京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月説明会 第1回スタッフ会議 ・・・ 空へのアンテナ No.1

 11月15日の学校説明会に向けて第1回スタッフ会議を開催しました。生徒が主体的に創る説明会の本格始動です。1年生(16期生)のリーダーたちは事前にリーダー会議を重ね、本日の会に臨みました。全体会で恩田校長が「リーダーの心得に‘3つのきく’がある。耳で聞く、心で聴く、口で訊く。」とエールを送ると、リーダー代表の松井君は「校長先生から聴いた言葉に、‘選ぶことは捨てること’がある。ここにいるみんなが、スタッフを選んで捨てた時間を後悔しないようにしたい。」と力強く抱負を述べました。その後、学年主任より激励があり、リーダーたちが紹介されました。今回のスローガンは16期生の‘空’を入れて「空へのアンテナ」。アンテナを張って情報や自分たちの考えをしっかり共有し合おうと、スタッフ全員の意思統一を図りました。会議後半のパート別会議では、探究紹介や個別相談、施設見学などそれぞれのパートに別れて、具体的な仕事に取り掛かり始めました。
 中学生や保護者の皆さんに堀川高校の魅力を伝えると同時に、取組を通して成長していく16期生の姿が楽しみです。

1)リーダー代表松井春樹くんの挨拶の様子
2)リーダー紹介をしています
3)パート別会議でリーダーたちが頑張っています。

画像1
画像2
画像3

科学の甲子園 京都府予選会!

 10月25日(土)午後,第4回科学の甲子園全国大会京都府予選会が,伏見区の京都府総合教育センターを会場に開催され,本校から2年生8名の選手が出場しました。(全国大会に向けて,1年生1名も同行しました)
 科学の甲子園は,独立行政法人科学技術振興機構が実施し,全国の科学好きの高校生が集い,競い合い,活躍する場であり,理系高校生のトップ層を伸ばすことを目指すものです。
 本校は,科学の甲子園で,第1回・第2回とも京都府予選会を勝ち抜き,第1回全国大会では7位の好成績を収めています。昨年の第3回は,惜しくも予選会で2位となり,全国大会出場を逃しました。そのとき悔し涙を飲んだ3名を中心とする今年の選手は,必勝を期して,物理・化学・生物・地学・数学・情報の筆記競技(120分)と実験競技(60分)に望むべく,これまで練習に取り組んできました。
 はじめに実験競技です。昨年は岩塩の密度を測定し,その値を用いてナトリウムイオンの半径を求めるという内容でしたが,今年は,釣り用のおもりの質量を,ばねを用いて二つの異なる方法で求め,電子天秤で測定した値と比べて誤差について考察するというものでした。実験は簡単で,知識や技術の差が出にくいものでしたので,誤差の要因を十分に検討できたかどうかがポイントになりそうです。
 次は,筆記競技です。例年通りの6分野12問の問題構成です。本校の選手は,各自が得意とする分野から解きはじめましたが,よくわからないところを議論したり,ダメそうなら途中で解答者を交代するなど,積極的に交流しながら解きすすめました。学校で練習を始めたころ,選手は黙って一人で考えることが多かったのですが,練習を重ねるにつれて,議論しながら考えたり確かめたりすることが,答に近づく重要な方法であることに気づいたためです。それこそが,科学の甲子園が求めるチーム力です。今年の選手は本番で最高のチーム力を発揮してくれました。予選会の結果が楽しみです。
画像1

11月学校説明会生徒スタッフ活動開始!!

 10月23日(木)12時45分から、11月15日に開催される学校説明会生徒スタッフリーダー会議が、代表、副代表、パートリーダーの22名が集まって行われました。明日のスタッフ会議が第1回目となるので、今日は第0.5回リーダー会議として、全体会議とグループ別会議を行いました。
 今日の会議で行われたのは、「説明会スタッフ募集の集計」と「スローガンの決定に向けて」の2点でした。

画像1
画像2
画像3

花山天文台スタッフ会議

 今年の11月4日から7日の間、京都大学花山天文台の小学生体験学習会のボランティアスタッフとして、堀川高校の生徒が参加します。
 10月8日の花山天文台下見訪問を受けて、今日は学校でスタッフのリーダーや小学生学習ノート担当者、4D担当者などを決めました。
 8日の天文台訪問の際には、月食の観望会にも参加し、ますますボランティア活動に積極的になりました。
小学生の体験活動が充実するようにしっかりと準備します。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp