京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

赤本市!

 5月31日(水)放課後、16期生による「赤本市」が行われました。
 先輩たちが使った赤本や参考書を17期生たちがありがたく受け継ぎます。堀川高校での最後の一年間、行事に勉強に欲張って精いっぱいの堀高生活を送ります。
 16期生のパワーのこもった赤本や参考書で勉強し、目標とする進路をゲットすべく、先輩たちに続きます。

 先輩!今日は本当にありがとうございました!




写真上:スタートジャンケン
写真中: 勝った列ごとにいただきます
写真下:赤本ゲット!


画像1
画像2
画像3

18期生保護者会

5/27(土), 18期生(2年生)の保護者会を開催いたしました。

全体会
恩田校長より,「負荷を成長に変える2年生になってほしい」という願い,また,飯澤統括室長からは,「堀川高校における自立の三要素と探究基礎の授業とその後の変容,自立との関係」をお伝えしました。

次に,学年主任の安川からは「指導方針,学年の様子,今後のスケジュール」についてお話し,最後に海外研修委員の生徒から,海外研修,海外研修委員会の活動の報告をしました。

クラス別懇談会
その後,クラス別に分かれて,懇談会を行い,クラスの指導方針,クラスの状況などを報告し,保護者のみなさまどうし,また担任との交流が行われました。

ご参加いただきました保護者のみなさま,ありがとうございました。

写真上)校長からの挨拶
写真中)海外研修委員からマレーシアコース活動報告中
写真下)副委員長による「学び」のまとめ
画像1
画像2
画像3

台北市立第一女子高級中学校来校!

 5月24日午後,台北市立第一女子高級中学校から47名の生徒が来校されました。6,7時間目は, JUMPの授業で18期生が交流を担当しました。各ゼミのゼミ長が中心となって交流の企画を考えました。
 18期生は自分の研究を英語で説明したりなどし,交流での会話が弾みました。
 最後は,アトリウムでセレモニーが行われ,北一女のみなさんはダンスや歌を披露してくださいました。
画像1
画像2
画像3

日本伝統文化の世界へ

 5月19日(金)放課後,邦楽部主催で,日本国立劇場や歌舞伎座などの歌舞伎の義太夫三味線方として活躍され,重要無形文化財指定保持者でもあられる野澤松也先生をお招きして,浄瑠璃についての演奏会ならびに講演会を開催いたしました。

 今回の演奏会は,野澤先生が,4月初旬に本校邦楽部員が映ったTV放送をご覧になられて,邦楽に親しんでいる生徒がいるのならと,邦楽部に対して講演会をご提案頂いたところからのスタートとなりました。邦楽部員が,部員だけでなく,せっかくの機会なので,興味のある生徒にも演奏会に参加してもらいたいと,全校生徒への周知のために,ポスター作製をしたり,どのように伝えるかを模索し,当日を迎えることとなりました。
 当日は,会場の小ホールが埋まるくらい生徒が集まった中,野澤先生が,オリジナルの創作浄瑠璃(さるかに合戦)やお琴とのセッションでの古典ものなど3曲演奏して頂き,浄瑠璃や三味線についてお話頂きました。三味線の音色と迫力に魅了され,なんとも贅沢なひと時を過ごすことができました。
 
 演奏会後は,実際に三味線を弾かせてもらう体験会も催して下さり,生徒たちも日本文化に対する関心が高まり,今後の日々の練習に込める思いが変わったと,とても喜んでいました。


画像1
画像2
画像3

「葉」の17期生,朋と愉しく,医療について語り合う!

 17期生では,「医学科」「薬学科」「看護学科」「理学療法」など「医療系分野」に関する進路希望や,興味関心を持つ生徒が集まって,知識や興味関心を高め合うことを目的に,「医療系学習会」を行っています。

 生徒達で学び合いたいテーマについて話し合い,「終末期医療」「再生医療」「医療の副作用,マイナス面」の3つにテーマを定め,各自で事前調査に取り組みました。

 事前調査した内容を交流し,グループ討論のテーマを「延命治療を望む家族,死を望む患,君が医者ならどっちを選ぶ!?」と設定し,ディベート形式で議論を行いました。

 自身の「遠い未来」を考え,真剣にそれぞれの立場に立って意見を述べ合う体験は,ひとり一人の夢の実現に,大変効果的な時間となったのではないかと思います。

 次回は6月に実施予定です。生徒諸君の切磋琢磨を期待します!

画像1
画像2
画像3

スタンフォード大学生来校

 5月12日(金)スタンフォード大学の日本留学プログラムとして来日している大学生18名が来校されました。留学プログラムの授業としての位置づけで、日本の高校における進路指導について調査に来られました。日本における卒業後の進路について、その指導方法などの概要を説明し、堀川高校の進路指導などをお話しました。大学生からたくさんの質問を受け、日本と海外との進路についての違いを、大学生たちは確認していました。
 後半は2年生の有志が企画した交流会を行いました。9つのグループに分かれて議論していました。





 写真上:交流会の様子
 写真中:校内の案内の様子
 写真下:集合写真

画像1
画像2
画像3

3年生・最後の遠足は,みんなで「妹背の里」にいきました!

 「妹背の里」は適度なコンパクトサイズで,17期生全員がクラスや各班の枠をこえ近い距離で交流を深めることができました!

 着いたら早速広場の中央に集まり,卒業アルバム用の写真を撮影!今から卒業アルバムが楽しみです。最後の遠足を愉しもうと,BBQだけでなく,ホットケーキを焼いたり,バームクーヘンをつくったり,手の込んだ料理がいろいろつくられ,みんな,美味しく食事を楽しみました。食後に鬼ごっこをしたり,円バレーを愉しんだり,草笛を吹く生徒もいたりと,晴天のもと,のびのび,過ごすことができました。


 この素敵な時間を通じてまとまった17期生全体,各クラスのまとまりを日々の学習はもちろん,球技大会や,文化祭などにも生かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

19期生委員会活動スタート!

 19期生の委員会活動がスタートしました。5月10日(水)に「探究基礎委員会」、11日(木)に「海外研修委員会」が始まりました。
 「探究基礎委員会」は、すでに始まっている探究基礎の授業を、委員会が中心となって運営し、生徒一人ひとりが授業に主体的に取り組むためのさまざまな発案や工夫をして、実行していきます。
 「海外研修委員会」は1年生の3月に行われる海外研修についての研修内容の具体化やその準備など運営を中心となって行います。学校が用意するものは「飛行機」と「宿泊場所」と「安全の半分」、残りの「安全の半分」と「研修内容」は生徒たちに委ねます。



 
写真上:第1回探究基礎委員会の様子
写真中:メモ
写真下:第1回海外研修委員会の様子


画像1
画像2
画像3

救急救命実習

 1年生の体育の授業において、5月9日〜19日の間で、事前学習を行った上で「心肺蘇生法」の実習を行っています。
 震災や水難事故、交通事故などに生徒が遭遇した場面において、人の命を救えることができるようしっかりと身につけてほしいと思います。
 そのような場面において積極的かつ確実に行動ができるように、本校に中京消防署の方をお招きし、訓練人形を使った実習を行いました。
 実習においては「一つの命を救う」という目標に対して、学んだ知識と行動を全身で表現しながら、真剣に取り組んでいました。
 このような経験が、今後、万が一の場面において、積極的で確実な行動しとしてとることができればと思います。本校の生徒にとって、本当に貴重で有意義な時間となっています。





画像1
画像2
画像3

神戸へ、 山へ、 公園へとクラスで出かけました!

2年生の遠足は,各クラスの遠足係が中心となって,クラスごとに,目標や行き先などを考えて実施しました。2年生になって新たに同じクラスになったクラスメイトとも,親睦を図ることができました。

各クラスの行先を紹介します。
神戸(ポートタワー)、嵐山高尾パークウェイ、
矢橋帰帆島公園、るり渓。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/1 スクールカウンセラー来校日
6/2 2年生外務省高校講座
6/3 PST
6/5 2・3年生前期中間考査 〜9日  1年金曜振替授業
6/6 1・2・3年生前期中間考査 〜9日
6/7 1・2・3年生前期中間考査 〜9日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp