![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:444 総数:2602375 |
【27期生(1年生)】遠足![]() ![]() ![]() 1,3,4組が現地に到着した時には、雨脚も強く、屋根のあるスペースで一時待機をする必要があり、せっかくの親睦の1日に水を差された気持ちを全員が感じていたと思います。しかし、木工室や屋根付きの炊事場をお借りし、火起こしが始まってからは、新聞紙や細い木切れ、炭を組んで、いかに火をつけるかに全員が熱中し、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。 班でメニューを考えて、食材を購入し、野菜などはカットを分担して持参し、BBQを楽しんでいました。80cm×40cm×40cmのキャスターつきのクーラーボックスを引いて山道をたくましく登っていく生徒、普段は料理をしないので、焼きそばの作り方をお母さんに教えてもらったという生徒、自分は海鮮を買いたかったけど班員の同意を得られなかったと悔しがる生徒など、それぞれが遠足を楽しみに準備してきたことが伝わりました。担任の先生が審査員となる料理対決を行うクラスもあり、日本史教員の担任の好みに合わせ、古墳を模した大がかりな料理作品が出来上がっていました。 なかなか雨が上がらず、予定したレクリエーションができなかったクラスもあったようですが、少しの晴れ間に遊具によじ登り楽しむ生徒の姿も見られました。 また、1年生は初めての校外活動でしたが、クラスリーダーが各班長に指示を伝え、駅での点呼やBBQ道具の返却の仕方などを、自分たちで確認していました。リーダーにとっては、3月の宿泊研修を見据え、公共性や時間管理、集団行動で大切になることを実感するよい機会となっていたと思います。 遠足の様子です(1年、2年)
遠足の様子を紹介します。
1枚目は1年生。雨の中ですが、「比良げんき村」で、雨をしのぎつつ、バーベキューを楽しんでいます。午後から、雨はやんでくる様子です。 2,3枚目は2年生。5組の様子が届きました。「男山レクリエーションセンター」です。 屋根のある所でバーベキューです。遠足委員が運営を仕切ってくれています。 何とか天気が持ち直してくれ、午後はレクリエーションを楽しめるといいな、と思います。 ![]() ![]() ![]() 3学年とも、本日は遠足です!
あいにくの雨となりましたが、堀川高校、本日は3学年とも遠足です。
1年生、3年生は、学年でまとまって、2年生は、各クラスで行き先検討から取り組みます。 1年生よりは、全員、京都駅に無事集まり、活動に向かって移動しているとの情報が朝に入っており、初めての遠足を学年でよくまとまって取り組んでいるようです。 写真は、学校からバスで出発する2年生の様子と、あいにくの雨となりましたが、屋根の下でバーベキューを楽しむ3年生の様子です。 新しい情報が入りましたらまた、アップします。 ![]() ![]() ![]() 新生徒会執行部のスタート![]() ![]() ![]() クラスカラー抽選会
4月30日(水)の昼休みにアトリウムにて「クラスカラー抽選会」を実施しました。
クラスカラーは橙・緑・赤・青・紫・黄の6色あり、各学年のクラスに1色ずつ割り当てられます。 各クラスはこの日に向けて話し合い、希望する色を執行部に伝えていました。 抽選会では、色の希望に重複のあったクラスのクラス活動部員がくじびきで抽選を行い、各学年6クラスの色を決定しました。 多くの生徒が各階からアトリウムのクラス活動部員を見守り、時には歓声を挙げながら、楽しい時間を共有していました。 決定したクラスカラーは以下の通りです。今後、この色をメインにクラスTシャツを作成するなど、各クラスの個性豊かな取り組みが本格化していきます。 クラスカラー抽選結果 1年 1組(赤)2組(黃)3組(青)4組(紫)5組(緑)6組(橙) 2年 1組(黄)2組(紫)3組(青)4組(橙)5組(緑)6組(赤) 3年 1組(紫)2組(赤)3組(緑)4組(黄)5組(青)6組(橙) ![]() |
|