京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは6月公立高校合同説明会(みやこめっせ)で配布開始予定です!!◆◆

3年生人権学習 車椅子バスケットボール(12月18日)

画像1画像2画像3
実施前々日に天気の大荒れが予報され、当日も雪が舞い散る寒い1日でしたが、講師の6名は時間通りに来て下さいました。介助してくれた生徒たちは、それぞれの講師に付き添って、3号館から第2体育館まで、競技用の車椅子を持ち、案内しました。体育館終了後も付き添い、講師の車に、荷物の積みこみを手伝いました。体育館では、3年生全員が、車椅子バスケットの試技を見ました。本校三井田先生にも参加していただきました。その後、生徒代表による車椅子バスケットの試合をしました。なかなか思うように動けず、パスミスシュートミスが多いのですが、なかにはかなりいい動きをする生徒もいました。予定外の先生チームもでき、何と!シュートを決める先生もいました ❤ 

全体をコーディネイトして下さった坂野 晴男先生から、車いす利用者のそれぞれの障害の違いや、障害にも様々あり、目や耳や、知的精神的な障害についてお話しいただきました。外見からそうとわからない障害もあり、(日本の人口にして20人に1人が障害があるのだから)生徒のみんなも外へ出るときには常に意識して配慮するよう心掛けが大切だといわれました。

試合の後に5名の講師のお話を、クラスごとに分れて聞かせていただきました。人生の中で、障害に出会い、車椅子生活を送るようになる過去や現在についてお話し下さいました。生徒たちは、試合観戦の熱気のあとにもかかわらず熱心静かに聞いていました。

悪天候の中、仕事を休んできて下さった講師の方に感謝するとともに、今回の出会いを大切にして目に見えにくい、社会の中の障害と障がい者について、生徒ひとりひとりが今後の人生で考えてくれるだろうことを希望します。

校外学習(座禅体験)

画像1
画像2
画像3
12月17日(水)、国際コミュニケーションコース1年次生が、来たる3月の、オーストラリア語学研修に向けての取組の一環として、最寄りの東福寺にて座禅体験を行いました。この取組は、国宝級を有する寺社に囲まれた本校ならではの取組です。近代庭園の傑作といわれる方丈庭園を拝観させていただいた後、禅堂へ移動。禅堂にて座禅体験。そして、最後には三門を拝観させていただきました。生徒も寒い中、真剣に取り組んでおりました。東福寺関係者の皆様、日吉ケ丘高校の為にお時間を割いていただき大変ありがとうございました。

2年生 学校別説明会

12月17日,京都テルサの会場をお借りして「2年生学校別説明会」を実施しました。
 およそ40の「国公立大学」「私立大学」「専門学校」の担当者に来ていただき,生徒たちは学校ごとのブースに分かれて直接話を聞かせてもらいました。
今回は生徒が自分の進路希望に沿って選択した2つのブースをまわって話を聞く形態で,それぞれのブースで各校の特色と教育内容,今すべきこと,これからのスケジュールなどについて学びました。
 まだ自分の進路を決めかねている生徒も多いと思いますが,今回が進路を考える良い機会となることを願っていますし,参考となる話が聞けた生徒も多かったと思います。参加いただいた大学・専門学校の先生方ありがとうございました。
 来週からは冬季進学補習が始まります。特に2年生のみなさんは龍谷大学を会場にして補習を実施します。受験勉強のスタートとして,今回の説明会と来週からの補習を活用してください! 

画像1画像2画像3

冬季市立大会 準優勝!(男子バスケットボール部)

画像1
画像2
画像3
12月13・14日の2日間実施された冬季市立大会の結果を報告します。

ウインターカップ予選と新人戦の間の時期の大事な公式戦で、テスト期間中の限られた時間での練習でモチベーションを上げて臨みました。夏季大会と違い、トーナメントでの一発勝負。1回戦で堀川高校を破り、準決勝では全員出場で京都教育大学付属高校に勝利しました。
迎えた決勝は夏季大会と同様、紫野高校。前半をリードして終えるものの、後半に得点が伸びずそのままタイムアップでした。個々の選手やチームとして夏からの成長は見られたものの、1月の新人戦に向けて課題も浮き彫りになった試合でした。

1月10日から始まる新人戦で、府下大会出場を目指して冬休みの練習に励んでいきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!

東山泉小中学校との中高連携授業の様子

画像1画像2画像3
12月12日(金)、本校にて東山泉小中学校との中高連携授業(理科)を実施しました。今年度は3クラス65名の9年生を迎え、物理、化学、生物の3科目の高校の授業を体験してもらいました。物理は液体窒素を使った低温の世界、化学はシャボン玉を用いた燃焼実験、生物はウニの胚発生の観察をそれぞれ順番に行いました。

それぞれの科目体験は20分と短い時間でしたが、実験結果に歓声が上がった場面や真剣なまなざしで観察しスケッチをする場面などが見られ、高校での理科を少しでも体感できたことと思います。

東山泉小中学校のみなさん、ありがとうございました。

写真(左) 物理:液体窒素の演示実験
写真(中) 化学:シャボン玉作成中
写真(右) 生物:ウニの胚の観察

東山泉小中学校生との英語連携授業!

画像1画像2画像3
12月12日(金)東山泉小中学校(東学舎)にて日吉ヶ丘高校教員による英語連携授業が行われました。東学舎へは英語科教諭2名とALT4名が訪問しました。この取組は英語に少しでも親しんでいただくことと、地域連携の一環として毎年実施しているものです。グループマッチの形式で授業が展開され教室は大騒ぎ。楽しい活動を通して英語が少し身に付いたひと時でしたでしょう。

人権学習(2年生)の様子

画像1画像2画像3
平成26年(2014年)11月19日(水)6時間目、2年生の人権学習を行いました。
「多民族・多文化共生」をテーマに、「ハンマダン」という団体の公演を実施しました。
 国籍・名前、1人1人それぞれの思いをもちつつ、お互いを認め合いながら活動していらっしゃるハンマダンの皆さん。迫力のある、でも温かい気持ちの伝わる楽器演奏と心に沁みいるお話を聞かせていただきました。違いを超えてともに生きる社会を目指し、改めて自分たちの身の回りを見つめなおすきっかけとなる時間を持てました。

選抜予選

全国高等学校相撲選抜大会京都府予選が11月1日土曜日に武道センター相撲場で行われました。新チームとなって初めての試合でしたが、残念ながら団体2位という結果に終わりました。団体での選抜出場は逃しましたが、個人戦では主将の櫻井選手が見事優勝し個人での選抜出場権を獲得しました。個人選では各選手がいい相撲を取っていただけに非常に残念ですが、この悔しさを力に変えて稽古に精進していきます。応援いただいた皆様ありがとうございました。

画像1

入試相談会の様子

画像1画像2画像3
11月29日(土)、今年度最後のスクールガイダンスとなる入試相談会を実施いたしました。100組近い中学生・保護者の方に参加していただきました。
教員による個別相談ブースのほかに、「先輩に聞こう」ブースを設置し、生徒目線での入試や学校生活の相談もさせていただきました。また、これまでの本校学校説明会に不参加だった方には、大江校長からの日吉ヶ丘高校についての概略説明後、個別の相談へ移っていただきました。

今回初めて設置した「先輩に聞こう」ブースでは、今年度入学した1年次生の各コースから生徒を募り、コースごとに分けたブースで勉強方法や学校の雰囲気の話で大いに盛り上がっていました。

7月の第1回学校説明会から始まった今年度のスクールガイダンスも今回で終了しましたが、本校についてのご質問などございましたら遠慮なくご連絡ください。

アクティヴゼミ(Aゼミ)の様子

1年次生アクセラレイテッドコースのアクティヴゼミ(総合的な学習の時間)の授業の様子です。アクティヴゼミでは,これまでに4つのテーマを設定し,グループワークを通してコミュニケーション力を向上させ,課題設定・解決の手法等を学び,実践してきました。
そして今日からは第5クールの新しい取組となります。アクセラレイテッドコースとリベラルアーツコースの生徒たちは3月の修学旅行でグアムに行く予定ですので,それに関連して,グアムに関する事前学習・探究活動や,英語でのプレゼンテーションなどに取り組んでいきます。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

保健部より

国際教育部より

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp