京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up93
昨日:472
総数:2274278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

SSH重点枠ドイツ海外研修事前学習その2 〜遠隔授業〜

本校は2020年3月8日から15日の日程でSSH重点枠ドイツ海外研修を実施します。

1月23日木曜日にはその事前学習の一環として,昨年12月にカールスルーエ教育大学から「太陽・月・星」に関するテーマで出された課題に対して自分たちで考え出した成果を,遠隔会議システムZoomを用いて発表を行いました。

それぞれのグループがこの1ヶ月すでに持っている知識だけでなく,積極的に新しい知識・技能を習得し課題解決に向かいました。
天文の分野を自ら学び,自然現象の一端を科学的に理解しただけでなく,その結果を英語で伝えることの難しさも学びました。

簡単に世界とつながることができる現在,今後も積極的に異なる文化をもつ同世代と議論を交わしてくれることを期待します。

(上2枚:導き出した結果を発表している様子)
(下:発表終了後,カールスルーエ教育大学の学生と挨拶している様子)
画像1
画像2
画像3

令和元年度第2回探究活動指導法研修会(SSH事業「科学技術人材育成重点枠」報告会)の報告

令和2年1月28日(火)、京都市総合教育センターにて今年度2回目の探究活動指導法研修会を開催しました。

京都市立の小学校・中学校・小中学校・総合支援学校等の先生方約60名が集まり、双ヶ丘中学校の川北先生の実践発表を聞いた後、各自が事前課題として持ち寄った【今年度の取組の成果と課題】をもとにワールドカフェ方式でのグループ交流をおこないました。

堀川高校の教員が各グループのファシリテーターの役割を担い、課題解決のために【来年度に向けて実践したいこととその理由】を明文化し、全体で共有しました。

画像1
画像2

「京都探究ポスターセッション 2019」受賞タイトル一覧

令和元年10月26日(土)に開催した「京都探究ポスターセッション 2019」における、受賞タイトル一覧(学校名,学年)をお知らせします。受賞されたみなさん、おめでとうございます。

【探究賞】
京都市立松ヶ崎小学校 4年 動物たちは、台風を予見できるのか
京都市立高倉小学校 5年 立体メガネを使って、色が変わるかい中電灯を作ろう。
京都市立竹の里小学校 5年 つきとめろ!アリの好ききらい
京都市立下京渉成小学校 6年 〜どうしたら水道水の塩素を中和できるか?〜
京都市立西院小学校 6年 りんごの変色大調査
京都市立西院小学校 6年 ヌルヌル・ネバネバ栄養のなぞ!!
京都市立開晴小中学校 9年 未来予想図〜日本の未来はこうなる〜 地震の被害を減らすために
京都市立下鴨中学校 2年 水の表面張力

【調査賞】
京都市立陵ヶ岡小学校 3年 種のひみつをさぐれ 〜とぶ種せん手けん〜
京都市立高倉小学校 5年 立体メガネを使って、色が変わるかい中電灯を作ろう。
京都市立竹の里小学校 5年 つきとめろ!アリの好ききらい
京都市立御所東小学校 6年 なんでも氷にしてみる! 不思議な氷のひみつを調査!
京都市立高倉小学校 6年 エレベーターのボタンヒストリー
京都市立西院小学校 6年 ヌルヌル・ネバネバ栄養のなぞ!!
京都市立下鴨中学校 2年 水の表面張力
京都市立花山中学校 2年 きのこはカビキラーで消滅するのか

【発表賞】
京都市立松ヶ崎小学校 4年 動物たちは、台風を予見できるのか
京都市立下鴨小学校 4年 地球温暖化について考えよう
京都市立洛央小学校 5年 祇園祭について
京都市立山階小学校 5年 でんぷんを調べよう
京都市立御所東小学校 6年 温泉に関する研究
京都市立御所南小学校 6年 シミの落とし方
京都市立御所南小学校 6年 烏賊つり旅行記
京都市立京都御池中学校 9年 「集中力」勉強がはかどる休憩のとり方
京都市立京都御池中学校 9年 求める人No.1!

SSHタイInternational Student Science Fair 現地からの報告4

参加生徒からの報告です。

全員元気に日本に帰ってくることができました!
昨日は表彰式があり、船木、山田の研究がBest Social Inspirationを受賞いたしました。
今までの努力が認められた瞬間であり、言葉が通じにくいなかで多くの人々に自分たちの研究を理解してもらえたことがとても嬉しいです。

本当に充実した6日間を過ごすことができました。
この貴重な経験をこれからの日々の生活に還元していきたいと思います!

(写真上・中)表彰式の様子
(写真下)エクスカーションでのタイ文化体験の様子

画像1
画像2
画像3

SSHタイInternational Student Science Fair 現地からの報告3

3日目の様子が参加生徒から届きました。

先ほどオーラルプレゼンテーションが終わりました。
綿密な準備のおかげで本番は緊張することなく弾けることができました!昨日のポスタープレゼンでの反省点を大いに生かすことができたと思います。
これにて一大イベントは終了したのでこの後は思いっきり楽しめそうです!

(写真上)オーラルプレゼンテーションの様子
(写真下)昨夜のWelcome Dinnerの様子

画像1
画像2

SSHタイInternational Student Science Fair 現地からの報告2

2日目の様子が参加生徒から届きました。


いま、本日のポスタープレゼンテーションを終えました。
プレゼンターの2人からの率直な感想です。
〇審査員が怖かった。
〇改めて英語でのコミュニケーションの難しさ、わかりやすく伝えることの難しさを味わった。「後悔先に立たず」

明日はオーラルプレゼンテーションです。今日のポスタープレゼンテーションでの反省点をふまえながら、これから最終確認していきます!

画像1
画像2

SSHタイInternational Student Science Fair 現地からの報告1

出発した生徒たちはタイに到着しました。参加している生徒からの初日の報告が届きましたので紹介します。

無事KVIS(現地の会場校)に到着し、生徒の方々から歓迎の挨拶を頂いてからそれぞれの寮へ案内してもらいました。
移動には自転車が必須なほど敷地が広かったり、スポーツや音楽など趣味に打ち込める設備が整っていたりと、沢山の驚きがあります。
これから堀川での学校生活とは全く違ったものを過ごせるのかと思うととても楽しみです!
こちらは気温が32度ととても暑いですが、体調を崩すことなく健康第一で過ごせればと思っております。

明日はポスタープレゼンテーションを行う予定です!

画像1
画像2

SSHタイInternational Student Science Fair 出発

SSH事業の取組の一つとして、本校の生徒3名がタイ王国ラヨーン県で開催される「16th International Student Science Fair」に参加します。会場となるのはタイの理数教育トップ校として設立されたKamnoetvidya Science Academy(KVIS)です。ここにタイ王国をはじめアジア周辺の各国から高校生が集まり、科学研究の成果を英語で発表しあったり、様々な活動を通して交流をしていく予定です。

本日、本校の代表として2年生の3名が関西国際空港からタイに向けて出発しました。6日間の予定で、これまで本校で培ってきた探究活動の成果を発揮しながら、各国の高校生たちと交流を深めてくれることと思います。

今後、現地から報告がありましたらその様子を紹介していく予定です。


(写真)出発時の空港での様子

画像1
画像2

SSH重点枠ドイツ海外研修事前学習その1

本校は2020年3月8日から15日の日程でSSH重点枠ドイツ海外研修を実施します。

このプログラムでは、ドイツの学校教育の中で長年技術系教材として用いられてきた「fischertechnik」を利用して空間認識力、創造力、論理的思考能力などの育成を目指したワークショップに参加することが中心となります。

今日は岐阜大学にご協力いただき、ドイツで訪問予定のカールスルーエ教育大学による、「太陽・月・星」をテーマにした内容の講義を遠隔会議システムであるZoomを用いて嵯峨野高校とともに受講しました。

生徒達は英語による科学的な内容の講義にも積極的に参加し、質問も盛んに行いました。
今後は与えられた課題についてグループを組んで議論し、1月の遠隔授業で今度はカールスルーエ教育大学の学生にプレゼンを行う予定です。

(上:カールスルーエ教育大学の学生とあいさつする様子)
(下:講義のあと質問する様子)
画像1
画像2

SCI-TECH RESEARCH FORUM 2019

SSHタイ海外研修に参加する2年生3名は、11/23(土)に関西学院大学(三田キャンパス)で開催された SCI-TECH RESEARCH FORUM 2019 に参加し、英語での研究発表を行いました。

2つの研究発表を行いましたが、ともに多くの聴衆を集め、研究内容についての活発な議論ができ、そしてアドバイスをもらうことができました。
タイで開催されるISSF(International Student Science Fair)での発表に向けて、よい経験となりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/28 PSTなし

カリキュラム

学校評価

お知らせ

探究基礎(SSH)

部活動ガイドライン

PTA

京都府高等学校体育指導者連盟

SGH報告書

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp