京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。

Google Classroom 4日目

本日も順調にGoogle Classroomでの学習支援が進んでいます。

ビデオ通話システムMeetを使用した担任の先生と1対1の面談を行い,すでに半数以上の生徒との面談が終わったというクラスもありました。生徒の反応はといえば,「課題がまだできていなくて不安」という声がある一方,「もう課題が終わってしまっているので意外と暇」という生徒,「家ではゲームばかりやっている」という生徒など休校中の様子がよくわかります。

また,3年生の英語の授業では,Quizlet というオンラインの協働学習ツールを使用し,熟語テスト対策を生徒間の対戦形式で競い合っていました。休校中は友人と一緒に勉強する機会はありませんが,このような形だと友達の存在が感じられるのでとてもいい刺激になるようです。でも,やはり早く同じ教室で授業を受けたいものですね。

画像1
画像2
画像3

Google Classroom稼働3日目です。

生徒も先生も試行錯誤の毎日ですが,少しずつ慣れてきた様子です。授業時間に質問を投げかけてきたり担任の先生との個別面談を行ったり,英語の授業ではインタビューテストが行われていたりもしました。

6時間目は英語村でオンライン1年次生お試し学年集会が行われました。Google Classroomのビデオ会議ツールMeetは最大250人参加できるということで,220名以上が参加し,この学年集会を行う主旨説明,諸連絡のあと,担任団紹介とともに各担任の先生方から質問を投げかけてもらい,チャットで回答してもらうという会でした。回線の都合か入れない人や映像がうまく見られない人もいたようですが,それぞれの個性豊かな先生方の質問や回答で大爆笑する場面も。教員もうまくいくかわからない中での挑戦でしたが,生徒の皆さんとの繋がりを感じられるひとときでした。

まだ,うまくログインできなかったり,ログインできてもスムーズな接続ができず焦っている人もいるかもしれません。でも,大丈夫です。来週には登校日もありますので,そこで,先生たちと一緒に問題を解決していければいいと思います。

画像1
画像2
画像3

ICT環境に関するアンケート

生徒の皆さんへ
ICT環境に関するアンケートを実施します。 
必ず本日中に回答してください。
アンケートはこちら

Google Classroomで学んでみて(生徒の感想)

昨日から運用を開始したGoogle Classroomですが,1年生のあるクラスで感想を聞いてみましたので,紹介します。

まだ,生徒の皆さんも私たち教職員も,Google Classroomを上手に使えていない面はあると思います。
いろいろ失敗もしながら,お互いに積極的にコミュニケーションをとり,よりよい学習環境にしていきましょう。

<質問>
「Classroomを使ってみた感想はどうですか?」
「どの授業が分かりやすかった or 面白かったですか?」

<回答>
○感想
・まだよく分からないです。
・あまり分からなかったです。
・まだ使いこなせていません。
・少しわからないことが多い。
・あまりわからなかった。
・いまいちやりにくかった。
・使い方があまり分かっていない部分もあり,難しかったです。
・少し戸惑いましたが、Meet(ビデオ通話)も活用出来ました。
・使い方ちょっと分かってきてしっかり勉強できた。
○時間割に沿った学習支援について
・計画的に進めることができたので効率が良かったです。
・時間ごとで勉強を進められたので良かったです。
・だいたい時間割と同じようにできてよかったです。
・勉強がいつもより捗ったので良かったです。
・今までより計画通りに進められたのがよかったですが、まだこのアプリ自体に慣れていないので大変な部分もありました。
・いつも休みやからってだらけちゃうけど,ちゃんと勉強できたからよかった。
・最初はあまり理解出来ていなかったので,すぐに勉強に取り組むことができなかったです。でも2.3時限になるとだんだん慣れて集中して取り組めました。Meetの使い方が分からないので教えていただけるとありがたいです。
○面白かった授業など
・数学の時間が面白かったです。
・私も、まだあまり分かってませんが,Meetを利用した授業は面白かったです。
○コミュニケーションを中心とする学習支援について
・Meetはひとりで勉強する時より少し楽しかったです。授業はまだ何もやってないので分からないけど,Meetを使うとさっきも言ったように少し楽しいと感じました。
・数学はわからないところが沢山あるので,Meetを使ってオンラインで会話をしながら解説して欲しいです。
・使い方が分からないことが多かったけど,Meetで繋がることができて楽しかったです。
・まだ使い方が分からない部分もあり,最初は友達に聞いたりしていました。でも先生方とお話しているかのように取り組めたのでとても良かったです。
・みんなと一緒に勉強できたので、集中できました。

学校再開に向けての見通しについて

 新聞報道等ですでにご存じのことと思いますが,学校再開に向けての動きが少しずつ出てまいりました。これは緊急事態宣言対象の8都道府県について,5月21日(木)に政府が解除の可否を改めて判断し,京都府が指定解除となった場合,翌日(22日(金))に京都府知事の学校施設の使用停止要請が解除されることを想定したものです。
 この前提のもとで,京都市教育委員会としての学校再開方針を踏まえた,本校における現時点での予定をお知らせします。

(1)5月25日(月)〜29日(金)
・登校日を設けます。(生徒番号奇数の生徒はA班,偶数の生徒はB班)
3年次生 5月26日(火) A班 10:00〜 B班14:00〜
2年次生 5月27日(水) A班 10:00〜 B班14:00〜
1年次生 5月28日(木) A班 10:00〜 B班14:00〜
・Google Classroomやスタディサプリの活用状況を確認したり,健康観察や学習支援を行います。
・登校日以外の学年はこれまで通りの健康観察や,Google Classroomを利用したSHRや面談,授業時間割に沿った質問対応等を実施します。

(2)6月1日(月)〜5日(金)
・分散登校,時差登校を実施します。
・スタディサポート(1・2年)および進研模試(3年)を,半日以内の時差・分散登校の形で行います。(各学年3〜4回の登校となります。時間割は後日お知らせします。)

(3)6月8日(月)〜
 ・通常の授業を行います。

本校では,長期間の臨時休業から学校生活へ戻る際の生徒の皆さんの不安を少しでも少なくし,感染リスクを最小限にして安全に最大限配慮した上で,以上のような形での再開を予定しています。

Google Classroom稼働開始しました!

本日より,Google Classroomを使用しての学習支援が開始されました。生徒,先生ともに全く初めての試みなので,ドキドキしながらの実施となりました。

9:00からのSHRでは,初めてオンラインで担任の先生とクラスの生徒がコミュニケーションをとることができました。こちらが予想していたより多くの生徒がスムーズにログインできたようです。

その後,時間割に沿っての学習支援を行いましたが,英語科の和田先生からは,1年生の英語の授業でMeetとチャットを使って最初の数分間話すことができた,という報告とともに以下のようなコメントをもらっています。
「1年生の皆さんと交流するのは初めてだったのですが,私たちの話したことに対してすぐに反応してくれました。英語での質問に対しても即座に正確な英語で答えくれ,休校終了後の授業がますます楽しみになりました。文字を通してですが,個々人と繋がっていることが分かり,ライブで皆さんと繋がれることの喜びを感じました。」

また,画面共有もしながら,教材を提示してみたり,生徒から質問を受けたり,また,Meetを使って授業をしてみるなど,様々な機能を積極的に試してみる先生たちの姿が見受けられました。

時折,画像が映らなかったり,音が聞こえなかったりすることもあり,また,生徒・保護者の方から「うまくログインできません」などの電話が入ってきたりもしましたが,その都度,ひとつひとつ対応しながらなんとか初日は終わりました。まだまだ全員の生徒がうまくいっているわけではありませんが,Google Classroom開始日にしては非常にスムーズな開始となったと思われます。

生徒の皆さん,恥ずかしがって,カメラをオフにしたり,先生からの呼lびかけや質問にリアクションできない人も多いようですが,失敗してもかまいません。積極的に初めの一歩を踏み出してみましょう!

画像1
画像2
画像3

職員室の様子

来週から始まるGoogle Classroomを利用しての学習支援の準備のために,先生たちも職員室でさまざまな試行を行っています。

オンライン,オフラインでの会議を重ねたり,生徒の皆さんと実際のやりとりがどのような形でできるのかの予行演習的なことを教員間で行ったりしています。どの教員にとっても初めてのことばかりなのですが,ある教員が発見した効果的な使い方をすぐに教え合ったり,全体で共有しながら,ひとつひとつ,試行錯誤をしながら進めていっています。
皆,月曜日から生徒の皆さんとコミュニケーションがとれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

Google Classroom利用開始にともなう注意点について

生徒のみなさんへ

 来週(5月18日)から,Google Classroomを利用した学習支援を開始します。生徒のみなさんはHRや各教科の授業に,時間割に沿った形でGoogle Classroomの各教室に入ってください。その際の注意事項がいくつかありますので,確認してください。

・時間割に従って(時間割はこちら),各教室に入り,先生の指示に従ってください。

・個別連絡や個人面談に必要なGoogle ChatやGoogle Meetのアプリを事前にインストールしておいてください。
(詳細はGoogle Classroomで連絡します。なお,パソコンにアプリをインストールする場合は,ブラウザではインストールできないこともあるので,Chromeをインストールしておくことをお勧めします。)

・Google ClassroomでのHRや質問のときは私服でも制服でも可能です。

 初めての取組ですが,少しずつ慣れていきましょう!

 なお,学校再開に向けての今後の予定に関しては,情勢によって変更する可能性もありますので,HPやGoogle Classroomで随時確認しておいてください。

臨時休校中の健康管理について

先日,ホームページにも掲載しました,休校期間の延長に伴う健康管理について通知が出ております。配布文書に掲載しております。ご覧ください。
毎日入力をお願いしている健康観察については,引き続き入力をお願いします。

教員ICT研修会を実施

 みなさんいかがお過ごしですか。本校玄関前のメタセコイアに青々とした葉がつき,夏がすぐそこまで来ていることを告げてくれているようです。本日は本校広報部から学校の近況報告をします。

 先日,皆さんから努力の結晶である1回目の提出課題が学校に届きました。担当教員が仕分と確認作業に入っています。2回目の課題も計画的に取り組んでください。また,適度に運動も取り入れて健康的な毎日を送ってくださいね。

 本日は,教員が生徒の皆さんと「つながる」ことを目的に,ICTを活用した学習支援について教員研修会を行いました。具体的には,広報部のICT教育推進担当の教員によるGoogle classroomを使って何ができるのかのデモンストレーションを見ながら操作方法を学びました。来週からはこのアプリケーション機能を使って,各HR担任が朝のSHRの代わりに皆さんに連絡したり,各授業で皆さんからの質問や伝言に返事を送ること等が可能になる予定です。機械操作に不慣れな教員も,なんとか皆さんとつながろうと四苦八苦しております。初めての試みなので最初はうまくいかないこともあるかもしれませんが,ICT機器をうまく活用して皆さんと学校との心的距離がより近づくことを願っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

保健部より

学校より

奨学金

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp