ 4 (木) 合格者のみ(集合は10時から12時の間で別途指示)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp